検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 指先だけでスマホを遠隔操作! 新発売のウェアラブルリング「スマートリングSO+」が面白い!

指先だけでスマホを遠隔操作! 新発売のウェアラブルリング「スマートリングSO+」が面白い!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

IoT家電が世の中に浸透しつつある今、ウェアラブルデバイスへのニーズが高まっています。

ウェアラブルデバイスの代表格といえばスマートウォッチですが、スマートリングには面白い商品が出てきました。

ARTRIPはスマホやタブレットと連携して様々な操作ができるウェアラブルリング「スマートリングSO+」を2021年7月15日よりMakuakeにて新リリースしました。

あわせて読みたい

コロナ禍の非接触決済の救世主に!? 日本初、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」が先行予約開始を発表!

製品の特徴を紹介!

​1. スマホやタブレット画面に触れずに操作が可能!

スマホやタブレットをスタンドに立てかけて、ちょうど良い距離から姿勢を正して画面を見ることができます。

目や肩腰にとても優しくリラックスタイムにはぴったりです。

電子書籍、ブラウジング、SNSやショートビデオの閲覧、音楽の再生などが可能です。

2. 写真・動画撮影のシャッターボタンにもなる!

外出中も自撮り棒などを使わず、スマートリングをタップするだけで色々なスタイルで写真が撮れます。

スマホ画面をタップせずにシャッターが切れるので、手振れによるピンボケが起こりません。

3. 水に強いのでお風呂や海でも使える

リングをずっと付けていると外し忘れてシャワーを浴びたり、突然の雨に遭ったりと水に濡れた時に問題ない仕様となっています。

4. 連続約12時間使用可能

小さなボディに高性能バッテリーと省エネ機能で連続約12時間の使用が可能です。しかも電源を切った状態なら約192時間も電池がもつロングライフバッテリーを搭載してます。

5. おしゃれでかっこいいフラットバンドリング

鏡面仕上げのブラックカラーにシルバーのコントラストがかっこよく、見た目はリッチなシルバーアクセサリーです。宝石のラピスラズリのようなブルーのスイッチもワンポイントです。

男女ともに似合うユニセックスデザインで、どんなファッションでも様になります。

さりげなくかっこよく、友達、彼女彼氏、お知り合いなどに聞かれた時はとても話題になるユニークアイテムです。

現在「Makuake」にて期間限定、数量限定での予約販売も実施中。15%オフの10,800円から購入が可能で、数量を多くすると割引率はさらに高くなります。興味を持った人はチェックしてみてください!

https://www.makuake.com/project/soplus/

 

あわせて読みたい

コロナ禍の非接触決済の救世主に!? 日本初、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」が先行予約開始を発表!

コンセプトは「音を身に着ける」。サンワサプライの新作ウェアラブルネックスピーカー

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  4. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  5. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  6. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  7. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  8. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  9. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  2. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは

  3. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  4. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

  5. ChatGPTの人格モードは何が違う? 新モード「プロフェッショナル」まで全種類を詳しく解説|文体サンプル付き

  6. パキスタン大手紙、紙面にChatGPTプロンプト誤掲載で炎上|SNSで嘲笑と批判相次ぐ

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  9. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  10. Amazonブラックフライデー2025:11/24(月)〜12/1(月)開催。先行セールは11/21(金)から!SWL編集部が“買い”のスマートデバイスを厳選