検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

NEWS

2025.08.21

2025年8月、Googleは最新スマートウォッチ「Pixel Watch 4」を正式発表しました。

前モデル「Pixel Watch 3」からわずか1年でのアップデートですが、その進化は明確で、AI機能、健康計測、デザイン、充電システムといった主要分野で大きな刷新が行われています。

Pixel Watch 3と4の主な仕様比較

項目 Pixel Watch 3 Pixel Watch 4
ケースサイズ 41mm(アルミニウムケース) 41mm/45mm展開
ディスプレイ 1.2インチ Actua ディスプレイ
最大2000ニト
新ドーム型 AMOLED
最大3000ニト
バッテリー駆動時間 最大36時間 最大40時間
充電方式 背面マグネット式充電 サイドマウント型急速充電ホルダー
(15分で50%)
健康機能 心拍数・SpO2・ストレス・睡眠計測 上記+心電図(ECG)機能が日本対応
AI機能 Google アシスタント
Fitbitランニングインサイト
Gemini統合
AIによる自動アクティビティ検知

1. Gemini統合によるAI体験の進化

Pixel Watch 3からもGoogleアシスタントは利用可能でしたが、Pixel Watch 4ではついにGeminiが深く統合されました。

これによりスケジュール管理や天気確認に加え、GoogleカレンダーやGmail、Googleマップなどと連携した操作がより便利になりました。

また「今日の気温に応じたおすすめ運動」や「ランニングのフォーム解析」など、Fitbitとの連携を活かした文脈的で賢い提案も可能になっています。

2. 健康管理機能の拡充 ― 心電図アプリ対応

Pixel Watch 3は高度な心拍数測定やストレスモニタリングに対応していましたが、Pixel Watch 4では心電図(ECG)アプリがついに利用可能となり、心房細動など不整脈の兆候を検知できるようになりました。

これにより、医療用途ではなくあくまで日常の健康サポートとして、さらに強力なパートナーとなります。

3. デザイン刷新 ― ドーム型ディスプレイ採用

Pixel Watch 3では41mmサイズのアルミケースに「Actuaディスプレイ」を搭載していましたが、Pixel Watch 4では新たにドーム型ディスプレイを採用。

ベゼルはさらに狭く、画面はより鮮やかで没入感が高まっています。ディスプレイの耐久性もCorning Gorilla Glass 5から改良され、普段使いの安心感も増しました。

4. 充電システムの進化 ― サイドマウント式ホルダー

Pixel Watch 3の充電は背面マグネット式でしたが、Pixel Watch 4では新たにサイドマウント式急速充電ホルダーを採用。

セットすると「時刻」「現在のバッテリー残量」「フル充電までの推定時間」「アラーム時刻」が表示される仕組みで、まるでスマートクロックのような体験が可能です。

バッテリー駆動時間も最長36時間からさらに改善し、日常使いでの利便性が大きく向上しています。

Pixel Watch 3ユーザーは買い替えるべき?

では、Pixel Watch 3を使っているユーザーはPixel Watch 4に買い替えるべきでしょうか。

Geminiとの統合AI機能を日常的に使いたい人
心電図(ECG)による健康管理に関心がある人
より明るいドーム型ディスプレイで快適に使いたい人
充電速度と利便性を重視する人

こうしたニーズを持つ方にとって、Pixel Watch 4は確実に買い替える価値があるモデルといえます。

一方で、Pixel Watch 3で基本的な健康管理や通知機能に満足している人にとっては、「そのまま使い続ける」という選択肢も現実的です。

まとめ:Pixel Watch 4は“日常に溶け込むAIパートナー”へ

Pixel Watch 3から4への進化は、単なる性能アップに留まらず、AIによる生活支援・健康サポート・ユーザー体験の最適化に大きく舵を切ったことが特徴です。

Geminiの統合による賢さ、心電図アプリによる安心感、ドーム型ディスプレイの美しさ、そして新しい充電体験。

「Pixel Watch 3で十分」と感じていたユーザーも、Pixel Watch 4ではその体験が大きく変わることを実感できるでしょう。

関連記事

Pixel Watch 4についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。

Pixel Watch 4の全貌をGoogle幹部が解説!日本での講演内容をレポート
Google幹部ライアン・クレムズ氏による日本での講演内容をまとめた詳細レポート。Pixel Watch 4が「日常を支えるAIデバイス」へ進化した背景がわかります。

Google Pixel Watch 4の進化が凄い! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載
Pixel Watch 3からの進化ポイントを整理した記事。Gemini統合やECG解禁、新しいデザイン・充電システムについて、実際の使用感を交えて詳しく解説しています。

Google Pixel Watchに関する記事一覧はこちら
最新ニュースからレビューまで、Pixel Watchシリーズに関する記事をまとめてチェックできます。

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Galaxy Watch Ultra 2025年モデルを徹底レビュー|性能・機能・おすすめポイント総まとめ

  2. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

  3. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  4. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  5. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  6. スマートウォッチに“画面なし”モデルが流行の兆し? 静かに進化する次世代ウェアラブル

  7. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  8. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  9. Nothingの最新スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」の前モデル「Pro 2」からの進化ポイントを徹底解説

  10. 【2025年最新】1万円以下で買えるスマートウォッチ6選【コスパ最強!Xiaomi・HUAWEIなど】

   

NEW CONTENTS

  1. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  2. Google Pixel Watch 4が正式発表! Gemini対応、心電図解禁、ドーム型ディスプレイと新充電システムを搭載

  3. Pixel Watch 4の全貌をGoogle幹部が解説!日本での講演内容をレポート

  4. 『通販の虎』で大反響!スマートバスマット&スマートリカバリーリングが登場から5日で売上3,000万円突破

  5. GARRACK×『ONE PIECE』コラボスマートウォッチが登場!ルフィ・ゾロ・サンジモデルを8月27日発売

  6. 2025年上半期の世界スマートグラス市場が前年比110%成長、Metaが73%のシェアを獲得

  7. 【実機レビュー】Galaxy Watchで進化した音声アシスタント「Gemini」を使ってみた!Googleアシスタントからの進化と課題

  8. Galaxy Watch Ultra 2025年モデルを徹底レビュー|性能・機能・おすすめポイント総まとめ

  9. 【新研究】杏林大学がApple Watchで心房細動の治療効果を可視化へ

  10. HUAWEIスマートウォッチを下取りして、最新FIT 4シリーズを30%オフで手に入れるチャンス!【9月30日まで】