検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

NEWS

2025.07.04

ライフスタイルとフィットネスの両立をサポートするAmazfitのフラッグシップモデル。2023年に登場した「Amazfit Balance」は、心と体の状態を数値化し、ビジネスパーソンからアスリートまで多くのユーザーに支持されました。

そして2025年、後継機となる「Amazfit Balance 2」が日本に上陸。よりタフに、よりスマートに進化を遂げた新モデルの魅力を、旧モデルとの違いから浮き彫りにしていきます。

価格と発売日の比較

手に入れやすさや価格の面でも、2モデルには違いがあります。

Amazfit Balanceは2023年発売時に税込41,900円とやや高級志向の価格帯で登場しましたが、Amazfit Balance 2はさらに機能を追加しつつ43,890円と価格がわずかに上昇。それでも、高性能スマートウォッチとしてはコストパフォーマンスの高い設定です。

項目 Amazfit Balance Amazfit Balance 2
発売日 2023年10月24日 2025年6月24日
価格(税込) 41,900円 43,890円
カラーバリエーション サンセットグレー/ミッドナイト ブラック(シリコンバンド)

 

外観・ディスプレイの違い

見た目は大きく変わらないものの、ディスプレイの素材や輝度、防水性など、日常の使い勝手を左右する要素が大幅に進化しています。

特にAmazfit Balance 2では、サファイアガラスによる高い耐傷性と、2,000nitの高輝度により屋外でも見やすさが大幅向上。サイズと重量はやや増したものの、その分頑丈さとプレミアム感もアップしています。

項目 Amazfit Balance Amazfit Balance 2
本体サイズ 46×46×10.6mm 47.4×47.4×12.3mm
重量(バンド込) 約45g〜52g 約60g
ディスプレイ 1.5インチ AMOLED 1.5インチ HD AMOLED(サファイアガラス)
解像度 480×480、323ppi 480×480、323ppi
最大輝度 1500nit 2000nit

センサーや健康・運動機能の進化点

毎日の健康管理やワークアウトの効果測定が、さらに精密かつパーソナライズされた形で進化。

Balance 2では、従来のレディネススコアに加えて、日中の活動・睡眠・ストレスレベルなどを総合評価する「BioCharge™スコア」が新登場(今後のアップデートで追加)。スポーツモードも170種以上に増加し、筋トレやアウトドアでも活用の幅が広がりました。

項目 Amazfit Balance Amazfit Balance 2
健康スコア レディネススコア レディネススコア+BioCharge™
体組成測定 あり なし
スポーツモード 150種類以上 170種類以上
筋力トレーニング認識 25種対応 対応(数値不明)
Zeppコーチ あり あり
GPS 6衛星+MaxTrack™ 6衛星+オフラインマップ+コンパス

バッテリー・防水性能の違い

アウトドアやビジネスユースでも安心して使える、バッテリーと防水性能の大幅強化。

バッテリーは475mAhから658mAhへと容量アップし、最大21日間のロングライフを実現。さらに10ATM防水に加えて45mまでのフリーダイビングにも対応し、MIL規格6項目をクリアするなど、ハードな環境にも耐えるタフネス仕様となっています。

項目 Amazfit Balance Amazfit Balance 2
バッテリー容量 475mAh 658mAh
最大持続時間 約14日 最大21日
防水性能 5ATM 10ATM(ダイビング対応)
MIL規格 非対応 対応(6項目)

スマート機能・OS・その他の違い

OSの刷新とともに、録音・音声操作・地図表示などスマート機能が大幅に充実。

Balance 2では「Zepp OS 5」を搭載し、ウォッチフェイスも400種類以上に倍増。オフラインマップや音声メモ機能の追加により、スマートウォッチを越えた情報デバイスへと進化しました。録音機能は32GB保存に対応し、議事録作成などビジネス利用にも最適です。

項目 Amazfit Balance Amazfit Balance 2
OS Zepp OS 4 Zepp OS 5
音声アシスタント Alexa(日本語対応) Zepp Flow™
録音機能 なし あり(32GB)
Bluetooth通話 あり あり(高音質マイク&スピーカー)
ウォッチフェイス 200種以上 400種以上
新機能 体組成測定 ゴルフ機能、オフラインマップ、録音機能

まとめ:よりアクティブ&スマートに使いたいなら「Balance 2」がおすすめ!

日常の健康管理からアウトドア、ビジネスシーンまで、あらゆる用途で妥協したくないなら「Amazfit Balance 2」が最適な選択肢

一方で、体組成を含む身体データを日常的にチェックしたい方には初代「Balance」が唯一無二の存在です。

購入はこちら

Amazfit Balance(初代)をAmazonで詳細を見る

Amazfit Balance 2をAmazonで詳細を見る

関連記事

Amazfitの製品レビュー・最新ニュースをもっと見る

他のスマートウォッチレビュー一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  9. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  10. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

   

NEW CONTENTS

  1. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  2. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  3. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  4. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  5. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  6. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  7. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  8. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  9. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  10. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】