検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ソニー銀行の Sony Bank WALLET、Garmin Payに対応開始! Garminウォッチをタッチするだけで決済が可能に

ソニー銀行の Sony Bank WALLET、Garmin Payに対応開始! Garminウォッチをタッチするだけで決済が可能に

NEWS

2020.04.07

ソニー銀行株式会社は、2020年4月6日よりガーミンジャパン株式会社が提供するGarmin Payでの Sony Bank WALLET の対応を開始します。Garmin Payは、対応するGarminウォッチを端末にタッチするだけで決済が可能なVisaのタッチ決済を利用した決済サービス。4月6日以降、Garmin Payに Sony Bank WALLET を登録すると、Visaのタッチ決済加盟店で利用ができます。なお、本サービスでは、安全な決済を提供するVisa トークンサービスを決済技術として採用されています。

Garminウォッチをお持ちの方は、日常のお買い物から外でのランニング中などの飲み物の購入まで、あらゆる場面で財布やスマートフォンを取り出すことなくスムーズに支払いができるようになります。なおGarmin Payでの支払いも、従来の Sony Bank WALLET での支払いと同様に、利用代金が口座から即時に引き落とされるため、事前のチャージは不要です。

● 対応Garminウォッチ一覧
https://www.garmin.co.jp/products/wearables/?cat=garmin-pay

● Visaのタッチ決済が使えるお店
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html#5

【Sony Bank WALLET とは】
世界200以上の国と地域で買い物ができる11通貨対応のVisaデビット付きキャッシュカードです。
国内、海外、インターネットショッピングでご利用いただけます。Visaデビットを使って、クレジットカードと同じように、Visaマークがあるお店ならどこでもキャッシュレスでお支払いができます。ご利用代金は、ソニー銀行の口座から即時引き落としされます。海外でのご利用時は、ソニー銀行に預けた外貨をそのまま使ってお買い物ができます。利用代金は利用した通貨の口座から直接引き落としされるため、海外滞在中の為替レートを気にする必要がありません。

Sony Bank WALLET
https://moneykit.net/visitor/sbw/

【Garminとは】
Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

【Visaのタッチ決済とは】
日本を含む世界約200の国と地域で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。お客さまご本人が、レジにあるリーダーに、スマートフォン、ウェアラブルデバイスや対応のVisaカード(クレジット・デビット・プリペイド)をタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要*で、スピーディーかつ安全にお支払いが完了します。
* 一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。

【Visaトークンサービスとは】
Visaカードの番号や有効期限などの情報をトークンと呼ばれるデジタル識別子に変換することで、お客さまがモバイル端末を使用して買い物をする際に実際のカード番号を使わずに決済を行う技術です。これにより、デバイスの紛失や加盟店への不正アクセス等によるカード情報の流出を防ぐことができ、安心・安全な電子決済を可能にします。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示