検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. スマホなしでも電話番号を持って通話が可能! Apple Watchのファミリー共有設定とは?

スマホなしでも電話番号を持って通話が可能! Apple Watchのファミリー共有設定とは?

NEWS

2022.09.12

非常に多種多様な機能を持ったApple Watch。

ネックと言えるのは「スマホがiPhoneじゃないと使えないこと」ですが、実は家族のiPhoneと連携することで、Apple Watchを使うことができます。

それがApple Watchの「ファミリー共有設定」というもの。

このファミリー共有設定をすると、Apple Watchを持った一人ひとりが単独の電話番号を持つことができたりもします。

本記事では、そのファミリー共有設定について解説します。

Apple Watchのファミリー共有設定とは

ファミリー共有設定では、iPhoneを持っている家族と、iPhoneを持っていない家族のApple Watchをペアリングできます。

一人ひとりのApple Watch所有者が自分の電話番号を持つことができ、それぞれのApple Watchを1台のiPhoneのApple Watchアプリで管理できます。

スマホを持っていない子供やシニア世代の家族に、Apple Watchを持ってもらうには非常に便利な機能なわけです!

子供やシニアに便利な機能が色々あり!

ファミリー共有設定でApple Watchを設定した場合、一部の機能は利用できませんが、多くの機能は利用できます。

電話やメッセージでiPhoneの所有者と連絡を取ったり、音楽のストリーミングやアプリのダウンロードも楽しめます。

そして子供が使う場合は、スクールタイムモードでApple Watchの機能を制限する時間を設定し、子どもが集中するための環境を作ることもできます。

位置情報の共有機能を使えば、子どもが帰宅したり、いるはずの場所にいない時に通知を受け取れます。

シニアの家族が使う場合も、通話、メッセージ、位置情報の共有などを使えます。また文字盤が読みにくい時は、文字をより大きくしたり、より太くすることもできます。

家族の安全、健康を守る機能もあり!

Apple Watchには安全を守るための重要な機能が搭載されています。

その機能をファミリー共有設定したApple Watchで使えば、家族の身の安全を守ることができます。

例えば、あなたが自動車で重大な衝突事故に遭った場合には、衝突事故検出が自動で緊急通報サービスに電話をかけます。転倒検出は、あなたの大切な人が転倒したことを検知。

反応がない場合に、緊急SOSを使って緊急通報サービスに連絡します。そのほかの緊急事態ではサイドボタンを長押ししてください。世界のあらゆる場所で助けを呼ぶことができます。

またApple Watchは、現在の心拍数を測定。通常よりも高い心拍数と低い心拍数を検知するとアラートで知らせます。

スタンド時間やエクササイズ時間など、すべてのアクティビティのゴールは、シニアや子どもの家族のレベルに合わせてカスタマイズできます。

ファミリー共有設定が使えるApple Watchは?

ファミリー共有設定は、Apple Watch SE(GPS + Cellularモデル)とApple Watch Series 4以降のGPS + Cellularモデルでのみ利用できます。

つまりGPS + Cellularモデルの契約が必要なので、月額料金が数百円ですがかかります。

契約できる通信事業者はドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルです。

なおGPS + CellularモデルとGPSモデルの違いは下記の関連記事にてご一読を。

あわせて読みたい

Apple Watchの「GPS」「セルラー」の違いを徹底解説! どっちを買うべき?実はGPSモデルでもできることは多い?

Apple Watch Seriesのケース、41mmと45mmのどっちがいい?

Apple Watchを買って後悔する人のパターン10選。当てはまる人は要注意!?

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  6. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

   

NEW CONTENTS

  1. GoogleとAppleの新製品発表会に参加して感じた「AIの差」──Googleが先行、Appleはブランドとデザインで圧倒

  2. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  3. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  4. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  5. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  6. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  7. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  8. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  9. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  10. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説