検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【体験談】パソコン買取アローズにBTOデスクトップを売却! 交渉で査定額アップにも成功

【体験談】パソコン買取アローズにBTOデスクトップを売却! 交渉で査定額アップにも成功

NEWS

2025.09.04

自宅に眠っているパソコンを「そろそろ処分したい」「どうせなら少しでもお金に換えたい」と思う方は多いのではないでしょうか。

今回は知名度の高い中古パソコン買取サイト「パソコン買取アローズ」に、筆者が実際にBTOデスクトップPCを売却した体験談をまとめました。

「査定額はどのくらい?」「宅配買取は手間がかからないの?」といった疑問を持っている方にとって参考になる内容です。

他社(パソコン工房)の簡易査定額と実際の買取額を比較した結果も公開します。

買取アローズ公式サイト

パソコン買取アローズとは?

公式サイトのスクリーンショット

パソコン買取アローズは、株式会社GlobalArrowsが運営する宅配型のパソコン買取サービスです。

送料・査定料・手数料がすべて無料で、申し込みから入金まで自宅で完結できるのが特徴です。

・宅配キットを無料で提供(ダンボール・緩衝材・伝票つき)
・集荷も無料で対応(日時指定可能)
・査定結果は最短当日、入金も最短即日対応
・パソコン本体のほか、周辺機器やタブレット、スマホなども買取対象

「とにかく手間をかけずに売りたい」という人向けのサービスで、実店舗に持ち込む必要がないのが最大のメリットです。

ネット上で見られるパソコン買取アローズの評判

実際の利用者やレビューサイトがどう評価しているかをチェックしました。

好意的な声

比較サイト「口コミランキングニスタ」では、次のように紹介されています:

「パソコン買取アローズでは、古いパソコンでも買取してもらえ、手数料無料やまとめ売りでの査定額アップもあり、お得に利用できる」

また、買取一括比較サイト「ウリドキ」では、複数の実利用者から以下のような声が寄せられています。

「査定が丁寧で連絡も迅速だった」「査定〜入金まで安心して進められた」「また機会があれば利用したい」

注意すべき声もあり

ただし全てが好意的というわけではありません。比較サイト「口コミランキングニスタ」では、一部利用者から以下のような不満もありました:

「データ消去の対応が曖昧で不信感を覚えた」「返送対応や連絡対応に不満があった」。

今回売却したPCのスペック

モデル名 BTOデスクトップ(Thirdwave Corporation / IM)
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Intel Core i5-8500 @ 3.00GHz(6コア / 6スレッド)
GPU NVIDIA GeForce GTX 1060
メモリ 32GB(DDR4)
ストレージ SSD 1TB(Crucial P3 CT1000P3SSD8JP / M.2 NVMe)
DirectX DirectX 12 対応
状態 稼働可/外観に使用感あり/付属品:電源ケーブル(箱なし)

購入は2018年で7年ほど使ってきました。

途中で調子が悪くなったのと、動画編集を始めた関係で、メモリーの増設、ストレージを大きなものに交換、電源を交換などしています(プロに有償で依頼)。

筆者はPCについては特に詳しいわけではなく、これといった手入れはしていなかったので、状態はそこまで良いとはいえないと思います。

パソコン工房での簡易査定額

まず参考までに、ウェブ上でのスペック入力だけ行える他の買取業者の簡易査定をしてみました。

パソコン工房の簡易査定ページにてスペックを入力したところ、以下のように1万8000円という結果が出ました。

なお、こちらは「買取上限価格」なので、状態等の問題で大幅に下がる可能性も考慮に入れておく必要がありそうです。

OS Windows 11 Home
CPU Intel Core i5-8500
GPU NVIDIA GeForce GTX 1060
メモリ DDR4 32GB
ストレージ SSD 1TB
買取上限価格 18,000円

パソコン買取アローズの宅配買取の流れ

今回はこのPCをパソコン買取アローズに申し込んでみることにしました。

以下、流れを整理して紹介しておきます。

1.申し込み

WEBフォームまたはフリーダイヤルから簡単に申し込み可能。 筆者はWEBフォームから申し込みました。

WEBフォームでの申し込み時には、「宅配キットの到着日時」「集荷の日時」を決める必要があります。

筆者が土曜日にWEBフォームから申し込みをしたときは、宅配キットは最短で火曜日の到着でした(平日申し込みの場合はもう少し早く着くかもしれません)

2.宅配キットの到着

到着した段ボール(折りたたまれた状態)。プチプチ(緩衝材)もPCを包める程度の大きさのものが付いていました

宅配キットを申し込んだ場合は、ダンボール・伝票・申込書が無料で届きます。

自宅の箱を使う場合は、このステップは割愛可能。

筆者のデスクトップPCはそれなりに大きく、家にある段ボールには入りそうになかったので、大きめサイズの宅配キットを手配しました。

段ボールは140サイズの宅急便で届いて、かなり大きなものでした。 プチプチと買取申込書(ペンで記入が必要なもの)も同梱されていました。

3.梱包&発送

無料集荷サービスを利用でき、日時指定も可能。発送は着払いでOKです。

なお梱包前には、全体を一応拭き掃除して、内部に溜まったホコリもエアダスターや掃除機を使って、素人ができる範囲で除去しました。

ちなみにPCを入れてプチプチで包むだけだと、段ボールのサイズは大きめなので、内部でPCが動いてしまう状態。

上手く固定するには、段ボールのサイズを切って調整したり、自分で緩衝材を追加したりする必要がありました。

4.査定

商品到着から最短当日〜2日以内に査定結果が通知されます。

筆者の場合は集荷の翌日の昼過ぎに査定結果が届いたので、査定はメチャクチャ早いと言えるでしょう。

5.入金

査定に同意すれば、24時間以内に指定口座へ入金。即日振込にも対応。

査定額に納得できない場合はキャンセルも可能で、返送にも対応しています。

なお返送はお客様負担の着払い(1箱/1,500円~2,000円前後※一部地域除く)になります。

パソコン買取アローズでの査定額

実際にパソコン買取アローズに申し込んだ結果、査定額は以下のとおりでした。

業者名 / タイミング 査定額 備考
※参考 パソコン工房(簡易査定・上限) 上限 18,000円 Webフォーム入力による参考価格
パソコン買取アローズ(初回・実査定) 6,500円 発送後の本査定額(キャンペーン込み)
パソコン買取アローズ(交渉後・最終) 11,310円 メールで問い合わせ後に再見直し

今回のPC(Core i5-8500/メモリ32GB/GTX1060/SSD 1TB)では、当初の見積もりは6,500円でした。

パソコン工房の簡易査定の上限価格が18,000円だったので、想定よりも大幅に低い金額となりました。

ただ、なぜ、この金額になったのかは特に説明がなかったため、メールで問い合わせを行った結果、査定額は11,310円まで上がりました!

査定額は交渉できる?メールで問い合わせたら金額がアップ!

当初の査定結果は6,500円でしたが、内訳の明細が提示されていなかったため、査定ロジックの確認と他社の簡易査定(上限18,000円)との乖離理由について、丁寧にメールで問い合わせてみました。

すると、

「再度社内で検討いたしまして、すべて合わせまして11,310円で買取させて頂ければ大変ありがたく考えております」

という有り難い返答をもらえました。

担当者によれば、中古製品の買取価格は在庫状況・入荷数・商品状態で変動するとのこと。

今回は、客観的な材料(他社の簡易査定結果)を添えて問い合わせた結果、+4,810円のアップに繋がったものと思われます。

買取価格アップを目指すうえでは

・感情的にならず、事実ベースで差分の理由を確認する
・他社の「同条件での簡易査定」結果を客観材料として提示する
・写真(外観・付属品)や交換パーツの情報も明記する

といったことも有効そうなので、ぜひ皆さんも試してみてください。

買取業者さん側も、査定したPCがキャンセルになって返送するのは痛手のはずなので、多少の金額アップは見込めるはずです。

以下に、査定額に疑問があるときのメールのテンプレ文も参考に記載します。

査定額に疑問がある時のメール文テンプレ

【件名】査定金額についての確認(注文番号:XXXX)

【本文】
○○様
お世話になっております。査定結果のご連絡ありがとうございます。
提示いただいた金額(○○円)について、どの点が減額要因となったのか可能な範囲で差し支えなければご教示いただけますでしょうか。
なお、他社の簡易査定(同一条件入力)では上限18,000円の結果が出ており、差分の理由を理解した上で判断したく存じます。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

なぜ簡易査定と実査定で金額が大きく違うのか?

なお、最初の査定結果が届いた時は正直ガッカリでしたが、調べてみると、実はこのように「他社の簡易査定の上限額」と「実際の買取額」に差が出ることは珍しくないそう

以下、その理由をまとめます

差が出る主な理由

・簡易査定は“理想条件”前提

付属品完備・外観に傷なし・純正構成など、ほぼ新品に近い状態を想定しているため、現物に使用感があると大きく減額されます。

・カスタマイズやパーツ交換による減額

メモリやSSDを増設してスペックを強化していても、業者からすると「純正でない=再販時に保証が難しい」と判断され、逆に評価が下がることがあります。

・経年劣化による市場価値の低下

今回のPCは購入から7年経過しており、最新世代と比べると需要が限られます。中古販売価格自体が下がっているため、買取額も低めに設定されます。

・外観や付属品の有無

箱なし、ケーブル不足、小さな傷や汚れなども、査定ではマイナス要素となります。 今回のPCの場合は電源ケーブルはありましたが、それ以外の付属品はありませんでした。 また傷や汚れもかなりあったかと思います。

こうした理由で、一般的に、簡易査定の上限額と実査定額には30〜50%程度の差が出ることは珍しくありません。

もちろん査定した会社や査定した人によっても金額は変わりますので、「ウェブ上の簡易査定=実際に受け取れる金額」ではない点を理解しておくことが大切です。

売却前に必ずやること:データ消去とアカウントの解除

最後に、PCの売却前に必ずやっておくべきことも記載します。

意外と注意が必要なのは各種クラウド/アプリのサインアウト。

PCやスマホの利用台数制限があるアプリなどの場合は、サインアウトせずに売却すると面倒なことになる場合があるので注意です。

・Windowsの初期化(個人用ファイルの削除)を実施
・Microsoftアカウントからサインアウト/PCのデバイス登録解除
・BitLockerを利用している場合は無効化(回復キーの控えも)
・ブラウザの同期解除、各種クラウド/アプリのサインアウト
・可能ならSSDのデータ消去ツールで上書き処理(安全性向上)

※作業に不安がある場合は、必ず復元用のバックアップを取得してから行いましょう。

まとめ

パソコン買取アローズは、宅配で手軽に申し込める点と、スピーディーな入金対応が魅力でした。

今回は最終的な査定額が11,310円となり、他社の簡易査定の買取上限価格よりも安くなりましたが、条件を考えるとかなり妥当な金額かも……と感じました。

・それなりの金額でPCを早く現金化したい

・自宅から発送だけで完結したい

そんな方にはパソコン買取アローズはおすすめできるサービスです。

宅配で手軽にパソコンを売りたい方、査定から入金までのスピードを重視したい方には「パソコン買取アローズ」は有力な選択肢といえるでしょう。

買取アローズ公式サイト

関連記事

【体験レポ】ハードオフで「使わない家電ケーブル」をまとめて売ってみた!不要なケーブルも買取対象に?

『ゲオの買取』利用レポート。古~いiPad miniにも値段がついた!

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  3. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  4. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  5. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  6. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  7. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  8. 【2025年最新】1万円以下で買えるスマートウォッチ8選【コスパ最強!Xiaomi・HUAWEIなど】

  9. サウナ愛好者必見!時間管理を最適化する「ととのいタイマー」腕時計がMakuakeで先行販売開始

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【体験談】パソコン買取アローズにBTOデスクトップを売却! 交渉で査定額アップにも成功

  2. 【体験レビュー】古いiPad miniを『ゲオの買取』に出してみた!宅配買取の流れと査定額を解説

  3. Garminフラッグシップ最新作『fēnix 8 Pro』『fēnix 8 Pro MicroLED』登場!9月18日より順次発売

  4. issinの「スマートリカバリーリング」、ファイテンショップで無料体験プログラムを開始

  5. サウナ愛好者必見!時間管理を最適化する「ととのいタイマー」腕時計がMakuakeで先行販売開始

  6. コスパ抜群のランニングウォッチ「Mibro GS Active2」 39.9gの軽さで快適な走りを実現

  7. SUUNTO、次世代ランニングウォッチ「Suunto RACE 2」を発表

  8. スマートウォッチで運動継続率が7倍に! 2型糖尿病患者を対象にした最新研究が明らかに

  9. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

  10. ドイツ裁判所、「Apple WatchはCO₂ニュートラルではない」と広告の差し止め命令