AIボイスレコーダー「Notta Memo(ノッタ メモ)」が、今年のAmazonブラックフライデーに合わせて特別価格で販売されます。通常は23,500円(税込)のところ、既存の20%OFFクーポンとの併用により、期間中は最終価格15,040円(税込)まで下がる、年間でもほぼ最安クラスのチャンスです。
なお本モデルのレビュー記事へのリンクは記事末尾に記載していますので、そちらもぜひ一読を。
Amazonブラックフライデーで「Notta Memo」が過去最安級の15,040円に

ブランドからの案内によると、Notta MemoはAmazonブラックフライデー期間中、以下の条件で購入できます。
・セール期間:2025年11月21日(金)〜12月1日(月)
・通常価格:23,500円(税込)
・当メディアの読者向け既存クーポン:20%OFFクーポン「C39PW67J」
・ブラックフライデー価格+クーポン併用時の最終価格:15,040円(税込)
つまり、「商品ページ側のブラックフライデー価格」に加えて、本記事で紹介している20%OFFクーポンをさらに上乗せできる形です。通常価格から見ると、8,000円以上安くなる計算で、Notta Memoを試してみたい方にとっては、1年のなかでもかなり攻めた価格設定と言えます。
なお、セール価格や在庫状況は変動する可能性があります。実際の販売価格や適用条件は、必ずAmazonの商品ページでご確認ください。
Notta Memoはどんな人に向いている? セールを活かしたいシーン

Notta Memoは、単なるICレコーダーではなく、録音・文字起こし・要約・翻訳・話者識別までを一気通貫でこなす「AIボイスレコーダー」です。前回の徹底レビューでも、以下のようなシーンとの相性の良さを感じました。
・取材やインタビューを行うライター・編集者
・社内会議やオンラインミーティングの議事録を効率化したいビジネスパーソン
・セミナー・講義・勉強会の内容を後からしっかり振り返りたい人
・語学学習や多言語の打ち合わせで、翻訳機能も活用したい人
従来、60分インタビューの文字起こしを外注すると、数千円〜1万円前後かかるケースも珍しくありませんでした。そう考えると、15,040円という価格は「数回の外注費で元が取れる」レベルとも言えます。
「以前Nottaのウェブ版を試したときはちょっと物足りなかった」という人でも、ここ数年での精度向上と、専用ハードウェアとしての使い勝手の良さを考えると、再チャレンジするにはちょうど良いタイミングでしょう。
あわせて、Notta製品全般の情報や、Notta Memo以外の活用事例も知りたい方は、Notta公式サイトもチェックしてみてください。公式サイト側では製品の仕様やサポート情報などもまとまっているので、「自分のワークスタイルに合うかどうか」をイメージしやすくなります。
関連記事
セールだけでなく、実際の使い勝手や文字起こし精度が気になる方は、下記の徹底レビューもあわせてご覧ください。
※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。










