検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Google の便利が詰まったワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds」、8月20日から発売開始

Google の便利が詰まったワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds」、8月20日から発売開始

NEWS

公開日:

 
photo source:Google Japan Blog

Googleワイヤレスイヤホン『Google Pixel Buds』の日本発売がGoogle Japan Blogで発表されました。8月20 日(木)より Google ストアをはじめ、各地の販売店やオンラインサイトで購入可能となります。

Google の便利が詰まったワイヤレス イヤホン

Google Pixel Buds は、数千人の耳の形をスキャンして快適な装着感を実現しました。耳にぴったりと収まる形状、柔らかい固定用アーチ、交換可能なイヤーチップにより、運動中でもしっかりと耳にフィットします。Clearly White、 Quite Mint、 Almost Black の 3 色展開で、 Bluetooth 6.0 以上に対応するデバイスでご利用いただけます。

Pixel Buds は、パワフルなサウンドを楽しみながらも周囲の様子を把握できるようデザインされています。イヤーチップが耳を優しく密閉することで、外部の環境音を遮断して優れた音質を実現します。下部の通気孔が圧迫感を軽減し適度に環境音を拾うことで、周囲の状況を常に把握できます。また、「アダプティブ サウンド」が周囲にあわせて音量を自動調整するため、手動で音量調節をする必要はありません。


Photo by Daniel Romero on Unsplash

会話の際には、内蔵センサーとマイクが環境音の中からあなたの声を認識し、話し声をクリアに伝えます。イヤホンそれぞれに搭載された 2 つのマイクが、会話の音声が最も聞こえやすくなるよう強調します。この機能は、周囲の環境音が非常に大きな場所でも有効です。また、内蔵の音声加速度計が顎骨の振動を介して音声を検出するため、ランニングなどの風の強い状況でもクリアな音声を実現します。

長距離 Bluetooth 接続により、スマートフォンが近くにない場合でも使用でき、たとえば、屋外であればサッカーコート程度の距離でも接続を維持することができます。Pixel Buds は、Bluetooth 4.0+ 対応ノートパソコン、タブレット、iOS デバイスと簡単にペアリングできます。Pixel スマートフォンやその他の Android 6.0 以降のデバイスでは、ワンタッチでペアリング可能です。


Photo by Daniel Romero on Unsplash

Pixel Buds は耳に装着すると自動的に検出され、左右いずれのイヤホンでも便利なタップ操作が可能です。タップで再生と一時停止、スワイプで音量を調整できます。一回の充電で連続 5 時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使えば 24 時間まで再生が可能です。生活防水に対応しており、雨の日や汗をかく運動でも安心して使えます。Google アシスタントにハンズフリーでアクセスできるため、話しかけるだけで音楽の再生、簡単なテキストの送信、または外国語の翻訳などが可能です。

Google Pixel Buds の日本における販売情報

Google Pixel Buds は、8月20 日(木)より Google ストアをはじめ、各地の販売店やオンラインサイトで購入可能となります。

■Google ストア 販売価格(税込み)
Google Pixel Buds 20,800 円

■Google Pixel Buds を購入できる主要店舗
au ショップ(株式会社KDDI)
エディオン(株式会社エディオン)
コストコ(コストコ ホールセール ジャパン 株式会社)
Google ストア(Google)
ソフトバンクショップ(ソフトバンク株式会社、SB C&S 株式会社)
ビックカメラ(株式会社ビックカメラ)
ヤマダ電機(株式会社ヤマダ電機)
ヨドバシカメラ(株式会社ヨドバシカメラ)

Google ストア

https://store.google.com/jp/product/pixel_4a

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  5. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  6. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  7. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  8. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  9. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  10. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

   

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  2. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  3. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  4. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  5. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  6. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  7. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  8. Apple Watchが寝室で光ってウザいときの原因と対処法|「おやすみモード」と「睡眠モード」の正しい使い分け

  9. Apple製品の箱にある「UN3481」ラベルの正体。意味と理由をやさしく解説

  10. スマートウォッチ初心者の購入場所として「家電量販店」がオススメな理由