検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. FEATURE
  3. 体温で充電するスマートウォッチ「Matrix PowerWatch」が凄い!

体温で充電するスマートウォッチ「Matrix PowerWatch」が凄い!

FEATURE

公開日: 最終更新日:

 

スマートウォッチ唯一の弱点・・・・それは充電の煩わしさ

従来の腕時計機能に加えて「メールや電話通知」「運動ログの管理」「睡眠や心拍数の管理」などなど様々な機能で一度着けたらもう手放せなくなるスマートウォッチですが、多くの方が敬遠している理由が「毎日充電しなきゃいけないんでしょ。」「充電が切れてしまったらただのリストバンドなんでしょ」ということだそうです。
確かにアップルウォッチをつけていると毎日充電しなくてはいけないし、もしも充電を忘れてしまって残りの電池残量が10%くらいになってしまうと「節電モード」にしてしまってスマートウォッチとしての機能をほとんど使わなくなってしまいます。

ですからスマートウォッチ各社は連続使用時間を少しでも延ばすために省電力化や充電池の改良に力を注いでいます。
アップルウォッチのSeries5などは常時点灯するようになって、電池の性能は少し良くなったものの連続使用時間は少し短くなったような話も聞かれます。
またハイブリッドウォッチのように、タッチスクリーンを採用せず時間表示はアナログ時計のように長針&短針で表示させ、通知機能やログ機能のみを電池で行うので数週間充電しなくても使い続けられるモデルも出てきました。

Matrix PowerWatch

充電の面倒さから解放される「Matrix PowerWatch」

MATRIX PowerWatch使用する人の体温で必要な電力を発電、蓄電するという画期的なスマートウォッチです。
この画期的な製品はシリコンバレー本社のMatrix Industriesが開発。クラウドファウンディングIndiegogoから誕生しました。
MATRIX PowerWatchは腕にはめている間中、常に体温からは発電&蓄電をし続けています。腕から外したとしても蓄電された電力で駆動。
これなら夜間でも睡眠をしながら発電してくれるので、「睡眠ログは取りたいけどいつ充電していいかわからない」という悩みから解放されそうです。

Matrix Power Watchはケースの上部と下部の温度差で発電する仕組みとなっているそうです。つまり温度差があればあるほど発電量は多くなりますので、外が寒かったり、運動中は発電量が多くなります。激しい動きをすればするほど発電効率がいいそうなので、運動へのモチベーションまで上がるかも。発電された電力は内部に蓄電されますので、外しても時計は止まらずに動き続けます。
フル充電の状態ではなんと最長約2年間、スリープモードで動き続けるそうです。

機能的にも他のスマートウォッチと全く遜色なし

スマートウォッチとしての機能も他のスマートウォッチと全く遜色ありません。
時計にも日本語フォントを内蔵しているので、見やすく直感的に操作できます。
タッチスクリーンの文字盤は、フルカラーディスプレイ。センサーとしては心拍計やGPSを搭載しており、「ランニング」「ウォーキング」「サイクリング」などの距離・時間・平均ペース・消費カロリーなどをログできます。
歩数やカロリー、睡眠、心拍数といった基礎的な身体ログも蓄積でき、スマートフォンで月/日/時間単位でデータを確認可能です。
アップルの「ヘルスケア」、アンドロイドの「GoogleFit」との連携で、スマートフォン上でログデータを確認できます。

Matrix PowerWatch

もちろん電話の着信通知各種メールやSNSアプリのメッセージ、その他アプリの新着情報をバイブレーションで通知します。
ディスプレイでも一部の情報を確認できます。
アプリは日本語対応しているので、海外製のスマートウォッチにありがちな「機能はあるけど使いこなせない」という問題もありません。

充電要らずだから様々なシーンで使える

充電要らずのスマートウォッチは、普段使いでももちろんありがたい機能ですが、旅行やレジャー、アウトドアでその威力をフルに発揮するかもしれません。
特に長期の旅行やキャンプなどでは、なかなか充電の機会がないケースもあります。
200M防水でマリンスポーツにも適しているMatrix PowerWatchは耐久性も抜群で激しいスポーツや過酷な状況下でも安心して使用できるでしょう。

Matrix PowerWatch

デザインセンスも抜群でアウトドアはもちろん、カジュアルファッションにもぴったりですから、様々なシーンで使える一品です。
バンド部分は高品質のシリコンバンドを採用し、快適な装着感。また、ディスプレイ部にはサファイアクリスタルガラスを、ウォッチケースには航空機にも使用されるアルミニウム合金を採用し軽量さと強さを兼ね備えています。

Matrix PowerWatch
Matrix PowerWatch

価格:¥46,224

MATRIX PowerWatch Black Ops PACKの製品情報はこちら
MATRIX POWER WATCH の製品情報はこちら
MATRIX POWER WATCH Xの製品情報はこちら

Amazonで詳細を見る

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  5. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  6. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  7. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  8. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  9. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  10. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

   

NEW CONTENTS

  1. マラソンランナーの3人に2人がスマートウォッチを使用! Mibroが大会参加者に実施した調査で判明

  2. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  3. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  4. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  5. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  6. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  7. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  8. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  9. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  10. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない