検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 高橋尚子さんも絶賛! 新ランニングGPSウォッチ「Polar Pacer」シリーズを発表

高橋尚子さんも絶賛! 新ランニングGPSウォッチ「Polar Pacer」シリーズを発表

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

4月14日(木)、東京・夢の島競技場にてPOLARの新製品Pacerシリーズの新製品発表会が行われました。

ポラール(POLAR)は心拍センサーのメーカーとしてスポーツ向けウェアラブルデバイスの開発を45年以上に渡り取り組み続けているフィンランド発祥の企業。スマートウォッチ界の中でも心拍計測の分野では最も信頼をおけるメーカーと言えるでしょう。

そのPOLARがこの度ランニングに特化したをPacerシリーズを発表。新製品発表会とPOLARのアンバサダーである高橋尚子さん(シドニーオリンピック女子マラソン金メダリスト)のトークセッションが行われました。

高橋尚子さんとポラール・エレクトロ・ジャパン代表取締役の榊原伸司さん
体験会の様子

トークセッションのレポート記事は下記のリンクからどうぞ!

高橋尚子が語るスマートウォッチ「POLAR Pacer」の魅力とは。トークセッション詳細レポート

軽量+高機能を実現した「Polar Pacer Pro」

高機能かつ軽量・薄型構造化を実現した新ランニングウォッチ「Polar Pacer Pro」(ポラール ぺーサー プロ)を発表。

ランニングのパフォーマンス向上を目指すランナーに向けて41gという軽量と35時間の長時間バッテリーを両立しつつ、上位機種に搭載しているランニングパワー計測やランニングパフォーマンステストといった走力向上につながる機能を利用できます。

 

 

Pacer Proには、ランニングで利用できる様々な機能を搭載しています。

基本となる心拍計測、GPS、距離、スピード、ケイデンス、ラップ、消費カロリー計測などをカバーし、上位機種に搭載している手首での「ランニングパワー」の計測、自分の走力を計測できる「ランニングパフォーマンステスト」、アップダウンを自動計測する「Hill Splitter(TM)」、水分・エネルギーの補給タイミングをアラートする「FuelWise(TM)」、「三大栄養素別消費エネルギー」、ルートナビをしてくれる「ルートガイダンス機能」なども搭載しています。

また、睡眠中の自律神経の計測機能や、直近のトレーニング量と1カ月のトレーニング量を比較してオーバートレーニングを防止する機能なども搭載。より良いコンディションでトレーニングができるように導く機能も搭載しています。

さらに、新機能として、ウォーキングテストが搭載されました。

日々のウォーキング中に手軽に実施できるテストで、有酸素能力を測るフィットネスレベル、心拍機能、最大酸素摂取量の推移を確認できます。

体に良いとされるウォーキングですが、ランニングや他のスポーツと比べて運動量が少なく、効果を実感しにくい面があります。

このウォーキングテストを実施することで、ユーザは数値でウォーキングによる自身のフィットネスレベルを把握でき、身体へのフィットネス効果を実感することができます。

 

幅広いランナー向けに使いやすい「Polar Pacer」

「Polar Pacer Pro」の発売と同時に、軽量と長時間バッテリーはそのままに、幅広いランナー層をターゲットにした「Polar Pacer」(ポラール ぺーサー)も発表されました。ランニングに必要な基本機能を搭載し、使いやすさを追求したお求めやすい価格となっています。
Pacerは、ウォッチの購入で悩まれる幅広いランナー向けに、使いやすさと機能の分かりやすさを重視したランニングウォッチです。

Pacer Proと基本機能は同じく、自分の走力を計測できる「ランニングパフォーマンステスト」、水分・エネルギーの補給タイミングをアラートする「FuelWise(TM)」、「三大栄養素別消費エネルギー」などの機能を利用できます。

新機能のウォーキングテストのほか、睡眠中の自律神経の計測や、オーバートレーニングを防止する機能なども搭載しています。

 

新製品Pacerシリーズの仕様と価格

Pacer Pro及びPacerのバッテリーはGPS+心拍計測で連続35時間使用可能です。ディスプレイを改良し、レンズにGorilla Glass 3を使用し、強度を保ちつつ明るく見やすい画面になっています。

Pacer Proのカラーは、カーボンブラック、ホワイトレッド、ワインレッド、ミッドナイトブルー、オーロラグリーンの5色で、2サイズ(SとM/L)のリストバンドが同梱。

さらに、標準的な20mm幅リストバンドを使用できる交換アダプターが同梱しており、シチュエーションに合わせてPolarの20mm幅リストバンドや一般的なリストバンドへも交換して使用できます。

重さは41g(リストバンド込み)で、希望小売価格は43,780円(税込)。

4/14木曜日からオンラインストアで予約受付が開始されます(一部予約対象外機種あり)。

発売日は4月27日(水)で、オンラインストアを含む全国のポラール製品正規取扱店で販売が開始されます(オーロラグリーンのみ5月下旬発売予定)。

併せて、Pacerも発売されます。カラーは、ナイトブラック、ディープグリーン、ライラックパープル、ミルキーホワイトの4色で、同じく2サイズ(SとM/L)のリストバンドが同梱。

重さは40g(リストバンド込み)で、希望小売価格は29,700円(税込)。4/14木曜日からオンラインストアで予約受付が開始されますが、発売日は5月下旬の予定となっています。

 ​<Polar Pacer Pro製品概要>

https://www.polar.com/ja/pacer-pro

製品名 Polar Pacer Pro
カーボンブラック、ホワイトレッド、ワインレッド、
ミッドナイトブルー、オーロラグリーン(SとM/Lサイズのリストバンドが同梱)
バッテリー GPSの高精度記録によるトレーニング連続使用で最大35時間
24時間心拍計測使用で最大7日間
操作 カラーディスプレイ+5ボタン
重さ 41g(リストバンド含む)
サイズ 直径45mm×厚さ11.5mm
防水 50m防水(WR50)
希望小売価格 43,780円(税込)
発売日 2022年4月27日(オーロラグリーンは5月下旬予定)
セット内容 Polar Pacer Pro、リストバンド2サイズ(SとM/L)、
20mmリストバンド交換アダプター、USBケーブル、スタートガイド

<Polar Pacer製品概要>※Polar Pacer Proとの相違点のみ

https://www.polar.com/ja/pacer

製品名 Polar Pacer
ナイトブラック、ディープグリーン、ライラックパープル、
ミルキーホワイト(SとM/Lサイズのリストバンドが同梱)
重さ 40g(リストバンド含む)
希望小売価格 29,700円(税込)
発売日 2022年5月下旬予定
セット内容 Polar Pacer、リストバンド2サイズ(SとM/L)、
USBケーブル、スタートガイド

あわせて読みたい


Polar スマートウォッチ 主要モデル比較&選び方ガイド


Polar Vantage V2 試用レビュー。本気のランナーにおすすめのスマートウォッチ!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

   

NEW CONTENTS

  1. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  2. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  3. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  4. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  5. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  8. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  9. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  10. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説