8インチクラスのコンパクトタブレットは、動画視聴や電子書籍、持ち歩きに最適な人気カテゴリー。
しかし、同じサイズでも価格帯は1万円台から8万円近くまでと大きな差があります。
今回は、Amazonセールで話題のRedmi Pad SE 8.7(セールで約1万円)と、AppleのコンパクトフラッグシップiPad mini(第6世代・約7万8800円~)を比較。
サイズ感は近いのに、スペックや使用感はどこまで違うのかを整理します。
サイズ・デザイン比較:どちらも片手で持てる8インチ台
Redmi Pad SE 8.7
Redmi Pad SE 8.7は8.7インチ/373gと軽量コンパクト。
メタル調ボディで3色展開(グラファイトグレー/オーロラグリーン/スカイブルー)。
対するiPad mini(第6世代)は8.3インチ/293g(Wi-Fiモデル)で、Appleらしい精密アルミボディと洗練されたデザインが特徴です。
どちらも片手で持てるサイズ感ですが、Redmi Pad SE 8.7はやや厚め(8.8mm)でカジュアル、iPad miniは薄型(6.3mm)で上質な仕上がり。質感の違いは価格差を感じる部分です。
性能比較:価格差7倍の理由はチップ性能にあり
iPad mini
Redmi Pad SE 8.7はMediaTek Helio G85(12nm)を搭載。
日常的なWeb閲覧や動画視聴、電子書籍には十分ですが、3Dゲームや重めのマルチタスクでは処理落ちが見られます。
一方、iPad mini(第6世代)はA15 Bionicチップ(5nm)を搭載し、動画編集やイラスト制作、Apple Pencilでのメモ取りまで快適。
グラフィック性能はG85の約5〜6倍と言われ、長期的なサポート面でも優位です。
項目 | Redmi Pad SE 8.7 | iPad mini(第6世代) |
---|---|---|
価格 | 約12,980円(Amazonセール) | 78,800円〜 |
ディスプレイ | 8.7インチ 1340×800 LCD/90Hz | 8.3インチ Liquid Retina/2266×1488 |
CPU | MediaTek Helio G85(12nm) | A15 Bionic(5nm) |
メモリ | 4〜6GB(LPDDR4X) | 4GB |
ストレージ | 64/128GB+microSD最大2TB | 64GB/256GB |
バッテリー | 6650mAh(18W急速充電) | 19.3Wh/最大10時間駆動 |
スピーカー | デュアルスピーカー(Dolby Atmos対応) | ステレオスピーカー(横向き配置) |
OS | HyperOS(Android 14ベース) | iPadOS 17 |
カメラ | リア8MP/フロント5MP | リア12MP/フロント12MP(センターフレーム対応) |
重量 | 約373g | 約293g |
ディスプレイ比較:Redmiは明るさ・滑らかさで健闘
Redmi Pad SE 8.7
Redmi Pad SE 8.7は最大600nit/90Hzリフレッシュレートに対応し、屋外でも見やすく、滑らかなスクロール体験を実現。
読書モードや低ブルーライト認証も備えており、価格を考えれば驚きの仕上がりです。
iPad miniはLiquid Retinaディスプレイ(500nit/P3広色域/反射防止)で、色の再現性と精細さはさすがApple。
写真編集やクリエイティブ作業にも耐えうる品質です。
バッテリー・使い勝手:Redmiは娯楽向け、iPadは万能ツール
Redmi Pad SE 8.7は6650mAh+18W急速充電で、動画視聴や読書中心なら1〜2日十分に持ちます。
一方、iPad miniはUSB-CポートとApple Pencil(第2世代)対応により、仕事・学習・趣味すべてに使えるオールラウンダーです。
どちらを選ぶべき?用途別おすすめ
Redmi Pad SE 8.7が向いている人
・YouTubeやNetflixなどの視聴専用にしたい
・電子書籍や漫画を寝ながら見たい
・子ども用やサブ端末として安く抑えたい
iPad mini(第6世代)が向いている人
・メイン端末としてビジネスや学習に使いたい
・Apple Pencilでメモ・イラストを描きたい
・長く快適に使える高品質モデルを求めている
まとめ:価格差7倍でも、それぞれに価値あり
Redmi Pad SE 8.7は「エンタメ特化の格安タブレット」として完成度が高く、iPad miniは「小型でも本格的な仕事道具」として唯一無二の存在です。
性能やエコシステムの差は大きいものの、1万円でどこまでできるかを試すにはRedmi Pad SE 8.7は最強クラスの選択肢です。
Amazonプライム感謝祭で“今が狙い目”(2025年10月時点)
現在開催中のプライム感謝祭では、Redmi Pad SE 8.7が驚きの価格で販売中。エントリーモデルとしては破格です。
・参考価格:16,980円(税抜)
・タイムセール価格:9,073円(税抜)/9,980円(税込)
・OFF:7,000円(約41%オフ)
※価格・在庫は変動します。購入前に最新の販売ページでご確認ください。
購入を迷っている方は、以下の実機レビュー記事もチェックを。
【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7が1万円を切る今こそ買い?プライム感謝祭で話題の格安タブレットを実機検証
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。