検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 心拍の異常検知や詳細な睡眠分析・運動記録が可能! Withingsの新作ハイブリッド型スマートウォッチ『ScanWatch』が販売開始

心拍の異常検知や詳細な睡眠分析・運動記録が可能! Withingsの新作ハイブリッド型スマートウォッチ『ScanWatch』が販売開始

NEWS

公開日:

 

SB C&S株式会社は、Withings (ウィジングズ)製の最新のハイブリッド型スマートウォッチ、『ScanWatch(スキャンウォッチ)』を10月16日より、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始しました。当記事では、同製品の魅力について紹介します。

SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/onlineshop/

高性能でありながら、生活に溶け込むスタイリッシュなデザインに


同製品は、心臓医学の専門家と共に開発されたハイブリッド型スマートウォッチです。時計本体には、ステンレス鋼やサファイアガラス、PMOLED(パッシブマトリクス有機EL)ディスプレイを採用し、高性能でありながら、生活に溶け込むスタイリッシュなデザインです。

心拍の異常検知や、詳細な睡眠分析・運動記録が可能に


血液や皮膚に吸収された光の状況から静脈内の血液に含まれる成分の変化を捉えて計測を行う、Withings独自のPPGセンサーを搭載したことで、心拍の高精度な計測を実現しました。また、就寝中の呼吸の乱れを検知したり、平常時や睡眠時、エクササイズでの心拍をアプリで表示するだけでなく、心拍の“低下”“上昇”“乱れ”をアラート発信することが可能です。

さらに、Vo2MAX(最大酸素摂取量)推定値によるフィットネスレベルの評価機能も大きな魅力。そのほか50m防水機能、GPS接続機能や、新たに追加された高度計機能により、詳細な運動情報を記録することができます。さらに、一度の充電で最長30日間持続する圧倒的な電池寿命も特徴。日々の健康管理を快適にサポートします。

従来モデルより視認性がアップ


Withings製の従来モデルのハイブリッド型スマートスマートウォッチ『Steel HR』『Steel HR Sport』よりも文字盤や液晶ディスプレイが大型化。視認性がアップしました。デジタルクラウンを回すことで本体から設定可能な機能も増えています。

主な特長


・ Withings独自の多波長PPGセンサーを搭載
・ 心拍の乱れを検知しアラート
・ 就寝中の呼吸の乱れを検知
・ 睡眠サイクルの記録(浅い、深い、レム睡眠)
・ SMART WAKE-UPアラーム機能を搭載
・ スポーツの自動検知機能を搭載
・ 防水50m(5ATM)
・ 高度計測機能を搭載
・ 1回の充電で最大30日間持続するバッテリーを搭載(通常使用時)
・ 消費電力を抑えたPMOLEDディスプレイ
・ 手首を返すだけで液晶表示がONになるクイックルック機能を搭載
・ HEALTH MATEアプリとの連携

※医療機器ではありません。
※日本では、心電図、SpO2(血中酸素飽和度)計測機能は対応いたしません。

同梱物

・ScanWatch本体
・充電ケーブル
・フェルト素材のケース
・スタートガイド

価格(税抜)

・38㎜モデル:オープン価格(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:3万2,945円)
・42㎜モデル:オープン価格(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:3万4,991円)

製品の詳細はこちら

https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=3700546706820

同製品を手掛けるのは「Withings」

2008年にCédric Hutchings(セドリック・ハッチングス)とEric Carreel(エリック・カレル)によって設立。美しいスマート製品とサービスを提供することで人々の健康をサポートする、コネクテッド・ヘルス革命を牽引する企業であり、アクティビティを記録するウォッチ(Move、 Steel、Steel HR)、コネクテッド・スケール(Body Cardio、Body+、Body)、ワイヤレス血圧計や体温計(日本未発売)や、高度な睡眠トラッカー(Sleep)など、多数の受賞歴を持つ製品を開発しています。

※SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
※その他、記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  2. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  3. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  4. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  7. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化

  8. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  9. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  10. タグ・ホイヤー×ニューバランスのスマートウォッチ!「TAG Heuer Connected Calibre E5 40MM x New Balance Edition」登場