検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

Apple Watch Seriesでスマートウォッチに初めて挑戦しようと考えている方も多いのではないでしょうか。そんな初心者におすすめしたいのが、Apple Watchの基本から応用までを丁寧に解説した入門書です。

本記事では最新Apple Watchに対応するガイド本2冊をご紹介。シリーズ10だけでなく、Series 9やSE2、Ultra2などにも対応した内容で、Apple Watchを使いこなしたい方にぴったりの書籍です。

ゼロからはじめる Apple Watch Series 10 スマートガイド

出版社:技術評論社
発売日:2024年11月25日
ページ数:240ページ
サイズ:18.8 x 12.8 x 1.5 cm

タイトルの通り、Apple Watchの使い方を「ゼロから」丁寧に解説してくれる一冊。iPhoneとのペアリングから、通知の受け取り方、Apple Payの活用、ワークアウトや心拍・睡眠・服薬管理などのヘルスケア機能、標準アプリの使い方まで幅広くカバー。

全86セクションに細かく分けられ、watchOS 11に対応した解説も網羅。文字盤のカスタマイズから「家族のApple Watchを管理する方法」まで、あらゆるニーズに応える情報が詰まっています。

Amazonで詳細を見る

Apple Watch Series10使いこなし活用術(G-MOOK)

出版社:ジーウォーク
発売日:2024年11月26日
ページ数:96ページ
サイズ:29.7 x 21 x 0.8 cm(A4サイズ)

睡眠時無呼吸症候群の測定機能など、Series 10の最新機能をいち早く紹介しているのが特徴。心拍数・心電図・血中酸素などのヘルスケア情報に特化したページが充実しており、健康管理のためにApple Watchを導入したい方におすすめです。

大きな写真と見やすいレイアウトで、A4サイズ・オールカラー。初心者にも読みやすく、設定から使い方まで直感的に理解できます。

Amazonで詳細を見る

どちらの書籍を選ぶべき?

・細かくじっくり読みたい方、watchOS 11の機能を全体的に網羅したい方には「ゼロからはじめる Apple Watch Series 10 スマートガイド」がおすすめ。
・視覚的に理解したい方、健康管理機能を中心に使いたい方には「Apple Watch Series10使いこなし活用術(G-MOOK)」がぴったり。

両方を揃えることで、基礎と実用の両面をしっかりカバーできます。

なぜネットではなく「本」で学ぶのがおすすめ?

Apple Watchの使い方や設定方法については、ネット検索や動画などで無料で情報を得ることもできます。実際に、Appleの公式サポートページやYouTubeには多くの情報が掲載されています。

しかし本の最大のメリットは、「網羅性」と「体系的な構成」にあります。初期設定、アプリの使い方、健康機能、通知管理などが章ごとに整理されているため、わからない部分が出てきたときにもページをめくるだけで目的の情報にすぐたどり着けます

とくにApple Watch初心者の方にとっては、ネットの断片的な情報よりも、必要な知識が1冊にまとまった本の方が安心して使い始められるでしょう。書籍ならではの丁寧な解説と豊富な図解も、操作に不慣れな方にとって心強いポイントです。

「まず何をすればいいの?」「こういうときどうすれば?」という悩みに答えてくれる1冊を持っておけば、Apple Watchのある生活がぐっとスムーズになるはずです。

まとめ

Apple Watchをしっかり活用するには、初期設定や基本操作だけでなく、アプリや健康管理の使いこなしも重要です。今回紹介した2冊は、どちらも初心者がつまずきやすいポイントを丁寧に解説してくれるので、これからApple Watchを始める方に非常におすすめです。

Apple Watchの活用で、日々の生活や健康管理がもっと便利に、もっと快適になります。気になる方はぜひチェックしてみてください。

▼Apple Watchの使い方についてもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
Apple Watchの使い方、基礎知識のまとめはこちら

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  6. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  7. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

   

NEW CONTENTS

  1. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  2. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  3. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  4. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  5. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  6. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  7. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  8. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  9. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始

  10. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説