検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

2025年10月14日に同時発売されるHUAWEI WATCH GT 6HUAWEI WATCH GT 6 Pro
どちらも「21日間使えるスポーツウォッチ」を掲げた最新モデルですが、素材・防水性能・健康機能に明確な違いがあります。
この記事では、公式情報をもとに両モデルを徹底比較します。

なおHUAWEI WATCH GT 6のレビュー記事は下記からどうぞ。

【レビュー記事はこちら】HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

デザイン・素材の違い

HUAWEI WATCH GT 6シリーズは、両モデルともクラシカルなラウンド型デザインを採用。
ただし、素材と質感には大きな差があります。

モデル 素材 重量(ベルト除く)
GT 6 ステンレススチール 約51.3g(46mm)/約37.5g(41mm)
GT 6 Pro チタン合金(リアケースはセラミック) 約54.7g

GT 6 Proは航空グレードのチタンを採用し、ベゼルデザインも立体的で高級感が増しています。
ディスプレイはいずれも1.47インチ AMOLED(466×466ピクセル)、最大輝度は3000ニトで屋外でも見やすく、視認性は共通しています。

防水性能と耐久性

GT 6/GT 6 Proともに5ATM+IP69の防水防塵性能を備えますが、Proのみが最大40mのフリーダイビングに対応。
国際規格EN13319に準拠しており、スキューバダイビング以外の水中アクティビティでも使用可能です。

一方、GT 6はスイミングや浅瀬での使用が中心で、ダイビング用途には非対応。

バッテリー持続時間

シリーズ共通で驚異のバッテリー性能を実現。

モデル 通常使用 ヘビーユース 常時点灯 GPS連続使用
GT 6(46mm) 約21日 約12日 約7日 約40時間
GT 6(41mm) 約14日 約7日 約5日 約25時間
GT 6 Pro 約21日 約12日 約7日 約40時間

GT 6 Proはエネルギー密度を高めたバッテリー設計により、長時間のGPS運用でも安定して動作します。

センサー・健康管理機能の違い

GT 6 Proでは、GT 6にない心電図センサー(ECG)深度センサーを追加搭載。

センサー比較 GT 6 GT 6 Pro
光学式心拍/血中酸素/皮膚温センサー
心電図センサー(医療機器認証)
深度センサー 〇(ダイビング用)
加速度/ジャイロ/磁気/気圧/温度/環境光

また、ProモデルではHUAWEIの「心電図アプリケーション」(承認番号30600BZI00035000)に対応し、PDF出力も可能。
GT 6は日常の健康トラッキングに特化しています。

スポーツ・アウトドア機能の進化

両モデルに共通して、業界初の「サイクリングパワーシミュレーション」機能を搭載。
さらにBluetooth接続によるFTP値測定、信号停止時の自動ポーズ、転倒検知・緊急通報にも対応。

GT 6 Proのみが持つ特徴は以下の通りです。

・GPXルートに標高グラフを追加し、登山時の現在位置を可視化
・ゴルフマップの縮小拡大がクラウン操作で可能
・yukiyamaアプリ連携でスキー・スノーボード中の位置情報共有(OTA配信予定)

価格とラインナップ

モデル ラインナップ 税込価格(想定)
GT 6(46mm) ブラック/グリーン/グレー 33,880円~36,080円
GT 6(41mm) ブラック/パープル/ホワイト 33,880円~36,080円
GT 6 Pro(46mm) ブラック/ブラウン 48,180円~50,380円

Proモデルは約1万円高いものの、素材・防水性能・心電図機能を考えれば十分納得できる価格差といえるでしょう。

まとめ:どちらを選ぶべき?

GT 6:軽量・豊富なサイズ展開で、普段使いやスポーツ中心のユーザーに最適。
GT 6 Pro:チタンボディと心電図対応で、高精度な健康管理・登山・ダイビング用途にも対応するプロ仕様。

特に心電図やダイビング対応を求める方にはGT 6 Proがオススメ。
デザインや価格のバランス重視ならGT 6が優秀な選択です。

Amazonで詳細を見る

公式サイトで詳細を見る

なおHUAWEI WATCH GT 6のレビュー記事は下記からどうぞ。

HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

関連記事

HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

【2025年最新】HUAWEIスマートウォッチ完全ガイド|ブランドの魅力とおすすめモデルを徹底解説

HUAWEIのスマートウォッチレビューはこちら
スマートウォッチの選び方の記事一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  3. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. GPT-5.1の最新ガイドが公開。初心者でもわかる「進化ポイント」と活用術をやさしく解説

   

NEW CONTENTS

  1. SpigenのAmazonブラックフライデー2025でApple Watchアクセサリーが大量セールに!最大50%OFFのチャンス

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  3. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  4. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  5. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  6. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  7. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  8. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  9. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  10. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは