検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watch Nike+の選び方
    4つの選択ポイント

Apple Watch Nike+の選び方
4つの選択ポイント

NEWS

2019.08.21

機能が豊富で「腕につけるスマホ」とでも言うべきアップルウォッチ。
その中でもスポーツに特化したモデルが「Apple Watch Nike+」現在のバージョンはSeries4で、機能としては通常のApple Watch Series4とほぼ同一と言っていいでしょう。
相違点としては
1.Nike+モデルオリジナルの文字盤がある
2.Nike+モデル専用のバンドがある
3.Apple Watch本体にNikeのロゴマークが付いている
4.「Nike Run Club」のアプリがプリインストールされている

ということになります。
金額としてはApple Watch Series4と同じなので、付加要素がある分こちらのほうがお買い得とも言えるかもしれません。
それでは「Apple Watch Nike+を購入しよう」と決めたとして、その中でもモデルが細分化されていて「どれを買ったらいいのかわからない!」という声をい多く耳にします。
今回の記事では「Apple Watch Nike+のなかでどのように機種を選べばいいのか」を解説します。

選択ポイントは4つある

結論から言うと
通信タイプ(2種類)
ケースサイズ(2種類)
ケース&バンド色(2種類)
バンドタイプ(2種類)
という16種類から選ぶことができる。(2の4乗です!)

4つの選択ポイントを解説します。

通信タイプ2種類(セルラータイプorGPSのみタイプ)

Apple Watch Series4と同様なのですが、最初の選択ポイントは「セルラーの機能が付いているかどうか」ということです。
この「セルラー付き」という機能はアップルウォッチとその他のスマートウォッチが大きく違う点です。
セルラー付きのアップルウォッチは単体で通信機能を持っているモデルで、セルラーなしのGPSのみのモデルは近くにあるスマートフォンと常に同期して動作するモデルだと言えます。GPSのみのモデルはブルートゥースイヤホンのように、ある程度スマートフォンから離れてしまうとリアルタイムでの通信ができません。ですからスマホを肌身離さず近くに持っている人はGPSモデルでも十分に機能を発揮しますし、逆にスマホを別の場所において行動することが多い方はセルラータイプなら常にLINEやSNSの通知を受けることができるのでとても便利でしょう。

Apple Watch Series4と同様に
●スマホを常に身近に置いている人はGPSのみのモデルで十分
●スマホなしで行動することが多い人はセルラー付きタイプが便利
と言えるでしょう。

ケースサイズ(40mm or 44mm)

こちらもApple Watch Series4と同様に、セルラー付きかセルラーなしかを選んだらその次はケースの大きさを選びます。
大きいサイズの44mmか小さいサイズの40mmかのどちらかです。
一般的に女性には44mmは少し大きく感じるでしょう。男性ならばどちらのモデルでもOKですが、やはり大きな画面の方が文字盤の小さな通知も確認しやすいです。

Apple Watch Series4と同様、独断ですが
●女性は40mmがおすすめ
●男性は44mmがおすすめ
です。

ケース&バンド色(シルバーケース&ホワイトバンド or ブラックケース&ブラックバンド)

機能面で2×2の4種類を選んだら、次は見た目で選びます。
わかりやすく言うと「シルバー」か「ブラック」かという選択です。
「シルバーアルミニウムケース」か「スペースグレイアルミニウムケース」のどちらかを選ぶと、バンドはそのケース色にあった「ホワイト」か「ブラック」に決まります。
●より軽快でスポーティーなシルバーケース
●オールマイティーでどんなシーンにも合うスペースグレイ(ブラック)ケース
ということになるでしょう。

バンドタイプ(シリコンタイプのスポーツバンド or ファブリックのスポーツループ)

見た目の次は装着感で選びます。
シリコン素材の「スポーツバンド」かファブリック素材の「スポーツループ」かと言う選択です。
ケースを「シルバーアルミニウムケース」にした方は「ピュアプラチナム/ブラックNikeスポーツバンド」と「サミットホワイトNikeスポーツループ」で選びます。
この場合の「ピュアプラチナム/ブラックNikeスポーツバンド」は表の色がホワイト、裏の色(穴から覗く色)がブラックというものになります。
ケースを「スペースグレイアルミニウムケース」にした方は「アンスラサイト/ブラックNikeスポーツバンド」と「ブラックNikeスポーツループ」で選びます。
特にシリコン素材のスポーツバンドはNike+専用のバンドですので
●ナイキモデルをしっかりアピールしたい方はスポーツバンド
●より軽くライトに装着したい方はスポーツループ
ということになるでしょうか。
もっとも、バンドは別売りのものが充実していますので、追加バンドを同時購入してもいいかもしれませんね。

上記の4つの選択ポイントでそれぞれ2種類選ぶことができるので、販売数の多いApple Watch Nike+といえども、「まるかぶり」はあまり心配することなく、あなたの生活や嗜好にぴったりの一本をお選びいただけると思います。

 

【関連記事】

「Apple Watch Nike Series 5(GPS+セルラー)」開封レポート

Apple Watch Series6の色選びで迷った方へ!シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ブルー、レッド各色の魅力と注意点を紹介

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  3. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  4. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  5. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  6. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  7. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  8. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  9. Google Pixel Watch 4が正式発表! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載

  10. 【2025年最新版】心電図(ECG)機能が使えるスマートウォッチまとめ|Apple・Garmin・HUAWEI・Google Pixel Watchを比較

   

NEW CONTENTS

  1. SUUNTO、次世代ランニングウォッチ「Suunto RACE 2」を発表

  2. スマートウォッチで運動継続率が7倍に! 2型糖尿病患者を対象にした最新研究が明らかに

  3. 「popIn Aladdin」と「スイカゲーム」の仕掛け人、程 涛(テイ トウ)氏とは何者か? 今は“健康機器の革命児”に転身

  4. ドイツ裁判所、「Apple WatchはCO₂ニュートラルではない」と広告の差し止め命令

  5. Apple Watch新モデルはどうなる? 9月10日に発表が見込まれる最新噂まとめ【主要米メディア/有力インフルエンサー発】

  6. セコム、カスハラ通報と録音ができる「iPhone」「Apple Watch」専用アプリを開発

  7. Apple、日本時間9月10日(水)午前2時に特別イベント。iPhoneやApple Watchの最新発表に期待

  8. サウナでもスマートウォッチを安全に!防熱カバー「ネツモリ®」がヨドバシカメラ全店舗で販売開始

  9. 【期間限定セール】Apple Watch対応「Qi2 3in1ワイヤレスチャージャー」が40%OFF!Verbatim新商品

  10. COROS、新アドベンチャーウォッチ「COROS NOMAD」を発表。釣り専用モードや音声メモ機能を搭載