検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

2024年に登場したSamsungのハイエンドスマートウォッチ「Galaxy Watch Ultra」。そして2025年、さらなる進化を遂げた「Galaxy Watch Ultra(2025)」が登場しました。

外観は似ていても、性能・操作性・健康機能に大きな違いがあります。本記事では、2024年モデルと2025年モデルの主な違いを比較し、買い替える価値があるかどうかを詳しく解説します。

去年のモデルのレビューは下記から確認を。

Galaxy Watch UltraをGalaxy Watch 7と比較しながら徹底使用レビュー

基本スペックは変化なし

両モデルはともに47mmチタニウムケース、10ATM防水、IP68、MIL-STD-810H準拠というタフ仕様を備えており、サイズや重量はほぼ同等です。

項目 2024年モデル 2025年モデル
サイズ 47.4 × 47.1 × 12.1mm 同左
重量 60.5g(本体) 同左
防水・耐久性 10ATM+IP68+MIL規格 同左
バッテリー 590mAh(最大100時間) 同左
ディスプレイ AMOLED(最大3000nits) 同左

新色「チタニウムブルー」が登場

2025年モデルでは、新たに「チタニウムブルー」がカラーバリエーションに加わりました。このカラーは回復力や再起力を象徴する色とされ、どんなオケージョンにもマッチする上品さを備えています。

従来の「チタニウムグレー」や「チタニウムシルバー」に加え、選べる楽しさとファッション性が向上しています。

チップセットは同一だが、ストレージ容量が倍増

Galaxy Watch Ultraの2024年モデルと2025年モデルは、どちらも「Exynos W1000(5コア・3nm)」を搭載。処理速度や電力効率といったチップ性能に差はありません。

ただし、ストレージ容量は32GBから64GBへと倍増。音楽・アプリ・ワークアウトログなどをより多く保存できるようになり、単体利用時の利便性が高まっています。

その他の違いは?

2025年発売のUltraを含めたGalaxy Watchシリーズでは、

・GoogleのAIアシスタント「Gemini」に初対応。

・血管負荷、抗酸化指数といった健康指標が追加

・ランニングコーチ機能が追加

・「One UI 8 Watch」を搭載

といった情報が出ていますが、このあたりの機能が2024年版のGalaxy Watch Ultraがアップデートで使えるようになるのか……については日本版の公式サイトでは記述を見つけられませんでした。

なお「Gemini」や「One UI 8 Watch」は「今後数カ月以内にGalaxy Watchに順次展開される」「Galaxy Watch 4以降が対象」との情報が海外では出ており、今年のモデルのオリジナルの機能とは言えない可能性があります。

価格比較:両モデルとも12万円台で大差なし

Galaxy Watch Ultra(2024年モデル)の販売価格は129,800円(税込)。2025年モデルも価格は据え置きの129,800円(税込)での販売が予定されています。

外観や基本性能が変わらず、価格も同じであることから、「ストレージの倍増」や「新色の登場」が主な差分といえます。

買い替える価値はある?

2025年モデルは、チップ性能やバッテリーなどの基本仕様に大きな違いはありませんが、次のような点でより魅力的な選択肢となっています。

・ストレージが64GBに倍増し、アプリや音楽をたっぷり保存できる

・ファッション性の高い新色「チタニウムブルー」が追加

この点について魅力を感じる方は買い替えの価値があるでしょうが、去年のモデルを持っている方の多くは今年は「待ち」で良いかと思います。

特に「Gemini」や「One UI 8 Watch」が今後のアップデートで2024年モデルにも対応する場合は、急いで買い替える必要はないという見方もできます。

ただし、今年初めてUltraを買う人には、最も完成度の高いUltraとして2025年モデルがおすすめです!

あわせて読みたい関連記事

Samsungの最新スマートウォッチについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事もぜひご覧ください。

【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  2. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  3. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  4. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  5. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  6. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  7. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  10. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

   

NEW CONTENTS

  1. Amazfit、Amazonブラックフライデーで最大31.8%オフ!T-Rex 3 ProやBalance 2など最新モデルがお得に登場

  2. SpigenのAmazonブラックフライデー2025でApple Watchアクセサリーが大量セールに!最大50%OFFのチャンス

  3. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  4. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  5. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  6. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  7. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  8. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  9. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  10. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画