検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ASUSが新作スマートウォッチ「ASUS VivoWatch 5」発表。健康機能が充実!

ASUSが新作スマートウォッチ「ASUS VivoWatch 5」発表。健康機能が充実!

NEWS

公開日:

 

ASUS JAPANは、リアルタイムで健康状態、睡眠の質、運動データをモニターし、健康的なライフスタイルを維持するためのウェアラブルヘルストラッカー「ASUS VivoWatch 5」を発表。

2023年8月18日(金)より販売を開始します。

ベルトカラーはオレンジとホワイトの2色が用意されています。

オレンジ

オレンジ

ホワイト

ラバー

ASUS VivoWatch 5の特徴

年中無休の健康トラッカー

ASUS VivoWatch 5は、1日を通して心拍数、睡眠、活動量、ストレスレベルを測定し、より良い健康管理のためのデータを提供します。

センサーは血中酸素飽和度を計算することができ、運動や外部からの影響に対する身体の反応を示すことで、着用者が日常生活にどのように対処しているかをよりよく理解することができます。ASUS VivoWatch 5は、睡眠時間と質を測定し、質の良い睡眠をとるためのヒントを提供します。ASUS HealthConnectアプリ内のメッセージ送信機能により、必要なときに助けを送ることが可能です。ユーザーは緊急連絡先を追加することができ、ASUS VivoWatch 5のボタンを長押しすると、現在地とリアルタイムの健康データを含むメッセージが送信されます。

フィットネス・トラッキング

ASUS VivoWatch 5にはGPSと高度計が内蔵されており、屋内外を問わず、ワークアウトの一歩一歩を記録することができます。アクティビティマップや、速度、距離、ケイデンス、ペース、高度、継続時間などの統計情報をユーザーに提供します。さらに、有酸素心拍数インジケーターも搭載されており、視覚と振動によるアラートで有酸素運動の効果を最大化し、過度な運動を最小限に抑えることができます。

また、ASUS VivoWatch 5は、心拍数、活動レベル、年齢、体重、その他の個人の特徴に基づいて、1日の消費カロリーを計算します。また、ジョギング、サイクリング、ウォーキング、スイミング、ハイキング、ヨガ、コアストレッチ、ダンスの各モードにより、ワークアウトのパフォーマンスをよりよく把握できます。防水設計のASUS VivoWatch 5は、あらゆるタイプのエクササイズに適しているため、プールや雨の中のハイキングでも安心して着用が可能です。

24時間着用可能なデザイン

ASUS VivoWatch 5は、メッセージや通話を視覚と振動の両方で通知できるほか、独自のAIベースのアルゴリズムにより、消費電力とパフォーマンスのバランスを取ることでバッテリー駆動時間を最大化し、1回の充電で最大10日間の通常使用が可能です。

ユニバーサルデザインで、標準的なクイックリリースウォッチバンドに対応しているため、個人のスタイルに合わせたり、あらゆるシーンに合わせてストラップを簡単に交換できます。多彩なウォッチフェイスがプリセットされているほか、自分の写真を使ってカスタマイズすることもできます。

 

製品名 ASUS VivoWatch 5
読み方 エイスース ビボウォッチ ファイブ
型番 HC-B05
ベルトカラー ホワイト
オレンジ
ブランド ASUS
液晶ディスプレイ 反射型カラーLCD
タッチ機能 搭載
センサー 3 軸加速度センサー
GPSセンサー
無線機能 Bluetooth®4.2
バッテリー動作時間 約10日間( 通常使用時)
防塵・防水 5 ATM
サイズ(W×H×D)
※突起部除く
53.5mm×47mm×13.5mm
本体重量 74g
ベルトラグ幅 22mm
対応OS iOS 11 以上
Android 4.4以上対応
対応アプリ ASUS HealthConnect
保証期間 購入日より12ヶ月間の日本国内保証
主な付属品 充電ケーブル
マニュアル
価格 オープン価格
発売日 2023年8月18日(金)
製品ページ https://www.asus.com/jp/mobile-handhelds/wearable-healthcare/asus-vivowatch/asus-vivowatch-5-hc-b05/

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  8. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  9. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  2. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  3. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  4. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  5. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  6. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  7. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは

  8. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  9. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

  10. ChatGPTの人格モードは何が違う? 新モード「プロフェッショナル」まで全種類を詳しく解説|文体サンプル付き