検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 首輪型のスマートデバイス『イヌパシー・カラー』が発表!心拍データと行動記録から愛犬の心身の変化が分かる

首輪型のスマートデバイス『イヌパシー・カラー』が発表!心拍データと行動記録から愛犬の心身の変化が分かる

NEWS

2022.03.31

ラングレスは、イヌパシーの最新版モデル『イヌパシー・カラー』を発表します。

『イヌパシー・カラー』は、心拍と行動記録から、こころとからだを見守る首輪型のスマートデバイス。

『イヌパシー・カラー』を活用すれば、蓄積した心拍データと行動記録を振り返り、今まで気付けなかった愛犬の心身の変化を知ることができます。

4/14(木)から、CAMPFIREで先行予約販売開始予定。同日より、渋谷パルコ1Fの「BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE」では、サイズを確認できるプロトタイプの展示を実施します。

最新版首輪型ウェアラブルデバイス『イヌパシー・カラー』でできること

【心拍・行動ログ機能】

・心拍データと行動を自動で記録し、睡眠時や一緒にいられない時の様子も知ることができます!

『イヌパシー・カラー』には心拍センサーと加速度センサーが内蔵されており、愛犬の心拍データと行動ログを自動で記録します。心拍データでは心身の気づきにくい変化を読みとき、加速度センサーでは日常の運動量や睡眠時間などを計測します。取得したデータのログを追うことで、“うちの子、いつもより元気がない“に、早めに気づくことができます。

・活動量と気分解析の結果から、愛犬のストレス軽減に役立てることができます。

「お散歩は本当に十分なのか、睡眠は足りているのか?」そんな悩みを持つ飼い主さまも多いかと思います。普段どの程度のストレスを感じているのか、運動量が十分なのかを、『イヌパシー・カラー』では、グラフで表示します。 ワンちゃんの実態をデータで見ることは、理解を深めることに大変役立ちます!

・”うちのこ”の個性に合ったストレス発散法を『イヌパシー・カラー』が提案!

お散歩でストレス発散するのか、おやつで発散するのか…人間もそうであるように、いぬによって適切なストレス発散法は異なります。もし愛犬がストレスを感じていたら、何をしてあげたらいいかわかりますか?『イヌパシー・カラー』は専用アプリ内で、ストレス発散の方法を飼い主さまと一緒に考えます。『イヌパシー・カラー』と一緒に、ワンちゃんのストレスとうまく付き合っていける方法を見つけましょう。もしかしたら、何故だかよく吠えちゃう、、なんてのも解消できるかもしれません。

・『イヌパシー・カラー』専用アプリで、お留守番時の様子を見守ることも

お留守番のとき、愛犬がどんな気持ちで過ごしているのか気になったことはありませんか?『イヌパシー・カラー』なら、留守中で離れている時も感情をモニタリングし、外出先から見守ることができます。もしストレスを感じているようであれば早めに帰宅し、いつもより長くお散歩に連れて行ってあげるなど、些細なことだけど気づいてくれる飼い主さんとの生活に、これまで以上にワンちゃんも喜んでくれるはずです。

前作から大好評!の愛犬の気分解析も専用アプリで

前作の『イヌパシー』に続き今回の『イヌパシー・カラー』でも、愛犬の心拍データから「リラックス」「ドキドキ」「ハッピー」「興味」「ストレス」といった、5つの感情を解析します。気分を色で確認するだけでなく、こころの変化をグラフで振り返ることも可能です。あなたのおうちのワンちゃんは、最近ハッピーな時間を過ごせていますか?専用アプリで確認してみましょう。

 

『イヌパシー・カラー』は選ぶのが楽しい5色展開

『イヌパシー・カラー』はカラフルな5色をご用意しました。わんちゃんの毛や瞳の色に合う首輪を一緒に選んであげてください。首輪部分は取り外し可能なので、わんちゃんの気分次第で毎日着せ替えしても、飼い主さまのコーディネートに合わせても楽しい5色展開です!

『イヌパシー』開発の背景

大学院で動物行動学を専攻し、その後プログラマーとして10年間のキャリアを積んだ山口(ラングレス社CTO)は、初めて飼った犬「あかね」が大変怖がりな子であったため、悩みを抱えていました。そして「この子に少しでも安心してもらいたい」という想いでイヌパシーの開発を始めました。その後、犬の心拍を心音から簡単に計測するセンサー技術と心拍変動解析を発展させた気分解析アルゴリズムを開発し、2018年に『イヌパシー』が生まれました。

山口の思いが込められたイヌパシーは、これまでに多くの飼い主様にワンちゃんとの新たなコミュニケーションツールとして感動の瞬間を提供してきました。しかし、ハーネス型のウェラブルデバイスだったため、ワンちゃんへの負担を考慮して、躊躇する飼い主さまがいるということが、お客様の声からわかってきました。『イヌパシー』は、ペットテックのいち製品として”感情が分かるだけ”の製品ではなく、ずっと使うことで、ワンちゃんと飼い主さまの生活をより良くする製品でありたい。そのためには、ハーネスより馴染のある首輪タイプに変えたら、いいのではないか?とCEOの山入端が首輪型の心拍センサーを提案したことで、新商品首輪型ウェアラブルデバイス『イヌパシー・カラー』の開発に取り組むことになりました。

『イヌパシーカラー』はなぜ気持ちがわかるの?

ラングレス社は世界で初めて、毛皮の処置なしに心拍を取得することができる革新的な心音検知センサーを開発しました。ノイズに極めて強く、体内の音声から心音のみを拾うことができる特殊な心拍センサーです。

 これまで困難だった動物の心拍計測が簡易化されたことで、研究分野での応用が期待され、既に国公立大学や国立研究所の研究データとして利用されています。 「ドックン、ドックン」とリズムを打っていた心臓の鼓動が、緊張した途端に「ドクン、ドクン」と速くなる。これは、活動時に働くとされる交感神経が活発化することで起こる現象です。逆に、鼓動のリズムがゆったりしているときは、休息時に働く副交感神経が優位に立っていることを意味します。最近の研究では心拍の変動を解析することで、さらに細かく感情を読み取れることがわかってきました。つまり、心拍の間隔を見れば、ストレス状態にあるのか、それともリラックス状態にあるのかがわかるということです。

『イヌパシー』では、センサーから取得した心拍情報を元に、心拍の分散値(HRV)から自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から対象の状態を可視化することに成功しました。
その技術は大変稀有なもので、すでに日本とアメリカで特許も取得しています。

<CAMPFIREについて>クラウドファンディング情報

期間:2022年4月14日(木)〜5月15日(日)
4月14日より、CAMPFIREにて先行予約の受付開始予定です!

▼イヌパシーカラークラウドファンディングページ URL(公開済み)
https://camp-fire.jp/projects/572208/

▼各種リターン
【超早割プラン 】40,460円
※イヌパシー・カラー(2台)
※アプリ1年間利用分込4月14日より先行予約の受付開始予定!

【超早割プラン 】26,040円
※イヌパシー・カラー(1台)
※アプリ1年間利用分込4月14日より先行予約の受付開始予定!

【早割プラン 】43,060円
※イヌパシー・カラー(2台)
※アプリ1年間利用分込4月14日より先行予約の受付開始予定!

【早割プラン 】27,360円
※イヌパシー・カラー(1台)
※アプリ1年間利用分込4月14日より先行予約の受付開始予定!

【特別割プラン 】28,360円
※イヌパシー・カラー(1台)
※アプリ1年間利用分込
一般販売予定価格25,800円の商品を、31%OFFで予約購入できます。
リターンの総額は、この割引価格にイヌパシーアプリ1年間無料利用分(10,560円)が加わります。

『イヌパシー』ユーザーの声

前作の『イヌパシー』をご利用いただいているお客様からは「私たちの思いやりを彼らも受け取ってくれていることがわかった」「愛犬のこころの変化に気づけるようになった」など、たくさんの喜びの声をいただきました。前作イヌパシーの機能を『イヌパシー・カラー』はきちんと引き継ぎ、さらに健康を見守る機能で、いぬの心と体をケアできるように進化しました。

インターペット開催概要

名称:インターペット 人とペットの豊かな暮らしフェア
会期:2022年3月31日(木)、4月1日(金)、2日(土)、3日(日) ※ 31日はビジネス来場者のみ
開催時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 東2・3・7・8ホール
→ラングレスブースは、東8ホール、ブースNo.:C007 (特設ステージのすぐそば)
*ご来場には前売り券の購入が必要です。
*ペットとの入場可能です。
インターペット公式サイト:https://interpets.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html

あわせて読みたい


3000円台とコスパ抜群! ペットカメラ「Tapo C200」使用レビュー


ねこの排泄情報をLINEで知らせるサービス「waneco Talk Tolettaオプション」が1月31日に提供開始

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  3. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  4. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  5. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  6. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  7. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  8. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  9. Apple Watch NikeとHermèsの新モデル登場!新作の文字盤とバンドは?

  10. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

   

NEW CONTENTS

  1. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  2. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  3. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  4. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説

  5. Apple WatchはiPhoneがなくてもSuica決済できる? 公式情報で確認&設定・注意点まとめ

  6. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  7. Apple Watch NikeとHermèsの新モデル登場!新作の文字盤とバンドは?

  8. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  9. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  10. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック