検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

NEWS

公開日:

 

Anker Power Bank(10000mAh/22.5W)など、人気ブランドの製品が相次いでリコール対象となっています。
これを受けて「自分のモバイルバッテリーは大丈夫?」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

そこでチェックしてもらいたいのが、消費者庁のリコール製品情報サイトです。

消費者庁は2025年10月2日、「モバイルバッテリー」に関する最新のリコール情報と注意喚起を発表しています。
近年、モバイルバッテリーの発熱・発火による事故が相次いでおり、公共交通機関や就寝中の事故も発生。
本記事では、消費者庁がまとめた最新のリコール対象製品をすべて掲載し、あわせて注意喚起の内容をわかりやすく解説します。

また記事末尾にはスマートウォッチの発火事故などの情報をまとめた記事へのリンクも掲載しています。

リコール対象モバイルバッテリー一覧(2025年10月時点)

以下の製品が回収・返金・交換などの対象となっています。お持ちの方はすぐに使用を中止し、各メーカーのリコールページを確認してください。

◆ 最新リコール対象製品一覧(主要・追加含む)

・アンカー・ジャパン「Anker PowerCore 10000」「Soundcore 3」「Anker PowerConf S500」「Soundcore Motion X600」
・住本製作所「モバイルバッテリー」
・小米技術日本(Xiaomi)「33W Power Bank 20000mAh(Integrated Cable)」
・Bigblue Tech「Xtorm モバイルバッテリー」
・CIO「SMARTCOBY Ex01 SLIM Qi2 & CABLE」
・llano「10000mAh MagSafe対応ワイヤレスモバイルバッテリー」
・ノジマ「分離式モバイルバッテリー」
・Shenzhen Baseus Technology「リチウム電池内蔵充電器」
・イケア・ジャパン「VARMFRONT ヴァルムフロント モバイルバッテリー(ダークブルー/ブルー)」
・ゼンデュア・ジャパン「ZENDURE SuperMini 5K」
・ティ・アール・エイ「cheero Flat 10000mAh」
・アンカー・ジャパン「Anker 535 Power Bank(PowerCore 20000)」
・ロア・インターナショナル「HyperJuice 130W USB-C バッテリーパック」
・ヒロ・コーポレーション「3WAY ACアダプター一体型モバイルバッテリー 6700mAh」
・ベイシア電器「ACアダプタ内蔵モバイルバッテリー」
・フォーステック「PQI Power 6000CV(コストコ専用モデル)」
・アベル「ポータブルバッテリー(3000mAh)」
・ポケモン「モンスターボール モバイルバッテリー Anker 10000mAh」
・ベルキン「ポータブルワイヤレス充電スタンド(2020年7月〜10月販売)」
・アグロワークス「ヒーターベスト購入時ノベルティ モバイルバッテリー」
・あさひ「充電式バッテリー moon リチウム蓄電池」
・メテックス「EVERBright ソーラーパワーバンク」
・コロプラ「モバイルバッテリー(ダブルケイ製、2015〜2016年販売)」
・全日空商事「リチウム電池内蔵充電器(2016〜2018年販売)」
・ベルソス「モバイルバッテリー 20000mAh(2016年8月販売)」
・ニアバイダイレクトジャパン「ポケモンモバイルバッテリー」
・ハック「パワーバンク エリプス」「ギガバンク」(2016年8〜9月販売)
・VOX POP「公式ライセンス商品 モバイルバッテリー(ライオンズ・ロッテ)」
・Smart Ways「SW-MB06」(2013年12月〜2015年4月販売)
・PowerTraveller「ミニゴリラ(minigorilla) MG001」
・エレコム「DE-M01L-10440/DE-M01L-13040シリーズ」
・ソニー「リチウムイオンバッテリーパック」 ほか

(出典:消費者庁 リコール情報サイト

消費者庁が呼びかける「リチウムイオン電池の安全な使い方」

画像出典:消費者庁ウェブサイト

リチウムイオン電池は、スマホやノートPC、ワイヤレスイヤホン、電動工具など、私たちの身の回りの多くの製品に使われています。
しかし過熱や破損が原因で発火・発煙事故を起こすケースもあり、消費者庁は次の点を特に注意するよう呼びかけています。

■ 事故防止のポイント

・リコール対象製品でないか確認し、該当する場合はすぐに使用を中止する
・新しく購入する際は「PSEマーク」があるか確認する
・高温環境(直射日光下、車内、布団の中など)に放置しない
・強い衝撃を与えない/落とさない
・充電中は周囲に可燃物を置かない
・「膨らみ」「異臭」「異常発熱」を感じたら使用を中止
・公共交通機関の持ち込みルールを守る
・廃棄はリサイクルに出し、自治体のルールに従って処分する

特に、旅行や帰省シーズンはモバイルバッテリーを持ち歩く機会が増えます。
電車や飛行機内での発火事故は非常に危険で、運行停止や火災につながるおそれもあります。

発火リスクを避けるためのチェックリスト

・メーカー公式サイトでリコール対象か確認する
・バッテリーを布製バッグやポケット内で充電しない
・ノーブランド・格安バッテリーを避ける
・使用期間が2〜3年を超えたら買い替えを検討
・保管時は金属と接触しないようケースに入れる

まとめ:モバイルバッテリーは「消耗品」として安全管理を

モバイルバッテリーは私たちの生活に欠かせない一方で、経年劣化や誤使用によって重大な事故を引き起こすことがあります。
消費者庁は、「リコール情報を定期的に確認し、安全に使ってほしい」と呼びかけています。

普段使っている製品がリコール対象でないか、今すぐ確認を。
消費者庁リコール情報サイトはこちら

関連記事

スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も
【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

追加するタグ候補:NEWS, スマートデバイス, 安全対策, バッテリー, 発火事故
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  10. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

   

NEW CONTENTS

  1. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  4. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  5. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  6. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説

  7. 歩行の姿勢やクセを解析するスマートソール『ardi(アルディ)』登場!Makuake初日で約1,000万円を達成した注目の日本発ウェアラブル

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. TradingViewなどのチャート分析に最適!TourBoxに代表される「左手デバイス」がトレード成績を上げる