検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

NEWS

公開日:

 

2025年9月末、Appleは「Apple Watch Series 3」を正式に「ヴィンテージ製品(Vintage Product)」のリストに追加しました。また同時に、iPhone 11 Pro Maxも同じ扱いとなりました。いずれも多くのユーザーに長年愛されたモデルだけに、「ついにその時が来たか」と感慨深いニュースです。

この記事では、「Appleのヴィンテージ製品」とは何か、そしてその指定を受けると何が変わるのかを、Apple公式情報をもとにわかりやすく解説します。

Apple Watch Series 3が「ヴィンテージ」入り

Apple Watch Series 3は2017年9月に発売され、長らくエントリーモデルとしてラインナップされ続けた製品です。2022年秋まで販売が続き、5年以上にわたってApple公式ストアで販売された異例のロングセラーでした。

しかし2025年9月末、Appleはこのモデルを「ヴィンテージ製品」に分類。これは販売終了から5年以上7年未満が経過した製品に適用されるカテゴリで、Apple WatchとしてはSeries 4に続く追加となります。

「ヴィンテージ製品」とは? Appleの公式定義

Apple公式サイトでは、ヴィンテージ製品を次のように定義しています。

「Appleが販売店への供給を停止した日から5年以上7年未満の製品」

この期間に該当する製品は、部品の在庫がある限り修理サービスを受けられますが、在庫がなくなると修理対応が難しくなります。また、OSのアップデートや保証サポートも基本的に終了します。

つまり、ヴィンテージ入りは「完全なサポート終了」ではありませんが、「現役としてのサポートはほぼ終盤」というサインでもあります。

「オブソリート製品」との違い

販売終了から7年以上が経過すると、Appleはその製品を「オブソリート(Obsolete)」として扱います。この場合は、Appleおよび正規サービスプロバイダによる修理・部品提供が完全に終了します。

Macノートブックの一部を除き、Appleではオブソリート製品のハードウェア修理サービスを提供しません。

分類 対象期間 サポート内容
ヴィンテージ製品 販売終了から5〜7年未満 部品がある限り修理可能
オブソリート製品 販売終了から7年以上 修理・部品提供なし

Apple Watch Series 3が果たした役割

Apple Watch Series 3は、GPSモデルとGPS + Cellularモデルが用意された初期のセルラー対応モデルであり、以後のApple Watchの礎を築いた製品でもあります。watchOS 9では対応外となったものの、2022年まで販売が続くなど、異例のロングセラーとして多くのユーザーに愛されました。

その一方で、Series 3の性能では最新のOSやアプリとの互換性が徐々に難しくなり、買い替えを検討する人も増えていました。今回のヴィンテージ指定は、Appleとしても明確な世代交代のサインといえます。

今後どうすべき? Series 3ユーザーへのアドバイス

今でもSeries 3を使っている人も少なくありませんが、今後はOSアップデートが提供されず、アプリの互換性も徐々に失われていきます。電池交換なども在庫限りの対応となるため、今後も使い続けたい場合は早めのメンテナンスをおすすめします。

一方で、最新のApple Watch SE 3やSeries 11では、性能・バッテリー・健康管理機能などが飛躍的に進化しています。Series 3からの買い替えでは、ほぼすべての機能面で違いを実感できるでしょう。

Amazonで詳細を見る

まとめ:「ヴィンテージ」は終わりではなく“一区切り”

「ヴィンテージ」という言葉には、どこか懐かしさと価値の両面があります。Apple Watch Series 3も、まさに時代を支えた名機。これからも多くのユーザーの記憶に残る存在であり続けるでしょう。

そして「ヴィンテージ入り」は、Appleが次の技術革新へ進むサイクルの中での自然な節目です。今使っているデバイスがどの時代のものなのか、ふと振り返ってみるのも面白いかもしれません。

関連記事・関連リンク

・長く使えるApple Watchを選ぶならこちら:Apple Watchの選び方ガイド
・Apple Watchのサポートと寿命を詳しく知りたい方はこちら:Apple Watch関連記事一覧

追加するタグ候補:Apple Watch, Apple Watch入門, Apple Watchの選び方, 健康管理, スマートウォッチ入門
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い