検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. カシオ×アシックスのウォーキングアプリが公開。専用“G-SHOCK”の単体販売もスタート!

カシオ×アシックスのウォーキングアプリが公開。専用“G-SHOCK”の単体販売もスタート!

NEWS

公開日:

 

カシオ計算機とアシックスは共創事業の第二弾として、ウォーキング用スマートフォンアプリ『Walkmetrix(ウォークメトリックス)』を開発。本日よりApp StoreとGoogle Playにて公開します。

『Walkmetrix』は、週ごとのメニューに沿って効率よくウォーキングを行い、健康的な身体づくりを続けることが可能となるスマートフォンアプリ。

アシックスが推奨するウォーキングの理論「ファストウォーキング」に基づき、十分に息が上がるペースでのウォーキング「ファストウォーク」や、通常のウォーキングとファストウォークを交互に行う「インターバルウォーク」などを取り入れた3種類のウォーキングプログラム(体力向上/ダイエット/リフレッシュ)が用意されています。

【あわせて読みたい】走るより足への負担も少なく痩せられる! アシックスが『究極の歩き方』で勧める「ファストウォーキング」とは? 

さらに、新発売の“G-SHOCK”『GSR-H1000AST-1AJR』『GSR-H1000AST-1JR』に接続すると、心拍データを基に「持久力スコア」を表示。心肺機能の向上につなげることができます。また、“G-SHOCK”単体でのデータ計測が可能となり、『Walkmetrix』で一元管理します。

GSR-H1000AST-1AJR(2021年10月15日発売)/GSR-H1000AST-1JR(2021年10月15日発売※7)※7:従来はモーションセンサーとセット販売だったが、今回から単体販売も開始。既に「GSR-H1000AS」をお持ちの方はファームアップにより『Walkmetrix』に対応可能。

アプリケーション/製品名 アプリケーション/製品名 価格 提供/発売日
アプリケーション Walkmetrix 無料 10月1日
G-SHOCK GSR-H1000AST-1AJR 44,00円(税込) 10月15日
G-SHOCK GSR-H1000AST-1JR 44,000円(税込) 10月15日

Walkmetrixの主な機能と特徴

■ファストウォークをはじめとした3種類のウォーキング計測

「ファストウォーク」、「ノーマルウォーク」、ファストウォークとノーマルウォークを交互に行う「インターバルウォーク」の3つのウォーキングタイプから、その日の心身の調子や目的に合わせて選択することができます。ウォーキング中はアプリ画面に表示されるポップアップメッセージと音声ガイドで目標のスピードや歩幅などのアドバイスを受けることができ、質の高いウォーキングをサポートします。

計測開始画面/インターバルウォーク計測時の画面(画面はファストウォーク区間)

​■ウォーキングを詳細に分析し記録
質の高いウォーキングを実践した歩数を「アクティブ歩数」(運動効果の高い歩行数)としてカウントし、通常のウォーキング歩数とあわせて表示。歩行スピードや歩幅、ルートなどとともに記録します。また、同年代と比較することでウォーキングをスコア化し、アニメーションで表示。さらに改善のためのアドバイスを提示します。

ホーム画面/アクティビティ履歴

 

フォームスコア画面/スピード・心拍/ルート

■目的に応じたさまざまなプログラムと知識を深めるコンテンツ
ニーズによって選べる「体力向上」「ダイエット」「リフレッシュ」の3つのウォーキングプログラムを用意。ウォーキングプログラムは、ウォーキングの目的、年齢、性別、体力レベルに応じて作成されます。また、継続して楽しめるようウォーカーランク機能やメダル付与機能を用意しているほか、アシックスが提供する関連コンテンツによってウォーキングの知識も深めることができます。

プログラム選択/プログラム表示

Walkmetrixと連携するG-SHOCKについて

■心拍を計測しウォーキングデータを手元で表示する専用“G-SHOCK”
スマートフォンを携行しなくてもウォーキング計測をワンタッチで開始。アクティブ歩数を自動で判別し記録します。

また、ウォーキングデータを手元でリアルタイムに確認することや、インターバルウォークのときの切り替えタイミングを振動や音で知らせてくれるため、ウォーキングに集中できます。さらに、“G-SHOCK”内蔵の光学式センサーにより心拍数が計測でき、身体への負担を確認しながら歩行スピードをコントロールすることも可能です。

加えて、『Walkmetrix』アプリ内では速い速度で歩いた時間や歩行スピードと心拍など心肺機能を同性・同年代と比べた「持久力スコア」を算出。ユーザーは自身の持久力レベルを把握することで、心肺機能の向上をモチベーションにウォーキングプログラムを継続できます。

計測開始/計測中表示(歩幅/ウォーキングスピード/心拍)/計測結果(歩数)

アプリ上の持久力スコア画面

■スマートフォンのある生活をより便利にする「モバイルリンク機能」
Bluetooth®接続しているスマートフォンの電話・メール・SNS着信を“G-SHOCK”に通知します。これによりアクティビティ中でもスムーズに確認が可能です。

※Bluetooth® ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、カシオ計算機(株)はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。

あわせて読みたい

走るより足への負担も少なく痩せられる! アシックスが『究極の歩き方』で勧める「ファストウォーキング」とは? 


CASIO スマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2021年版】

 


五十嵐カノア選手のシグネチャー入り“G-SHOCK”第2弾が発売へ。サーファーに便利なタイドグラフ機能を搭載!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  3. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  4. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  5. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  6. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  7. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  8. チタン製Apple Watchバンド「C01」「C03」がAULUMUから登場。高級感と機能性を融合

  9. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  10. キュウリに巻いても心拍を検出! 粗悪スマートウォッチにマレーシア医師会が注意喚起

   

NEW CONTENTS

  1. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  2. Amazonブラックフライデー2025:11/24(月)〜12/1(月)開催。先行セールは11/21(金)から!SWL編集部が“買い”のスマートデバイスを厳選

  3. 新世代の超軽量AMOLEDスポーツウォッチ「COROS PACE 4」登場。PACE 3から進化したディスプレイと機能を徹底解説

  4. 【神コスパ】Xiaomiの「90W HyperCharge Power Adapter」が3,480円! 3ポートで90W出力

  5. 紛失防止タグも悪用禁止へ。ストーカー規制法が改正、警察が職権で警告可能に

  6. 小泉進次郎防衛大臣が語る「AIが戦闘の帰趨を左右する時代」――防衛分野でのAI活用方針を説明

  7. チタン製Apple Watchバンド「C01」「C03」がAULUMUから登場。高級感と機能性を融合

  8. キュウリに巻いても心拍を検出! 粗悪スマートウォッチにマレーシア医師会が注意喚起

  9. 「毎日同じ時間に寝る」だけで死亡リスクが最大57%減。最新研究が警鐘

  10. Apple × イッセイ ミヤケ、「iPhone Pocket」を発表。新しい“身につけるiPhone”アクセサリーが登場