検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 両親にiPadをプレゼントするなら入門書もゼッタイ一緒に渡すべき理由

両親にiPadをプレゼントするなら入門書もゼッタイ一緒に渡すべき理由

NEWS

2022.03.20

先日、筆者は奥さんの両親にiPadをプレゼントしました。

奥さんの両親は「2人ともスマホは使っているが、年配世代向けの入門機種で、使える機能はやや限られている」「お義父さんはパソコンを使えるけど、家のパソコンは古くなっていて、動作も遅くて不便」という状況でした。

とりあえず、スマホは使い慣れたものを使ってもらったほうがいい。

でもパソコンを新調するには費用がかさむし、気軽に持ち運びはできなそう……。

というわけで、iPadをプレゼントすることにしたのです。

スマホに慣れてない世代にはiPadの基本操作も難しい!

2人は以前からiPadには興味があったようで、プレゼントには非常に喜んでいました。

が、ちょっとした問題も。

iPadは非常に使いやすいタブレットPCですが、スマホに慣れていない世代からすると、最初のセッティングがまず大変。

電源を押して立ち上げて、Wi-Fiに接続して、認証用の指紋を登録して、Siriの声を登録して……という作業は、年配者が1人で行うのは無理でしょう。

なのでセッティングは自分たち夫婦が一緒に行ったのですが、それで話は終わりません。

「電源の場所はどこか」「最初の画面に戻るにはどうしたらいいか」「アプリはどこでダウンロードするか」「Amazonで買い物をするには何をすればいいか」などなど……

覚えなければいけないことがメチャクチャ多いのです。

そして、「その場合は画面を上にスワイプして……」と説明しても、「スワイプって何だ?」という話になり、覚えなければいけないことがさらに増えてしまいます。

……という感じで、セッティングから基本操作のレクチャーを行うだけでも、時間は2~3時間ほどかかってしまいました。

入門書が手元にあると自分で解決できることが増える!

iPadの使い方を教えているときに感じたのは、レクチャーするにもコツがいるということ。

いきなり難しい単語を教えても、相手はワケが分からなくなるので、難しい単語は言い換えが必要。

そして、あらゆる操作を一度に教えようとすると、教わる側は頭がパンクしてしまいます。

また、筆者夫婦は両親と同居しているわけではないので、「iPadの使い方でここが分からなくなったんだけど、どうすればいいの?」という疑問が湧いてきたときは、LINEの通話なりメッセージなりで教えることが今後は必要になります。

……というわけで、近所の書店に売っているiPadの入門書を購入して渡すことにしました。

普段は「こういう本、誰が買うんだろう?」と思っていましたが、字が大きく、「電源ボタンはここ」といったレベルの話から丁寧に説明されている入門書は、年配世代がiPadを使いはじめるにはピッタリ。

簡単な疑問は自分で読んで解決できるようになるので、プレゼントした側も・された側も、お互いにレクチャーの手間が省ける点が素晴らしいと思いました。

なので、iPadを両親にプレゼントする人には、やさしめの入門書を一緒にプレゼントすることをオススメします!

最新の入門書のなかでオススメのものは下記で紹介していますが、少し大きめの書店なら1~2種類はiPadの入門書が置かれているはずなので、近所で探すのもいいでしょう。

あわせて読みたい

iPadと一緒に買いたい! iPadの入門書&仕事テク本5選

2万円代のiPadがある時期も! Apple公式の割引品「整備済製品」の最新記事はこちら! 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示