検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

NEWS

公開日:

 

株式会社フリックフィット(東京都渋谷区)が開発した、足元から姿勢を可視化するスマートソール「ardi(アルディ)」が、クラウドファンディングサイトMakuakeにて先行販売を実施中です。

販売開始からわずか初日で支援総額約1,000万円を突破し、Makuake総合ランキング1位を獲得。これまでにない「姿勢の見える化」を実現する革新的なインソール型デバイスとして注目を集めています。

靴に入れるだけで姿勢を計測。日常の歩行・重心バランスをAIが解析

ardiは、靴のインソールに装着するだけで歩行姿勢や体重のかかり方をリアルタイムで解析できるスマートソールです。

内部には以下のような高精度センサーを搭載しています:

感圧センサー×12:足裏の荷重バランスを詳細に検知
加速度センサー:動きや加速度を測定
ジャイロセンサー:体の回転や傾きを感知

これらのセンサー情報を統合し、ユーザーごとの「立ち方」「歩き方」「座り方」の癖を可視化。重心の偏りや足の使い方まで精密に分析します。

アプリ連携で姿勢や歩行の特徴をフィードバック

専用スマートフォンアプリと連携することで、歩行時のデータをリアルタイムに解析。足裏の圧力分布を色分けで表示し、歩き方の癖や姿勢の乱れをすぐにフィードバックします。

また、AIが分析結果をもとに、ユーザーの体調や目的に応じて100種類以上のストレッチ・エクササイズを提案。朝の3分やスキマ時間など、無理なく取り入れられるプログラムで身体のコンディションを整えてくれます。

「ardi」は日本発。履くだけで姿勢が変わる未来型インソール

ardiは日本国内の開発チームによって設計された製品で、薄型・軽量設計と高い装着性が特徴です。普段の靴にそのまま入れても違和感がなく、最大7日間の連続使用が可能。耐久性や衛生面にも配慮されており、日常生活の中で自然に使い続けられる仕様です。

アプリ内では、姿勢データや歩行履歴をもとにAIが「あなた専属の姿勢コーチ」としてサポート。歩行の改善だけでなく、腰痛・肩こりなどの慢性的な不調対策にも活用できます。

販売情報

販売期間:2025年9月26日(金)〜11月23日(日)
販売場所:Makuake
価格:超早割 19,800円(税込)〜
開発・販売:株式会社フリックフィット(東京都渋谷区)
公式サイト:https://flicfit.com

まとめ:姿勢改善×AI分析で「歩き方」をアップデート

ardiは、これまで見えなかった足元の情報を「見える化」し、AIのコーチングによって生活習慣を変える新時代のウェアラブルです。

健康維持やボディメイク、スポーツパフォーマンスの向上に興味がある方は、ぜひMakuakeでチェックしてみてください。

Makuakeで詳細を見る

関連記事

体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー
スマートデバイス関連記事一覧はこちら

追加するタグ候補:スマートデバイス, 健康管理, 姿勢, フィットネス, ウェアラブルデバイス, AIコーチング
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  2. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  3. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  4. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  5. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる

  6. Apple Watch Ultraが袖に引っかかる!スウェットや冬服で感じる“意外な不便”とは?

  7. スマートウォッチの「リフレッシュレート」とは?数値の意味と見え方・バッテリーへの影響をわかりやすく解説

  8. スマートウォッチのAOD(常時表示ディスプレイ)とは?仕組み・メリット・非搭載モデルとの違いをわかりやすく解説【Apple Watch SE 3で初対応】

  9. LTPOとは? スマートウォッチの「LTPO OLEDディスプレイ」をやさしく解説|Apple WatchやHUAWEI WATCHの省電力の秘密

  10. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い