検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. ランナーを進化させるスマートシューズ『ORPHE TRACK』に新バージョンが登場!待望のAndroid対応も

ランナーを進化させるスマートシューズ『ORPHE TRACK』に新バージョンが登場!待望のAndroid対応も

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

シューズを履いて走るだけでランニングフォームを解析してくれる、株式会社no new folk studioのスマートフットウェア『ORPHE TRACK(オルフェ トラック)』。その対応シューズ・対応センサーの最新版が発売となりました。さらに、多くのユーザーからのリクエストに応え、これまでのiOS対応に加えAndroid対応のアプリもリリース。本製品の情報は当サイトでも過去の記事で紹介しましたが、当記事では、さらにどのような点がアップデートされたのかを紹介します!

ランナーを進化させるスマートシューズ『ORPHE TRACK』


『ORPHE TRACK』は、ランナーを進化させるスマートシューズ。専用シューズに専用センサーをセットし、履いて走るだけでランニングフォームを分析。ペースや着地をリアルタイムに音声でコーチングし、フォームの課題や改善点もアドバイスします。怪我のリスクを軽減し、理想の走り方を身につけるサポートをします。

専用シューズ『SHIBUYA 2.0』


ORPHE COREのセットに対応した、スマートシューズ『ORPHE TRACK』の専用シューズ。

ユーザーの声を取り入れてアップデート


アッパーの通気性が改善、軽量化されました。通気の必要な箇所のパターンを改善して通気性を確保。また従来の2層構造から1層構造に変更し、風通しが良くなりました。シュータンも、薄く通気性に富んだメッシュ生地に変更しています。 構造の変更の結果、前バージョン『SHIBUYA 1.1』の同サイズと比べて最大30gの軽量化に成功したとのことです。


また、ミッドソールも再設計。素材もソフト感を加えたものに変更されました。ORPHE COREの収納部には剛性のある樹脂パーツを配置し、ねじれ耐性が加わったことで安定感も担保しています。

ソールも改善し耐久性がアップ!


アウトソールのラバー配置も見直され、グリップが向上するようパターンを変更。さらに耐久性も改善し、前バージョン『SHIBUYA 1.1』では60km時点でソール体積の減少が起きていたところ、『SHIBUYA 2.0』では100km以上走行しても顕著な減りが見られなくなったとのことです。ソール底面にはno new folk studioオフィスの所在地、渋谷の地図を刻印しています。

専用シューズ 『SHIBUYA 2.0』

サイズ:24.0 / 25.0 / 26.0 / 27.0 / 28.0 cm
重量:335 g

シューズ内にセットする専用センサー『ORPHE CORE 1.2』


専用シューズ内にセットして使用する、スマートシューズ『ORPHE TRACK』の専用センサー。足の動きを精密に解析し、アプリと連携して走り方を分析します。着脱式のため、専用シューズを交換しても継続して使用可能。充電はUSB対応。

Androidに対応しデザインも一新

最新バージョン『ORPHE CORE 1.2』では、Androidでの使用に対応しました。また、デザインも一新しています。

専用センサー『ORPHE CORE 1.2』

サイズ 約 60 × 40 × 14 mm
重量 30 g
対応端末:
iOS版:iPhone 6 以降, iOS 12 以降
Android版:Android 8.0 以降

公式ストアで販売中!

SHIBUYA 2.0 + ORPHE CORE 1.2:32,780円(税込)
公式ストア https://nonewfolk.shop/
公式web https://orphe.shoes/track/

『ORPHE TRACK』を手掛けるのは株式会社no new folk studio

スマートシューズを開発するスタートアップ。2016年より動きに応じて音や色が変化するスマートシューズ『ORPHE ONE(旧称:Orphe)』を展開し、舞台演出やメディアアート業界で注目されています。2020年現在、フットウェアにおけるセンシング技術を応用し、高度な行動解析を簡単に可能にするスマートシューズのプラットフォーム『ORPHE』シリーズを開発中。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  2. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  3. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  4. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  7. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化

  8. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  9. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  10. タグ・ホイヤー×ニューバランスのスマートウォッチ!「TAG Heuer Connected Calibre E5 40MM x New Balance Edition」登場