検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Amazfit T-Rex 3、YAMAPとヤマレコ対応の新世代アウトドア・登山向けスマートウォッチの最新モデルが日本初上陸!

Amazfit T-Rex 3、YAMAPとヤマレコ対応の新世代アウトドア・登山向けスマートウォッチの最新モデルが日本初上陸!

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Zepp Health Corporation は、同社のスマートウォッチブランド「Amazfit(アマズフィット)」において、アウトドア特化型のタフネススマートウォッチである「Amazfit T-Rex 3(アマズフィット ティーレックス スリー)」を、2024年9月27日(金)より日本国内で予約受付を開始し、10月10日(木)より正式販売します。

日本に先行して発売されたグローバル市場で好調な売れ行きを示している Amazfit T-Rex 3 は、39,900円(税込)というアウトドア・登山向けスマートウォッチとしては、お求めやすい価格ながら、本格的で充実した機能を搭載することによって高いコストパフォーマンスを実現しました。日本国内のアウトドア・登山向けスマートウォッチ市場において競合製品とは一線を画した魅力的な製品となっています。

Amazfit T-Rex 3 製品特徴

【特徴1】:登山やアウトドアに適した充実したオフラインマップ機能


3種類のオフラインマップがダウンロード可能で、あなたのアクティビティにあったマップを選べます。
※オフラインマップのダウンロード方法は、下記をご確認ください。
https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/offline-map

●ベースマップ
ランニングやウォーキングなどで使用する、道路や基本的な地形が表示されたマップです。
※オープンストリートマップ(OSM)の地図データを採用しています。
https://www.openstreetmap.org/

●スキーマップ
世界10,000箇所以上のゲレンデに対応し、ウォッチ上でスキー場のコースを表示するマップです。スキーマップをダウンロード後、現在地がスキー場の近くにあれば、スノーボード/ダブルスキー/クロスカントリースキーをオンにすることで地図ページが自動的にロードされ、スキーマップを使用することができます。
※スキーマップ対応のゲレンデは下記からご確認ください。
https://www.opensnowmap.org/

●コンターマップ
登山やトレイルランニングなどで使用する、等高線が表示された地形図をダウンロード可能です。Amazfit T-Rex 3 のディスプレイで等高線を確認できるため、スマホで使っている地図アプリに近い使用感で使用することが可能です。

【特徴2】YAMAP(ヤマップ)やヤマレコで作成したGPXデータが使えるナビゲーション機能


Amazfit T-Rex 3 には、ダウンロードしたオフラインマップ上でインポートした登山ルートをナビゲーションする機能搭載しています。あらかじめYAMAP(ヤマップ)やヤマレコで作成したGPXデータ等を、Zeppアプリ経由でインポートし、リアルタイムで表示しながら、ナビゲーションすることが可能です。さらに、位置情報を利用して目的地までの道順を矢印で示すターンバイターンナビゲーション機能もあり、目的地までの次の進路を教えてくれます。

ルートナビゲーション機能について
https://www.amazfit.jp/blogs/upyourgame/navigation
YAMAP(ヤマップ)から GPX データを取り込む方法
https://www.youtube.com/watch?v=IMld6L6Pz9A
ヤマレコから GPX データを取り込む方法
https://www.youtube.com/watch?v=MwGhMofkrdE

【特徴3】:アメリカ軍MIL規格準拠のタフネスデザイン


Amazfit T-Rex 3 は、アメリカ国防総省制定のアメリカ軍の資材調達に関する規格MIL規格(ミルスペック)をクリアしています。MIL規格の「MIL-STD-810G」に記されている「耐久性」における基準(規格)として、過酷な環境条件に即した実験室で「低圧」、「極端な高温(最大 70℃まで)」、「極端な低温(最低-30℃まで)」、「熱による衝撃」、「湿度」、「振動」、「衝撃」、「液体汚染」、「着氷性/凍結性降雨」といった9つの規格をクリアしています。また10ATM(気圧)防水グレードに対応しており、静止状態で100m(10気圧)までの水圧に耐えることができます。(※45メートルのフリーダイビングに相当)

【特徴4】:視認性の高いディスプレイ


八角形のダイヤモンドデザインをもつベゼルはステンレススチール素材を使用し、ディスプレイはゴリラガラスのカバーで覆われています。これらのデザインによって T-Rex3 は過酷な環境下でも最大のパフォーマンスを発揮します。1.5インチHD AMOLEDディスプレイは、最大2,000nits の輝度を持ち、砂漠の太陽の下でも、街の街灯の下でも、月明かりの下でのキャンプでも、あなたの冒険に不可欠なデータをより見やすくすることができます。また、新しくグローブモードを搭載し、厚さ2mm 未満であればグローブをつけたままで操作可能です。

【特徴5】:長時間稼働ロングバッテリー


Amazfit T-Rex 3 のAmazfit T-Rex2 から進化した長時間バッテリーは、標準的な使用で27日、ハードな使用で13日、そしてGPS使用時の最大バッテリー持続時間は180時間になります。そのため数日間の連続したアウトドア活動であっても、安心して活動を続けることが可能です。

標準的な使用:27日
バッテリーセーバーモード:40日
ハードな使用:13日
時計モード:81日
精度 GPS モード:42時間
省電力 GPS モード:72時間
耐久 GPS モード:180時間
超低温(GPS オン):28時間
超低温(GPS オフ) :32日

【特徴6】:高精度の衛星位置測位機能

デュアルバンド円偏波GPSアンテナテクノロジーを搭載しています。すべての衛星から円偏波の信号を受信するため、木々が生い茂る山の中やビルが密集している都市部など今まで衛星からの信号を受信しづらかった環境下で、位置測位の精度が向上します。アメリカのGPS、ロシアのGLONASS、EUのGalileo、中国の北斗(BeiDou)、そして日本のみちびき(QZSS)、インド周辺を対象とした NavIC(ナブアイシー)など合計6つの衛星測位システムに対応しています。世界各地での高精度の衛星位置測位を実現しています。

【特徴7】:スマートなAI機能

Amazfit T-Rex 3 は、米OpenAI社の大規模言語モデル(LLM)「GPT-4o」を統合したLUI(Language User Interface)をサポートするAI音声操作サービスである Zepp Flow™が利用でき音声操作が可能になります。ユーザーは、様々なスマートウォッチの機能や各種設定を指で操作しながら探していくのではなく、自然な音声会話を通じて直接スマートウォッチを操作でき最も少ないステップで希望のアクションを実施できるようになります。
※ZeppFlow で実際にできる内容については、下記のリンクから確認ください。
https://www.amazfit.jp/pages/zeppflow

Amazfit T-Rex 3 製品概要

・製品名:Amazfit T-Rex 3 (日本語読み:アマズフィット ティーレックス スリー)
・メーカー名:Zepp Health Corporation
・カラー:オニキス、ラバ(※11 月以降の発売予定)

⚫️スペック

※本製品及びZeppアプリ(Zepp App)は、一般的なフィットネス、ウェルネスを目的に設計されており、医療機器(プログラム)ではありません。測定結果は参照用であり、病気等の診断・治療・予防の目的にはご利用いただけません。
※標準的な使用
心拍数モニタリング:有効(5分ごとのデータ測定)、睡眠モニタリング:有効、静止画のウォッチフェイスを使用、メッセージ受信による画面点灯回数:150件/日、通話通知:3回/日、手首を持ち上げての画面点灯回数:100回/日、明るい画面での操作:5分/日
※ハードな使用
心拍数モニタリング:有効(1分ごとのデータ測定)、8時間の睡眠時呼吸の質のモニタリング:有効、ストレスモニタリング:有効、アニメーション式ウォッチフェイスを選択、メッセージ受信による画面点灯回数:150件/日、通話通知:3回/日、手首を持ち上げての画面点灯回数:100回/日、明るい画面での操作:15分/日、血中酸素レベル測定:5回/日、ランニングなどのエクササイズ:90分間/週、1 週間に 120分間 GPSを使用、音楽再生が1週間に60分
※バッテリー持続時間は、メーカーの設定した条件下で算出されたものです。機能の設定および使用回数、動作条件、その他の要因によって異なる場合があります。

・予約受付開始日:2024年9月27日(金)正午12時~
・正式販売日:2024年10月10日(木)
・希望小売価格:39,900円(税込)
・取扱オンラインショップ:

公式オンラインストアで詳細を見る
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

Yahoo!店で詳細を見る

・取り扱いオフライン店舗
大手家電量販店及び時計専門店
※各店舗で取り扱い状況が異なりますので、ご注意ください。
https://www.amazfit.jp/pages/shoplist

 

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  2. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  3. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  4. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  7. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化

  8. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  9. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  10. タグ・ホイヤー×ニューバランスのスマートウォッチ!「TAG Heuer Connected Calibre E5 40MM x New Balance Edition」登場