検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Xiaomi Mi Smart Band 5とMi Smart Band 4を徹底比較!【外観編】

Xiaomi Mi Smart Band 5とMi Smart Band 4を徹底比較!【外観編】

NEWS

2020.09.11

Xiaomiはスマートウォッチの最新モデル『Mi Smart Band 5』(Mi スマートバンド 5)の日本発売を8月31日のライブストリームで発表。ディスプレイの大型化、心拍センサーの大幅向上、バンドから外さず充電が可能になるなど、ハードウエア、ソフトウェアで数多くの改良がなされながらも、価格は4490円(税込)と相変わらず超格安です!

発売日については今もまだ発表がありませんが、編集部ではいち早くグローバル版のMi Smart Band 5を購入。前モデルのMi Smart Band 4と比較してみることにしました!

まずは外観の比較から

文字盤が表示された状態だと両者の違いがハッキリ分かるのですが、上記画像のように文字盤が点灯していない状態だと、パッと見では見分けがつきません。上から見ても下から見ても同じです。バンドも同じ黒色ですし、これは高度な間違い探しのレベルです……!

次はディテールを見ていきます

細かい部分を見ていくと4から5で進化した部分をいくつか発見しました! まずはウォッチフェイス(時計の画面)の液晶が表示されるエリアの広さ。パッと見は真っ黒で見分けがつきませんが、写真のような角度から見ると5のほうが表示エリアが広いことが分かります。なお左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。

バンド部分の比較

バンドと時計本体の接続部分の形状も少しだけ違いました。上写真は左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。また下写真のように横から見ると差は歴然。5のほうは接続部分に段差があり、その先の曲面のフォルムもより滑らかになったように見えます。

バンドの質感も下の動画のように5のほうが柔らかに。曲面がなめらかに、素材も柔らかくなったせいか、着脱が4よりもしやすくなり、肌への馴染みもよくなった感覚があります。

本体部分の比較

写真は左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。わずか1mmほどですがMi Smart Band5の方が大きかったです。またMi Smart Band5は「Mi」のロゴが少し大きくなり、EU圏内に輸出の際に必要なマークもプリントされています。

重さはなんと同じ!

わかりやすく進化したのは「充電」の便利さ

Mi Smart Band4は時計本体をバンドから外さないと充電が不可能。その点はユーザーの中にも面倒に思っていた人が多いかと思います。その点がMi Smart Band5は進化し、バンドをつけたまま充電できるようになりました! 詳細は以下の動画をご覧ください。

箱のデザインも少し変わりました

日本語版発売が待ち遠しいです!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  4. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

   

NEW CONTENTS

  1. SatechiからApple Watch用USB-Cマグネティック高速充電ケーブルが登場!

  2. Motorolaのスマートウォッチが2025年に復活!Wear OS対応の可能性も──Android Headlinesが独占公開

  3. 玉川徹氏のApple Watchが生放送中に誤作動!Siriの声に羽鳥アナもツッコミ

  4. Xiaomi Smart Band 10の口コミまとめ|ユーザーのリアルな評価を国内外からチェック!

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 250万人が愛用するスマートリング最新モデル『Oura Ring 4』が日本市場に登場!

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  9. スマホとスマートウォッチの睡眠計測、何が違う?センサーと計測精度の違いを徹底解説!

  10. 『パックマン』デザインのHUAWEIスマートウォッチ文字盤が登場!遊び心あふれるウォッチフェイスで毎日を楽しく