検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

2024年に登場したSamsungのハイエンドスマートウォッチ「Galaxy Watch Ultra」。そして2025年、さらなる進化を遂げた「Galaxy Watch Ultra(2025)」が登場しました。

外観は似ていても、性能・操作性・健康機能に大きな違いがあります。本記事では、2024年モデルと2025年モデルの主な違いを比較し、買い替える価値があるかどうかを詳しく解説します。

去年のモデルのレビューは下記から確認を。

Galaxy Watch UltraをGalaxy Watch 7と比較しながら徹底使用レビュー

基本スペックは変化なし

両モデルはともに47mmチタニウムケース、10ATM防水、IP68、MIL-STD-810H準拠というタフ仕様を備えており、サイズや重量はほぼ同等です。

項目 2024年モデル 2025年モデル
サイズ 47.4 × 47.1 × 12.1mm 同左
重量 60.5g(本体) 同左
防水・耐久性 10ATM+IP68+MIL規格 同左
バッテリー 590mAh(最大100時間) 同左
ディスプレイ AMOLED(最大3000nits) 同左

新色「チタニウムブルー」が登場

2025年モデルでは、新たに「チタニウムブルー」がカラーバリエーションに加わりました。このカラーは回復力や再起力を象徴する色とされ、どんなオケージョンにもマッチする上品さを備えています。

従来の「チタニウムグレー」や「チタニウムシルバー」に加え、選べる楽しさとファッション性が向上しています。

チップセットは同一だが、ストレージ容量が倍増

Galaxy Watch Ultraの2024年モデルと2025年モデルは、どちらも「Exynos W1000(5コア・3nm)」を搭載。処理速度や電力効率といったチップ性能に差はありません。

ただし、ストレージ容量は32GBから64GBへと倍増。音楽・アプリ・ワークアウトログなどをより多く保存できるようになり、単体利用時の利便性が高まっています。

その他の違いは?

2025年発売のUltraを含めたGalaxy Watchシリーズでは、

・GoogleのAIアシスタント「Gemini」に初対応。

・血管負荷、抗酸化指数といった健康指標が追加

・ランニングコーチ機能が追加

・「One UI 8 Watch」を搭載

といった情報が出ていますが、このあたりの機能が2024年版のGalaxy Watch Ultraがアップデートで使えるようになるのか……については日本版の公式サイトでは記述を見つけられませんでした。

なお「Gemini」や「One UI 8 Watch」は「今後数カ月以内にGalaxy Watchに順次展開される」「Galaxy Watch 4以降が対象」との情報が海外では出ており、今年のモデルのオリジナルの機能とは言えない可能性があります。

価格比較:両モデルとも12万円台で大差なし

Galaxy Watch Ultra(2024年モデル)の販売価格は129,800円(税込)。2025年モデルも価格は据え置きの129,800円(税込)での販売が予定されています。

外観や基本性能が変わらず、価格も同じであることから、「ストレージの倍増」や「新色の登場」が主な差分といえます。

買い替える価値はある?

2025年モデルは、チップ性能やバッテリーなどの基本仕様に大きな違いはありませんが、次のような点でより魅力的な選択肢となっています。

・ストレージが64GBに倍増し、アプリや音楽をたっぷり保存できる

・ファッション性の高い新色「チタニウムブルー」が追加

この点について魅力を感じる方は買い替えの価値があるでしょうが、去年のモデルを持っている方の多くは今年は「待ち」で良いかと思います。

特に「Gemini」や「One UI 8 Watch」が今後のアップデートで2024年モデルにも対応する場合は、急いで買い替える必要はないという見方もできます。

ただし、今年初めてUltraを買う人には、最も完成度の高いUltraとして2025年モデルがおすすめです!

あわせて読みたい関連記事

Samsungの最新スマートウォッチについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事もぜひご覧ください。

【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【Amazonプライム感謝祭2025】先行セールでスマートウォッチが続々値下げ中! 人気ブランドの最新セール情報まとめ(編集部調べ)

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7が1万円を切る今こそ買い?プライム感謝祭で話題の格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Amazonプライム感謝祭で価格破壊のタブレット2機種! Xiaomi Pad 7&Galaxy Tab A9+を徹底比較

  6. 「スマホケースを使うのは日本だけ」はウソ? アメリカのスマホケース事情レポート

  7. 圧巻の高級感! PITAKAのApple Watchバンド等セール品まとめ【Amazonプライム感謝祭】

  8. RAPTICのApple WatchケースがAmazonプライム感謝祭で割引に!抜群の高級感で評判

  9. Galaxy Tab S10 Liteレビュー:付属品込のコスパはiPadより上! Book Cover KeyboardとSペンで広がる使い勝手。

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 【比較】Redmi Pad SE 8.7 vs iPad mini(第6世代)|価格は約7倍!コスパ&性能を徹底検証

  2. 普通のICレコーダーとAIボイスレコーダーの違いは? 最新モデルで徹底比較!

  3. TicWatchが最大15%オフ!Pro 5/Enduro/Atlasがプライム感謝祭セールで値下げ中【10月10日まで】

  4. スティーブ・ジョブズ特集:名言・スピーチ・哲学・映画・書籍でたどる、永遠のクリエイター

  5. ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. Plaud Note Pro発表会レポート:AIが音声・画像・テキストを統合し、多次元で要約する次世代AIボイスレコーダー

  8. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  9. Xiaomiの人気スマートウォッチが2モデルがAmazonプライム感謝祭で5000円台に! HUAWEI、Xiaomiが超お買い得!

  10. Apple Watch&スマートウォッチの《用語カンタン解説》主要ワードだけ一気読み