検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

NEWS

公開日:

 

杏林大学医学部付属杉並病院(東京都杉並区)は、2025年7月2日より、Apple Watchなどのスマートウォッチやスマートフォンを活用する「スマートウォッチ外来」を開設しました。

スマートウォッチで取得した健康データを医療に活用

新たに開設されるスマートウォッチ外来では、日々スマートウォッチやスマートフォンに蓄積される健康データ(PHR:Personal Health Record)を、診療や健康管理に本格的に活用します。

歩数、歩行距離、心拍数、消費カロリーに加え、Bluetooth接続により血圧計や体重計、持続血糖測定器(CGM)などのデータも取得可能。こうした情報が、診察時の参考資料としてだけでなく、クラウド上で安全に保存され、電子カルテと連携される仕組みが導入されています。

診療効率アップと地域連携の促進にも貢献

これまで患者がスマホの画面を見せたり、紙で持参していた健康データが、クラウドと電子カルテ連携によりスムーズに閲覧・共有可能になります。

これにより、診察時の負担が軽減され、かかりつけ医や地域医療機関との連携もスムーズに。スマートウォッチが、医療と生活をつなぐインフラとして機能し始めているといえるでしょう。


 

対象となる疾患は?

この外来では、以下のような疾患を対象としています。

・高血圧
・糖尿病
・高コレステロール血症
・心房細動
・心不全 などの循環器疾患

これらはすべて、日常的な健康管理が重要とされる病気であり、スマートウォッチを活用した継続的なデータ収集が治療や生活改善に役立つと期待されています。

担当医からのメッセージ

杏林大学医学部付属杉並病院 循環器内科 診療科長/教授の矢田浩崇医師は、以下のようにコメントしています。

「スマートフォンやスマートウォッチを、自身の健康づくりや生活習慣改善に活かすことで、デジタル時代にふさわしい医療の形を皆さまとともに実現していきたいと考えています」

「この取り組みは始まったばかりで試行錯誤もありますが、未来の医療を共に作っていく楽しさを、患者さんと医療従事者が共有できる外来にしたいと思っています」

受診方法と詳細

受診を希望する方は、かかりつけ病院からの予約が必要です。詳細は以下の公式ページをご覧ください。

杏林大学医学部付属杉並病院 スマートウォッチ外来ページ

今後の展開にも注目

医療の現場でのスマートウォッチ活用は、まだ始まったばかり。今後、同様の外来が他の医療機関にも広がっていく可能性があり、健康とテクノロジーの融合がますます加速していくことが期待されます。

スマートウォッチが単なるガジェットを超え、「医療を支えるデバイス」として認識される日も近いかもしれません。

関連記事

Apple Watchが命を救う――重大な心疾患から再起したエンジニアの物語【実話が公式CMに】

不整脈専門医が明かす、Apple Watchが命を救う理由――心房細動の早期発見に期待

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  3. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

   

NEW CONTENTS

  1. SpigenのAmazonブラックフライデー2025でApple Watchアクセサリーが大量セールに!最大50%OFFのチャンス

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  3. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  4. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  5. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  6. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  7. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  8. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  9. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  10. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは