検索

製品情報

Polar VANTAGE V2

スペック・仕様・特長

  • マルチスポーツGPSウォッチは、手首での心拍計測、GPS、防水、パフォーマンステストや回復トラッキングなど、スポーツに関するPolarのノウハウをすべて搭載しています。
基本情報
発売 2020年
価格 単体76,780円(税込)、H10心拍センサーセット83,380円(税込)
OS 独自OS
iPhone対応
Android対応
ディスプレイ 常時表示のカラータッチディスプレイ。指紋防止コーティング加工が施されたラミネートゴリラガラスレンズ。サイズ 1.2
ディスプレイ解像度 240 x 240
CPU
メモリ
搭載センサー 心拍計測センサー「PolarPrecision PrimeTM センサー」
ランニングケイデンス/パワーセンサー
サイクリングスピード/ケイデンス/パワーセンサー
GPS機能
稼働時間 24時間心拍計測使用で最大7日間     
高精細記録によるトレーニング連続使用で最大40時間
(GPS1秒毎、心拍計測オン)
省電力設定によるトレーニング連続使用で最大100時間
(GPS2分毎、心拍計測オフ)
防水・防塵性能 100m防水(WR100)
タッチスクリーン
カメラ内蔵
支払い決済
ネットワーク
Wi-Fi
Bluetooth
サイズ・カラー・重量
ケースサイズ 直径47mm×厚さ13mm
ケース素材 アルミ製
ケースカラー ブラック、シルバー
重量 52g(リストバンド含む)
バンドカラー ブラック/ブラック、ブラック/グリーン、シルバー/グレー・ライム(M/Lサイズ)
バンド・ベルト素材 シリコン
別売りバンド ホワイト、レッド、ローズ・プラム 
通知・表示機能
電話着信通知
メール着信通知
LINE着信通知
スケジュール通知
天気予報
地図
その他
データログ・計測
心拍センサー
消費カロリー
移動距離
ステップ数
ストレス
睡眠
その他
音楽
Musicコントロール
Music保存と再生
スポーツ
ラン
ゴルフ
登山
マルチスポーツ 100を超えるスポーツモード
その他
その他
対応スマートフォンアプリ Polar Flow
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • はてなブックマーク
  • LINEで送る

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  4. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  3. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  6. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  10. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に