検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 流行の「くすみカラー」のスマートウォッチ6選! 最新のApple Watchから4000円台のOPPO製品まで

流行の「くすみカラー」のスマートウォッチ6選! 最新のApple Watchから4000円台のOPPO製品まで

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

彩度が低く、くすみを含んだグレイッシュな色合いを指す「くすみカラー」。

ニュアンスカラーともよく呼ばれ、ここ数年は大人の女性のファッションで流行が続いています。

そんな流行はスマートウォッチの分野にも着実に現れていて、最近発売された女性向けのモデルには「くすみカラー」と呼べるものが多数。

くすみカラーのスマートウォッチはガジェットっぽい雰囲気もなく、スポーティーなモデルのようにテカテカした色合いではないので、日常のファッションにも非常に取り入れやすいのが特徴。

肌なじみもいいので着用しているのが悪目立ちもせず、さりげなくオシャレな大人な雰囲気が漂います。

本記事では、そんな「くすみカラー」のスマートウォッチのオススメモデルを6点紹介します。

オススメ6選はコチラ!

GARMIN Lily Sport

Light Sand / Rose Gold

¥22,800
Amazonで詳細を見る
『Lily』シリーズは、スポーツやアウトドア向けモデルで知られるGarmin初の女性向けスマートファッションウォッチ。

ケース径は34.5mmと『Garmin』最小で、ラウンド型のスマートウォッチの中では他ブランドを加えてもかなり小型なモデルです。バンド幅も14mmの細さで、女性の腕にしっくりなじむ、繊細なルックスと着け心地が特徴といえるでしょう。

スマホの通知受け取りはもちろん、歩数や消費カロリーの計測、ストレスレベルの計測、睡眠モニタリング等の豊富な機能が揃っています。

スマートウォッチを日常生活でオシャレに使用し、なおかつ健康管理に役立てたい人には最適なモデルです!

■主要搭載スペック(編集部調べ)

Fitbit Luxe

¥16,191
Amazonで詳細を見る

まず目を引くのが、アクセサリーのようなラグジュアリーさ。ソフトゴールドとプラチナ仕上げに金属気化技術を使用するなど、ジュエリーの製作方法を取り入れられています。よりアクセサリー感の高い替えバンドも多数用意されています。

スマートなバンド型ですが、歩数や消費カロリーの計測、睡眠の追跡などはしっかり揃っており、その性能もFitbit製品ならではの安定ぶり。スマホの通知ももちろん受け取れて、最新モデルだけありカラーディスプレイの視認性も高いです。バッテリーは5日間持続するので、充電もストレスにならないでしょう。

健康維持を目的としつつスタイリッシュにスマートウォッチを使いたい女性には特にオススメの一本です。

■主要搭載スペック(編集部調べ)

Fitbit Charge5

スチールブルー/プラチナ

¥22,491
Amazonで詳細を見る

「Fitbit Charge5」は、バンド型のフィットネストラッカー「Charge」シリーズの最新モデル。

前モデルの「Charge 4」は、今年発売の新バージョンからSuicaに対応しており、この新作の「Charge5」もSuica対応です。

ヘルスケア、ウェルネス機能に強いFitbitの最新モデルなので、心拍計測や睡眠計測の機能はもちろん搭載。

フラッグシップモデルの「Sense」に搭載されていた推定皮膚温の変動記録機能をバンド型のトラッカーモデルでは初搭載しています。

また、ワークアウトに適した状態か・回復を優先すべきかを示す「今日のエナジースコア」、ストレスに対する身体の反応を、毎日のスコアで表す「ストレスマネジメントスコア」などの機能も搭載。

バッテリーライフは最大 7 日間です。

カラーは上記の「スチールブルー/プラチナ ステンレススチール」のほか「ルナホワイト/ソフトゴールド ステンレススチール」もくすみカラーと言える色合いでオススメです。

■主要搭載スペック(編集部調べ)

Fitbit Inspire2

Amazonで詳細を見る

ワークアウトの効果を高める 小さなフィットネストレーナー
最大10日間のバッテリーライフを誇るバンド型モデル。スマートな見た目と女性に似合うカラーも多いカラーバリエーションで、さまざまなファッションにも合わせやすいのが特徴です。

少し発売時期は前のモデルですが、上のルナホワイトのカラーはくすみカラーで、女性にも非常に人気の高いモデルです。

なおスマートウォッチとしての機能はしっかり豊富。日常生活のありとあらゆるデータを管理可能で、目標に基づいた20種類以上の運動モードや常時心拍数トラッキング、食事と水分摂取量の確認などがこのトラッカー1つでまかなえます。ケース幅37.3㎜。50m耐水。

搭載スペック

OPPO Band Style

バニラ

¥4,073
Amazonで詳細を見る

定価が4000円台の超コスパモデル!
スタイリッシュなデザインで豊富な健康管理機能を備えたバンド型スマートウォッチ。スマホの通知から睡眠モニタリングまで、スマートウォッチの基本機能はバッチリ揃っています。

他社のバンド型スマートウォッチと比較すると特徴と言えるのは、シリコン素材のバンドだけでなく、金属素材を使った「スタイルストラップ」(上記写真の右側)が同梱されていること。

4000円台のスマートウォッチにも関わらずオシャレに着こなすことができるので、女性には特にオススメといえます。

■主要搭載スペック(編集部調べ)

Apple Watch Series7

スターライトアルミニウムケースとスポーツバンド

Amazonで詳細を見る

最先端のセンサー技術を搭載しながら基礎スペックも着実に向上させた最新Series

2021年10月に発売の最新のApple WatchがSeries7です。

下に記載した搭載スペックの通り、Suica決済からスマホの通知受取、歩数や運動、消費カロリーの追跡、睡眠の追跡まで、スマートウォッチにできることは何から何までできます。

動作のスムーズ感も抜群で、近未来的でカッコいいルックスも含めて、やはりNO.1のスマートウォッチといえる存在感があります。

前作のSeries6からは「画面が大きくなって操作性向上」「画面が明るくなり、強度も向上」「充電速度が向上」「アルミケースに新色が登場」といった点が進化ポイントです。

ベージュ調のケースカラー「スターライト」はアルミニウムケースに登場した新色。ピンクやオレンジなどの淡めのカラーに非常にマッチし、女性には一番オススメのカラーといえます。

■主要搭載スペック(編集部調べ)

あわせて読みたい


オシャレな女性向けスマートウォッチの選び方&おすすめ13選。文字盤小さめorバンド型を選ぶのがポイント!


オシャレな女性向けApple Watchバンド20選!流行中の「くすみカラー」「クリアカラー」のバンドも紹介


Apple Watchのオシャレな女性向けスチールバンド13選【2021 最新版】

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い