検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートリング入門
  3. Oura Ringに強力ライバルが登場。2022年はスマートリングの勢力図に大変革が起きる!?

Oura Ringに強力ライバルが登場。2022年はスマートリングの勢力図に大変革が起きる!?

スマートリング入門

公開日: 最終更新日:

 

指輪型のフィットネストラッカー、いわゆるスマートリングの世界ではフィンランドのOura Ringが代表的な存在で、昨年まではほとんど寡占状態でした。事実上、ユーザーには他に選択肢がなかったと言えるでしょう。

【あわせて読みたい】

NBA選手も使用の指輪型フィットネストラッカー「Oura Ring」、新バージョン登場さらに機能充実

アメリカ女子スキー界のレジェンドやオリンピック出場者が指輪型トラッカー「Oura Ring」を愛するわけ

しかし、2022年はこの市場に大きな変化が起こる気配があります。

1月5-7日にラスベガスで開催されたCES 2022 (世界でもっとも影響力があると言われる電子機器の見本市)で、2つの会社が発表したスマートリングの新製品が注目を集めました。1つはアメリカのMovano Ring、もう1つはフランスのCircular Ringです。

そのCircular Ringがついに一般ユーザー向けの販売を開始すると公式サイト(https://www.circular.xyz/ )で発表しました。2月27日から先行予約販売が開始されます。

スマートリング市場に価格破壊が起こるか?

Oura Ringはフィットネストラッカーとしてアスリートたちに人気がありますが、Circular Ringはどちらかと言えば一般ユーザーの健康管理に重点を置いているようです。

同社の発表によれば、Circular Ringは低アレルギー性のプラスティックで作られています。指輪には心拍数モニターが内蔵され、24時間365日の健康管理を可能にしています。日中の活動時間に加えて、睡眠中の血中酸素レベルや体内リズムも測定します。ただデータを測定するだけではなく、アプリによってより健康的な生活サイクルをアドバイスする機能もついてくるのだそうです。

そうした機能面だけを比較すると、Oura Ringとそれほど大きな違いはないように、少なくとも筆者には思えるのですが、見逃せないのが価格面です。

Circular Ringの予約先行販売で発表された価格は$259(約3万円)です。

一方のOura Ringの最新バージョン価格は黒か銀色が$299(約3万5千円)、ステルスか金色は$399(約4万6千円)です。それに加えて、月額のサブスクリプションが$6(約693円)かかります。

最低でも約5千円以上。この価格の差はユーザーを迷わせるには十分のインパクトがあるのではないでしょうか。

Circular Ringが初めて行う今回の予約先行販売では、対象地域がヨーロッパ各国(フランス、ドイツ、イギリス、イタリア)、アメリカ、オーストラリア、香港、そしてシンガポールとなっていて、残念ながら日本は含まれていません。しかし、世界でこの製品が話題を呼べば、日本に上陸する日もさほど遠くはないかもしれません。

もう1つの新顔であるMovano Ring(https://movano.com/ )は現在アメリカ食品医薬品局(FDA)の承認待ちで、販売開始は2022年後半になるのではないかと予想されています。こちらの動向も楽しみです。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

 

あわせて読みたい

NBA選手も使用の指輪型フィットネストラッカー「Oura Ring」、新バージョン登場さらに機能充実

アメリカ女子スキー界のレジェンドやオリンピック出場者が指輪型トラッカー「Oura Ring」を愛するわけ


【電子マネーまとめ&一覧表あり】 Apple PayやGoogle Payは「電子マネーのお財布」と考えよう! 多すぎる「○○ペイ」を徹底解説

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  8. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  9. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  2. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  3. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  4. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  5. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  6. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  7. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  8. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  9. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは

  10. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常