検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 24時間体温測定が可能なWithingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Healthmaster」などが新発売

24時間体温測定が可能なWithingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Healthmaster」などが新発売

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Withings(ウィジングズ)と世界の最新IoTプロダクトやスマート家電を取りそろえるSB C&Sは、時計としての精度や高級時計を思わせるデザインに加え、24時間体温測定が可能になったWithingsのハイブリッド型スマートウォッチの最上位機種「ScanWatch Healthmaster(スキャンウォッチ ヘルスマスター)」と、2サイズ展開の上位機種「ScanWatch Vitals(バイタルズ)」を、2024年9月27日にトレテク!ソフトバンクセレクション、Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場で発売します。

【ScanWatch Healthmaster】

「ScanWatch Healthmaster」は、高級時計を思わせるラグジュアリーなデザインに加えて、24時間さまざまな健康指標を測定し続けることができるハイブリッド型スマートウォッチの最上位機種です。

新たに搭載されたTempTech24/7モジュールにより、体温測定が可能になりました。

基礎体温や日中と夜間の体温変動を把握し、健康状態の変化の兆候をとらえます。

また、ワークアウト時の体温変化ゾーンを活用し、パフォーマンス管理と回復力の向上に役立てることができます。

象徴的なダイバースタイルのデザインで、回転式のセラミックとステンレススチールのベゼルが、この上ない高級感を醸し出します。

そして、通常のスポーツバンドに加え、オイスターメタルバンドが付属し、スタイリッシュで快適なフィット感を楽しむことができます。

さらに、防水性能はWithingsの従来機種の5ATM(50m)と比較して、倍の10ATM(100m)と大幅に性能が向上しており、より過酷な環境下でも安心して着用できます。

※ 医療機器ではありません。

 

 

製品画像

主な特長

  • 健康の維持や改善に役立つデータを24時間測定可能
  • 基礎体温や日中と夜間の体温変動を把握し、健康状態の変化の兆候をとらえる
  • 多波長光電式容積脈波(PPG)センサーにより、多くの健康指標を提供
  • 40種類以上の運動を自動認識し、パフォーマンスを評価することで目標進捗をいつでも確認可能
  • 就寝中のデータを追跡することで、睡眠の質の向上に役立てることが可能
  • 専用のWithingsアプリで測定データの管理や推移の確認が可能
  • 約2時間の充電で最長30日間の使用が可能(使用状況により異なります)
  • 象徴的なダイバースタイルにセラミックとステンレスのベゼルの高級感あるデザイン
  • 通常のスポーツバンドに加えてオイスターメタルバンドを付属
  • 10ATM(100m)の防水性能で、より過酷な環境下での着用が可能
  • カラー:ブルー、ブラック

 

製品概要

 

価格

オープン価格

(希望小売価格:税込み9万9,800円)

 

製品の詳細

https://shop.softbankselection.jp/item/3700546709883.html

 

 

【ScanWatch Vitals】

「ScanWatch Vitals」は、健康の維持や改善に役立つデータを24時間測定し続けることができるハイブリッド型スマートウォッチの上位機種です。

新たに体温を測定できるようになった他、多波長光電式容積脈波(PPG)センサーにより、多くの健康指標を高い精度で測定することができます。

また、40種類以上の運動を自動認識し、心拍ゾーンによるパフォーマンスを評価したり、VO2 Max(最大酸素摂取量)推定によるフィットネスレベルを測定したりすることで、目標までの進捗状況を時計上で直接確認できます。

さらに、睡眠時間や睡眠サイクル、中断、入眠および覚醒にかかる時間を追跡することで睡眠の質の向上につなげることができます。

計測したデータの詳細や推移は、専用のWithingsアプリで手軽に管理できる上、Apple HealthやGoogle Health Connect、Google Fitなどとも連携可能です。

内蔵バッテリーは約2時間で充電が完了し、最長30日間の使用が可能なので、バッテリー残量を気にせず毎日気軽に着用できます。

※ 医療機器ではありません。

 

製品画像

 

主な特長

  • 健康の維持や改善に役立つデータを24時間測定可能
  • 基礎体温や日中と夜間の体温変動を把握し、健康状態の変化の兆候をとらえる
  • 多波長光電式容積脈波(PPG)センサーにより、多くの健康指標を提供
  • 40種類以上の運動を自動認識し、パフォーマンスを評価することで目標進捗をいつでも確認可能
  • 就寝中のデータを追跡することで、睡眠の質の向上に役立てることが可能
  • 専用のWithingsアプリで測定データの管理や推移の確認が可能
  • 5ATM(50m)の防水性能
  • 約2時間の充電で最長30日間の使用が可能(使用状況により異なります)
  • カラー:ブラック(38mm、42mm)、ホワイトローズゴールド(38mm)

 

製品概要

価格

オープン価格

(希望小売価格:税込み5万6,800円)

 

製品の詳細

  • 38mmモデル

https://shop.softbankselection.jp/item/3700546709807.html

  • 42mmモデル

https://shop.softbankselection.jp/item/3700546709838.html

 

【専用充電器】

「ScanWatch Healthmaster」「ScanWatch Vitals」「ScanWatch Light(スキャンウォッチ ライト)」の各機種に対応した専用充電器を2024年9月27日に発売します。

※ 画像はScanWatch Healthmaster用です。

価格

オープン価格

(希望小売価格:税込み4,820円)

【保証期間の延長】

2024年9月27日から、メーカー保証期間が1年から2年へ延長します。

詳しくはWithings公式サイトをご確認ください。

 

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  9. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

   

NEW CONTENTS

  1. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  6. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  7. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  8. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  9. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  10. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現