検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 朝の忙しい時間に便利!Alexa・Siri・Apple Watchのタイマー活用術

朝の忙しい時間に便利!Alexa・Siri・Apple Watchのタイマー活用術

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

1分1秒を無駄にしたくない朝に、音声タイマーが役立つ

朝の時間はとにかく慌ただしいもの。
起床、朝食、身支度、子どもの世話……複数のタスクが短時間に詰め込まれています。そんな中で、「あと○分だけ〇〇しよう」という行動を正確に管理するのは意外と難しいものです。

そこで活躍するのが、音声アシスタント「Alexa」や「Siri」、そして「Apple Watch」の音声タイマー機能です。スマホやキッチンタイマーを操作する手間なく、声だけで時間管理ができるのは、忙しい朝には大きなメリットです。

音声で簡単!AlexaやSiriのタイマー設定

スマートスピーカーやiPhoneがあれば、タイマーのセットはとても簡単です。

・「Alexa、5分後に教えて」
・「Hey Siri、3分タイマー」

と話しかけるだけで即座にタイマーが起動します。料理中やメイク中など、手が離せない場面でも確実に時間を把握できます。

複数タイマーを使い分けると、さらに効率アップ

Alexaでは、名前付きのタイマーを複数同時に設定できるのも特徴です。

・「Alexa、トースト用に3分タイマー」
・「Alexa、洗濯物タイマー15分」

という具合に使い分けることで、「どのアラームが何のためだったか?」と混乱することなく管理できます。

iPhoneユーザーはSiriとApple Watchが頼れる味方に

iPhoneを使っている人なら、Siriを活用するのがおすすめ。
「Hey Siri、7分後に教えて」と話しかけるだけでOKです。さらに、Apple Watchを装着していれば、スマホを手に取らなくても手首から直接タイマー操作ができます。

通勤や通学の準備中でも、立ち止まることなく時間管理ができるのは大きなメリットです。

Apple Watchはバイブレーションでタイマー終了をお知らせ

Apple Watchの便利な点は、タイマーが終了したときにバイブレーション(振動)で知らせてくれること。これは特に以下のような場面で重宝します。

・早朝で家族を起こしたくないとき
・イヤホンで音楽を聴いていて音に気づきにくいとき
・外出準備で音がかき消されがちなとき

音ではなく手首の振動で静かに通知してくれるので、周囲に気を遣う必要もありません。

「あと10分」でも行動を変えられる、小さな工夫

朝はバタバタしがちですが、「あと10分」「あと5分」といった細かな区切りを意識することで、行動にメリハリが出てきます。
AlexaやSiri、Apple Watchのタイマーを活用すれば、そのちょっとした時間管理が習慣化できるようになります。

ちょっとした工夫が、1日のスタートをぐっと快適にしてくれるはずです。


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  9. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  10. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  5. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  6. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  7. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  8. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  9. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  10. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中