検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple WatchやiPhoneでよく聞く「無印モデル」とは? “ちょうどいい”の理由を解説

Apple WatchやiPhoneでよく聞く「無印モデル」とは? “ちょうどいい”の理由を解説

NEWS

公開日:

 

スマートウォッチやスマートフォン、タブレットなどのガジェットのレビューや比較記事で、「無印モデル」という言葉を見かけたことはありませんか?

「Pro」や「Ultra」などの上位機種と対比して使われることが多いこの言葉ですが、実は公式な製品名ではありません。この記事では、「無印モデル」とはどんな意味で使われているのか、どういう立ち位置の製品を指すのかをわかりやすく解説します。

「無印モデル」とは「特別な名称が付いていない標準モデル」

「無印モデル」とは、簡単に言えばシリーズ内で特別な名称(Pro、Ultra、Plusなど)が付いていない標準モデルのことです。

たとえばApple Watchシリーズの場合、

・Apple Watch SE(廉価モデル)
・Apple Watch Series 9(標準モデル)
・Apple Watch Ultra 2(上位モデル)

この中で「Series 9」が「無印モデル」と呼ばれます。つまり「Apple Watch 9」といえば、シリーズの中核を担うベーシックモデル=無印モデル、という位置付けです。

なぜ「無印」と呼ばれるの?

もともと「無印」は「特別な印(ラベル)が付いていない」という意味から来ています。たとえば「無印良品」は、“ブランド名や装飾を付けずに品質で勝負する”という意味があります。

この考え方がガジェット界でも転用され、「Pro」や「Ultra」などの特別なラベルが付いていない=無印モデルと呼ばれるようになりました。

つまり「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Plus」「iPhone 16 Ultra」などが登場しても、単に「iPhone 16」と呼ばれるモデルが“無印”なのです。

「無印モデル」はどんな人に向いている?

「無印モデル」はシリーズの中心に位置する製品で、バランス重視の設計がされています。

価格も上位モデルほど高くなく、廉価モデルほど機能が削られていないため、以下のような人におすすめです。

・最新機能をある程度体験したいが、コストは抑えたい
・軽量で日常使いに適したモデルが欲しい
・プロユースではないが高性能な製品が欲しい

たとえば「Galaxy Watch 8」は「Ultra」より軽く、「Classic」よりもスポーティー。まさに“ちょうどいい”立ち位置が「無印モデル」の魅力です。

ガジェット界での「無印モデル」活用例

「無印モデル」という表現は、スマートウォッチだけでなく、さまざまなガジェットで使われています。

・iPhone(iPhone 16 Pro / iPhone 16 / iPhone 16 Plus)
・iPad(iPad Pro / iPad Air / iPad)
・Galaxy(Galaxy S24 Ultra / Galaxy S24 / Galaxy S24 FE)
・Apple Watch(Ultra / Series 9 / SE)
・MacBook(MacBook Pro / MacBook Air)

つまり「無印モデル」は「シリーズの基本形」として、製品ラインアップの中心を支える存在なのです。

「無印=中途半端」ではない!

かつては「無印=廉価版」という印象を持つ人もいましたが、最近の無印モデルは性能が非常に高く、日常使用においては上位機種と遜色ないことも多いです。

特にApple WatchやGalaxy Watchの最新モデルでは、上位機の機能がそのまま標準機にも搭載されるケースが増えています。

そのため、最新チップや健康管理機能をしっかり使いたい人にとって、「無印モデル」はコストパフォーマンスに優れた選択肢になっています。

まとめ:「無印モデル」は“王道のベーシック”

「無印モデル」は、シリーズの中で最も多くの人に向けて作られた“王道モデル”です。

ガジェット選びで迷ったときは、まず無印モデルを基準に検討してみるのがおすすめ。
そこから「より安く」「より高性能に」と方向性を決めると、後悔の少ない買い物ができるでしょう。

あなたのガジェットライフの“基準”になるのが、無印モデルです。

関連記事

こちらの記事もあわせてチェック!

スマートウォッチの選び方カテゴリーの記事一覧はこちら
そのほかのApple Watchの用語解説記事の一覧はこちら

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7が1万円を切る今こそ買い?プライム感謝祭で話題の格安タブレットを実機検証

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  5. Amazonプライム感謝祭で価格破壊のタブレット2機種! Xiaomi Pad 7&Galaxy Tab A9+を徹底比較

  6. 【Amazonプライム感謝祭2025】先行セールでスマートウォッチが続々値下げ中! 人気ブランドの最新セール情報まとめ(編集部調べ)

  7. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  8. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  9. Galaxy Tab S10 Liteレビュー:付属品込のコスパはiPadより上! Book Cover KeyboardとSペンで広がる使い勝手。

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  2. Apple WatchやiPhoneでよく聞く「無印モデル」とは? “ちょうどいい”の理由を解説

  3. Apple Watchのアクセサリーでよく聞く「サードパーティ」って何? 純正との違いや選び方を解説!

  4. 【比較】Redmi Pad SE 8.7 vs iPad mini(第6世代)|価格は約7倍!コスパ&性能を徹底検証

  5. 普通のICレコーダーとAIボイスレコーダーの違いは? 最新モデルで徹底比較!

  6. TicWatchが最大15%オフ!Pro 5/Enduro/Atlasがプライム感謝祭セールで値下げ中【10月10日まで】

  7. スティーブ・ジョブズ特集:名言・スピーチ・哲学・映画・書籍でたどる、永遠のクリエイター

  8. ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. Plaud Note Pro発表会レポート:AIが音声・画像・テキストを統合し、多次元で要約する次世代AIボイスレコーダー