Apple Watchが妊娠を92%の精度で検出できる可能性があるという研究結果が、2025年7月14日に発表されました。この研究は、女性の健康とウェアラブルデバイスの可能性を再認識させる内容として、注目を集めています。
皮膚温センサーのデータを活用
この研究を発表したのは、スイスの研究機関「ETHチューリッヒ」などによるチーム。彼らは、Apple Watch Series 8およびApple Watch Ultraに搭載された皮膚温センサーのデータを活用し、妊娠初期における女性の体温パターンの変化を分析しました。
研究では、115人の女性のApple Watchデータを対象に分析を行い、そのうちの40人が妊娠していたことが確認されました。驚くべきことに、妊娠の検出は平均して受胎から5.5日後、遅くとも10.2日以内に行われたとのことです。
従来の妊娠検査よりも早期の検出が可能に?
従来の妊娠検査は、通常は月経の遅れを確認してから数日後に実施されることが多く、受胎から2週間以上経過することもあります。それに対してApple Watchのデータを活用したこの研究方法は、受胎から1週間以内の妊娠検出を可能にする可能性があるとして、革新的な成果と言えるでしょう。
健康管理への応用が期待される
Apple Watchはこれまでにも心拍数や心電図、血中酸素濃度、皮膚温などを測定することで、ユーザーの健康をサポートしてきました。今回の研究は、その生体データの蓄積と分析によって妊娠の兆候を早期に把握できる可能性を示したものであり、今後の研究やアプリ開発の方向性に大きな影響を与えると見られています。
ただし、研究チームは「これはあくまで研究結果であり、医療機器としての診断を保証するものではない」と注意を呼びかけています。Apple社自身も現在のところ、妊娠検出を公式機能としては提供していません。
まとめ:Apple Watchは女性の健康サポートにさらなる可能性を秘めている
今回の研究結果は、ウェアラブルデバイスが単なるフィットネストラッカーを超え、女性のライフステージを支えるパートナーとしての可能性を秘めていることを示しています。Apple Watchを活用した妊娠の早期検出が、今後どのように実用化されるのか注目が集まります。
Source:BusinessTodayの記事
関連記事
なぜスマートウォッチで生理周期の把握ができるのか?仕組みと対応モデルを解説
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。