検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. マラソンランナーの3人に2人がスマートウォッチを使用! Mibroが大会参加者に実施した調査で判明

マラソンランナーの3人に2人がスマートウォッチを使用! Mibroが大会参加者に実施した調査で判明

NEWS

公開日:

 

スマートウォッチブランド「Mibro(ミブロ)」の日本正規代理店を務める株式会社Heart Planetは、2025年9月に山梨県山梨市で開催された「山梨市巨峰の丘マラソン大会」でアンケート調査を実施。その結果、マラソンランナーの約3人に2人がスマートウォッチを身につけていることが明らかになりました。

ランナーの3人に2人がスマートウォッチを活用

今回の調査は、マラソン大会に参加した99名を対象に実施されたもの。結果は以下のとおりです。

・スマートバンドまたはスマートウォッチの購入経験がある人:67.7%
・スマートウォッチを「よく身につけている」または「たまに身につけている」人:64.7%

つまり、マラソンランナーの約3人に2人がスマートウォッチを日常的に使用していることになります。

スマートウォッチ所有率グラフ

購入時に重視されるのは「ブランド」より「価格」と「性能」

スマートウォッチやスマートバンドを購入する際に重視するポイントについては、以下のような傾向が見られました。

・価格:72.7%
・性能:66.7%
・デザイン:35.4%
・ブランド:16.2%

結果から、ランナーはブランドよりもコストパフォーマンスを重視していることが分かります。高価なハイエンドモデルよりも、「必要な機能を手頃な価格で得られるスマートウォッチ」を求める傾向が強いようです。

購入時に重視する項目

重視される機能は「GPS」と「健康モニタリング」

スマートウォッチで特に重視する機能としては、「GPS」が最も多く、回答者の58.6%が選択。
続いて、健康モニタリング(35.4%)Bluetooth通話(34.3%)が上位に入りました。

ランナーにとっては、走行ルートの記録や高低差の把握、走行データの分析が可能なGPS機能が非常に重要であることがうかがえます。また、健康状態の可視化や通話の利便性も注目されています。

重視される機能グラフ

イベントではランナーが最新スマートウォッチを体験

「山梨市巨峰の丘マラソン大会」は、毎年9月に山梨市牧丘地区で開催される地域密着型の大会で、今年で41回目を迎えました。約2,000人が参加し、地元産の巨峰やシャインマスカットを楽しみながら走る人気イベントです。

Mibroは会場内に体験ブースを設置し、ランナーに最新モデルを試着してもらう体験会を実施。
ランナーたちは、心拍数やペース、GPSルートをリアルタイムで記録できるスマートウォッチの利便性を実感していました。

マラソン大会でのMibroブースの様子

スマートウォッチは“走りを科学する”必須ギアへ

今回の調査結果から、スマートウォッチがランナーにとって欠かせない存在になっていることが浮き彫りになりました。
特に「GPS」や「健康モニタリング」などの機能は、自己ベスト更新や体調管理に直結するため、今後もさらなる利用拡大が期待されます。

スマートウォッチが“走りを科学するツール”として定着している今、今後はさらに軽量化・高精度化が進むことで、より多くのランナーが活用するようになるでしょう。

Mibro展示製品

(出典:株式会社Heart Planet プレスリリース)

Mibro日本公式サイト|高性能スマートウォッチブランド|心拍・睡眠・ストレスも24時間モニタリング

関連記事

ランナー必見! 編集部が厳選した最新モデルを比較紹介。

ランニング向けスマートウォッチおすすめ10選【2025年版】二周波GPS/VO2MAX対応モデル厳選

スポーツ向けに強いブランドの特徴や選び方を徹底ガイド。

スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

さらに幅広いスマートウォッチ情報を知りたい方はこちらも

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  5. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  6. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  7. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  8. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

   

NEW CONTENTS

  1. VISAのタッチ決済スマートリング「EVERING」に新シリーズ「Designs」登場。6つの個性で“指一本のキャッシュレス”をもっと自由に

  2. マラソンランナーの3人に2人がスマートウォッチを使用! Mibroが大会参加者に実施した調査で判明

  3. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  4. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  5. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  6. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  7. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  8. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  9. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  10. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集