検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

NEWS

2025.07.10

Samsungの最新スマートウォッチ「Galaxy Watch8」が2025年夏に登場。前モデルの「Galaxy Watch7」と比較して、どこが進化したのか? どんな点が買い替えの決め手になるのか?

本記事では、公式情報をもとに、Galaxy Watch7からWatch8への進化・変更ポイントを徹底解説します。性能差はもちろん、健康機能や操作性、デザイン面まで網羅的にまとめました。

ディスプレイ輝度が3000nitsにアップ

Galaxy Watch7のディスプレイは最大2000nitsでしたが、Watch8では最大3000nitsに対応。屋外でも画面が見やすくなり、視認性が大幅に向上しました。

クッションデザインとラグ設計が進化

Galaxy Watch8では新たにクッションデザインを採用。フォルムは8.6mmまでスリム化し、さらに「ダイナミックラグシステム」によって手首に自然にフィットする快適な装着感を実現しました。

Google Geminiに対応(7もアップデートで対応見込み)

Galaxy Watch8は、GoogleのAIアシスタント「Gemini」に対応。音声操作によってカレンダーやリマインダー、タイマーなどをハンズフリーで操作可能に。

「近くのカフェを探して」「30分のランニングを始めて」など、自然な会話形式の操作が実現し、スマートウォッチの利便性が大きく進化しました。

One UI 8 Watch搭載で直感的なインターフェースに(7もアップデートで対応見込み)

Galaxy Watch8には最新の「One UI 8 Watch」を搭載。ウォッチフェイスに最適化された操作性を実現し、新しい「Now Bar」や「マルチインフォタイル」で、天気や健康指標、スケジュールなどの情報をひと目で確認可能です。

なお「Gemini」や「One UI 8 Watch」は「今後数カ月以内にGalaxy Watchに順次展開される」とされ、Galaxy Watch 4以降が対象との情報が海外では出ており、今年のモデルのオリジナルの機能とは言えない可能性があります。

ヘルスケア機能の進化一覧

Galaxy Watch8は新型バイオアクティブセンサーを搭載し、健康管理機能も拡充。特に「血管負荷」「抗酸化指数」などはWatch8限定の新機能です。

ヘルスケア機能 Galaxy Watch7 Galaxy Watch8
エナジースコア 対応 対応
就寝時刻のガイダンス 対応 対応
高ストレスの通知 対応 対応
ランニングコーチ 非対応 対応(レベル判定と個別プラン)
パーソナライズ心拍ゾーン 対応 対応
FTPしきい値 非対応 対応
AGEs指数(糖化) 対応 対応
血管負荷 非対応 対応(睡眠中に計測)
抗酸化指数 非対応 対応(カロテノイド計測)
体組成/生理周期 対応 対応
血圧/ECG/不整脈通知 非対応 非対応

また、Samsung Healthアプリとの連携によって、睡眠・運動・栄養などへの即時フィードバックやインサイトが提供され、日々の健康改善をよりスマートにサポートします。

価格とカラーバリエーション

Galaxy Watch7(Bluetooth・44mm)の価格は約59,800円、Watch8(同サイズ)は62,900円。実質的に据え置きに近い価格設定です。

カラーバリエーションは、Watch7ではグリーンなどカジュアル寄りのカラー展開でしたが、Watch8ではグラファイト/シルバーの2色展開で、よりシンプルかつスタイリッシュな印象に。

まとめ:Galaxy Watch8は“確かな進化”を遂げたモデル

Galaxy Watch8は、健康管理機能・デザイン性において、確かな進化を遂げたモデルです。

以下のような方には、Galaxy Watch7からの買い替えをおすすめできますが、Geminiなどはアップデートで対応される見込みのため、多くの方は今年は買い替えなしで大丈夫かと思います!

・屋外でも画面が見やすい高輝度ディスプレイを求めている

・より精密な健康分析と直感的な操作性を重視する

あわせて読みたい関連記事

Samsungの最新スマートウォッチについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事もぜひご覧ください。

【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  4. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  5. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  6. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  7. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  8. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  9. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  10. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. AmazfitがAmazonプライムデーに参加!T-Rex 3など人気製品が最大70%オフの大特価

  2. 【使用レビュー】Amazon Echo Show 5は買い?便利な10の活用術を解説!

  3. 【スペック徹底解説】スマートリカバリーリング&スマートバスマットの機能・仕様を徹底調査

  4. 29,800円で高精度ヘルスケア!スマートリカバリーリングの実力を本音で使用レビュー

  5. 体重も睡眠も自動で見える化!スマートリカバリーリング&スマートバスマット体験レビュー

  6. 「腕毛を剃って録れよ」と言われて考えたこと。腕時計のレビュアーは体毛を剃るべきなのか?

  7. Galaxy Watch徹底ガイド!シリーズ別に主要モデルと価格・特徴を解説【2025年最新版】

  8. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  9. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  10. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!