検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. GARMIN「vivomove3」の初期設定方法を徹底解説!①ペアリング

GARMIN「vivomove3」の初期設定方法を徹底解説!①ペアリング

REVIEW

公開日: 最終更新日:

 

GARMINの「vivomove3/3S(ヴィヴォムーブ 3/3S)」は、アナログ時計の美しさと、スマートウォッチの便利さ、ふたつの魅力が融合したハイブリッドスマートウォッチ。クラシカルなルックスなのに、心拍数の変化からストレスレベルや体のエネルギーレベルを表示するBody Batteryの計測や、電話やSNSの通知と内容確認できるなど、便利な機能が満載です。

また、5月下旬以降タッチ決済「Garmin Pay Suica」にも対応になったのもうれしいポイントです。本記事では「vivomove 3」の開封レポートと設定方法をわかりやすく徹底解説します。ほかのスマートウォッチのペアリングについても、参考になる話があるかと思いますので、スマートウォッチに興味のある方はぜひ最後までお読みください。

まずは開封と充電方法

さあいよいよ開封です!箱の中にはGARMIN「vivomove3」本体、充電コード、説明書と保証書、ステッカーが3枚入ってました。

この赤いマルに差して充電します。

コードを差し込んだ瞬間にvivomove3のタッチスクリーンに「Hello!」と表示されました。なんだかワクワクします。

 

スマホにGARMIN Connectアプリをダウンロード

本体の充電中にスマートフォンにアプリをダウンロードします。このvivomove3に限らず、ほぼすべてのスマートウォッチはスマートフォンに専用のアプリをダウンロードすることが必要。BluetoothやGPSをオンにして、スマートウォッチと連動することで、日々のデータを効率的に管理・閲覧できるわけです。今回はAndroidスマートフォンにGARMIN専用のアプリGARMIN Connectをダウンロードする方法を解説します。(※iPhoneユーザーの方はダウンロード方法が違うのでご注意ください)

 

まずはPlayストアからGARMIN Connectアプリを検索しダウンロードします。ダウンロードが完了すると以下のようにスマホ画面にアイコンが表示されます。

アカウント設定

さあアプリを起動します。GARMIN Connectをタップするとアカウント作成と表示されます。メールアドレスやパスワード、居住地や言語を設定します。

法規制情報と出ます。エンドユーザー使用許諾契約をしっかり読んでいただいて、以下の数字①と②の順番にタップしていきます。

考え中です。

vivomove3の接続の準備ができました!

ついにペアリング!

さてついにスマホとvivomove3本体を接続します。スマホで接続をタップします。

vivomove3本体に数字が記載されました。この番号を写真のようにスマホに入力しOKをタップします。

無事に接続ができました!

vivomove3本体とスマホのペアリングは以上で終了です。次のアプリの設定については別記事でご紹介します。

【関連記事】
GARMIN「vivomove3」の初期設定方法を徹底解説!②アプリの設定

Garminのボディバッテリー機能のスゴさを解説! 体の予備エネルギー量を1~100で数値化

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常

  2. HUAWEI WATCH GT 6レビュー:ディスプレイの美しさと21日間バッテリーが圧倒的|Apple Watchとの比較も

  3. “テクノロジーを使えない=人生がハードモード”という現実:勝間和代が明かす「時間を買う」家電活用術

  4. 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い!

  5. オフィスにも自宅にも映えるミニマルチェア、イトーキ「SHIGA」登場。発表直後からSNSで大反響

  6. ChatGPTを“おだて役”から“辛口参謀”に変える! SNSで話題の「神プロンプト」10選

  7. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  8. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  9. これでAIのウソが激減! ChatGPTを検証モードに切り替える「事実確認系プロンプト」10選

  10. ChatGPTが“すぐ忘れる”理由と対策──命令をほぼ永続させる3つの方法

   

NEW CONTENTS

  1. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが“過去最安値”に!Amazonでも20%OFFを実施

  2. 【最大30%オフ】CMF Watch Pro 2がブラックフライデー価格に!今年最強クラスの“格安スマートウォッチ”を入手するチャンス

  3. ChatGPTの能力を“最大化”するプロンプト設計術10選:誰でも回答品質を劇的に引き上げられる理由

  4. 『ゼロからはじめる Apple Watch Series 11 スマートガイド』が発売。初心者が最初に読むべき決定版入門書

  5. AndroidとiPhoneがついに直接ファイル共有可能に。Quick ShareがAirDropと連携、まずはPixel 10シリーズから提供開始

  6. AIボイスレコーダー「Notta Memo」がAmazonブラックフライデーで過去最安級。20%OFFクーポン併用で15,040円

  7. 「もうPCは不要な時代に」――勝間和代が語る、GeminiとPixelが変える働き方の未来

  8. ChatGPT時代に再注目される『AIの遺電子』──10年前からAI社会を描いていた漫画

  9. 3DプリントでApple Watchが進化した理由──再生チタニウム100%の新ケース製造とは

  10. 「スマートウォッチは買ってよかった家電ナンバーワン」――勝間和代が語る、健康・決済・通知を最適化する日常