検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Oura Ring が血糖値モニター会社とパート ナーシップ契約締結

Oura Ring が血糖値モニター会社とパート ナーシップ契約締結

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

スマートリング大手の『Oura Ring』が血糖値モニター専門の医薬品メーカー『DexCom』とパートナーシップ契約を締結しました。11月19日付で『BusinessWire』、『Bloomberg』などのビジネス系ウェブサイトで報じられています。

https://www.businesswire.com/news/home/20241119063628/en/

DexComが提供する血糖値データと Oura Ringが提供する睡眠、ストレス、心拍、身体活動などのデータが統合されることによって、両者製品のユーザーはそれぞれのアプリで自身の健康状態をより総合的に把握できるようになります。

DexComがOura Ringに7,500万ドル(約115億円)の戦略的投資を行うことも同時に発表されています。そこには長期的なパートナーシップ関係が視野にあると思われるのですが、まず最初のアプリデータ統合は2025年前半に早くも導入される見通しです。

DexComは今年初めに米国内で初めてウェアラブルの血糖値モニターを発売開始しました。パッチ型の機器を上腕部に貼り、血糖値データの変動をスマートフォンのアプリで24時間見ることができるというものです。現在のユーザー数は米国内で250万人を超えるとのこと。

関連記事:Apple Watchへの影響は?米国FDAがパッチ型のウェアラブル血糖値モニターを承認

注目するべきは、Oura Ringが食事のタイミングを追跡し、何をいつ食べるかが睡眠、ストレス、回復などの健康指標にどのように影響するかを可視化する機能「Meals」を開発中であることです。そこに血糖値のデータが加わることは、ユーザーにとって大きな意味を持つでしょう。

Oura Ringの最高経営責任者であるトム・ヘイル氏は以下のように述べています。

「Oura Ringメンバーの 97% が、食べ物が健康にどのような影響を与えるかについて関心を示しています」

「Oura RingとDexcom は協力して、睡眠や運動などの活動と血糖値との相関関係を明らかにし、会員が何をいつ食べるかを決めるのを支援します。また、同じ食べ物や活動でも人によって影響が異なることがわかっているため、そのアドバイスは個人ごとにカスタマイズされたものになります」

血糖値の不健康な変動は、糖尿病、心臓病、脳卒中などの発症リスクと密接な関連があることが多くの研究で明らかになっています。

そのため血糖値データを知りたいというニーズは強いのですが、現在のところ信頼性のある血糖値データを測定できるウェアラブル機器は存在しない、と日本糖尿病学会が警鐘を鳴らしています。

関連記事:日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

アップル社を始め、多くのウェアラブル機器メーカーが血糖値モニターの開発を競っていると思われるのですが、この分野においてはOura Ringが大きなリードを得たようです。

執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  6. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  7. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  8. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  9. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  10. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

   

NEW CONTENTS

  1. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  2. 「ただ歩くだけ」では足りない。1日15分の“速歩き”が血圧・血糖・メンタルを整える理由

  3. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  4. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  5. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  6. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  7. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ