検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. 「おへそ周辺」で安定した体温計測が可能になるかも!? HERBIO(ハービオ)が開発中の温度計測ウェアラブルセンサーに大注目

「おへそ周辺」で安定した体温計測が可能になるかも!? HERBIO(ハービオ)が開発中の温度計測ウェアラブルセンサーに大注目

スマートデバイス

公開日: 最終更新日:

 

新型コロナウイルスの流行以降、街中では体温計が一時は完売となるなど、検温デバイスへの需要と注目は高まっています。赤外線を使った非接触型の体温計も店舗やイベント等では活用されていますが、精度にバラツキがあるのが現状。「コレ本当に測れてる?」という怪しい製品も一部で入り混じっています。スマートウオッチでも「体温が測れる」という格安製品が出回っていますが、眉唾ものと考えていいでしょう。

そんな中、開発の進む温度計測のウェアラブルデバイスで、信頼性も将来性もかなり高そうな注目製品を発見しました。今回の記事では、株式会社HERBIO(ハービオ)が開発を進めている「おへその周辺温度計測ウェアラブルセンサー」について紹介します。

サントリー、大正製薬などに研究用端末の貸与実績も


株式会社HERBIOの企業ロゴ

これまで深部体温の計測が行われていたのは、主に直腸や鼓膜。検温の際の侵襲性や違和感が課題とされてきました。そこで株式会社HERBIOは、おへそ周辺の体温と深部体温の相関性が確認されていることに着目。被験者やユーザーの負担が少なく、連続的に体温測定ができるウェアラブルセンサーの開発に着手したそうです。

現在の日本国内で、体温の連続測定が可能なウェアラブルセンサーのサービス展開を行っているのはHERBIOのみ。そのプロトタイプについては、研究用端末として有償での貸与実績を重ねています。同社がウェアラブルセンサーをリースした企業には、サントリーや大正製薬などの大企業が並んでいます。

感染症や病気の兆候の早期発見・診断補助への活用も視野に

現在もHERBIOのウェアラブルセンサーの改良は進行中。ハードウェア面では、「センサー自体がより安定的かつ詳細なデータを取得できるような機能を追加」「フィット感の改良」「軽量化」などを進めています。ソフトウェア面では、連続的な体温計測のデータを活かし、個人ごとに異なる平熱を定義づけたうえで、平熱時と発熱時の状態を分析。感染症や病気の兆候に対する早期発見・診断補助への活用を目指しているそうです。新型コロナウイルスの感染拡大中は、個々人の平熱には微妙な差があることも注目されましたが、HERBIOのウェアラブルセンサーはその定義づけと感染の発見にも活躍が期待されるわけです。

経済産業省 特許庁が主催するプログラムの支援企業に


経済産業省特許庁主催「知財アクセラレーションプログラムIPA2020」

なお治験に必要な体温データ取得のための、製薬会社へのセンサー貸与はすでに開始中。そしてHERBIOは今年6月には「令和2年度グローバル・スタートアップ・エコシステム強化事業費補助金」に、7月29日には経済産業省特許庁主催「知財アクセラレーションプログラムIPAS2020」に採択が決定。各種の補助やサポートを受けて、さらなる改良を進めている模様です。今後については、以下のようなメッセージを発表しており、この先の動向にも注目したいところです。

■今後について
HERBIOは、体温の連続測定を可能とするウェアラブルセンサーやサービスの開発を日本国内で唯一行っており、現在2020年の量産化を目指しています。将来的に病気や感染症の兆候に対し、早期に発見できる診断補助への活用などを目指していく上で、各医療機関や製薬会社、及び行政との取り組みなど、共同研究や多様なコラボレーションも視野に入れています。本アクセラレーションプログラムをとおし、ブラッシュアップした知財戦略を最大限活用しながら、HERBIOの技術とサービスを必要とするより多くの方々に届けるため、企業成長を一層加速させてまいります。

株式会社HERBIOのプレスリリースより

会社概要

会社名:株式会社HERBIO
代表者:田中彩諭理
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目53−1博鵬ビル4階
創立:2017年9月
事業内容:ウェアラブル体温計、体調管理アプリの開発、用途別アルゴリズムや体温を軸にした研究開発、健康食品の開発
URL:https://herbio.co.jp/

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  2. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  3. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  6. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  7. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  8. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  9. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  10. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

   

NEW CONTENTS

  1. Xiaomi Smart Band 8 Proが税込4,980円! イオシスで未使用品が約300台限定入荷

  2. 「ただ歩くだけ」では足りない。1日15分の“速歩き”が血圧・血糖・メンタルを整える理由

  3. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

  4. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  5. KDDI、Apple Watch向け「au Starlink Direct」を提供開始。圏外でも衛星通信でメッセージ送信が可能に

  6. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  7. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  10. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ