検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Xiaomi Mi Smart Band 5とMi Smart Band 4を徹底比較!【外観編】

Xiaomi Mi Smart Band 5とMi Smart Band 4を徹底比較!【外観編】

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

Xiaomiはスマートウォッチの最新モデル『Mi Smart Band 5』(Mi スマートバンド 5)の日本発売を8月31日のライブストリームで発表。ディスプレイの大型化、心拍センサーの大幅向上、バンドから外さず充電が可能になるなど、ハードウエア、ソフトウェアで数多くの改良がなされながらも、価格は4490円(税込)と相変わらず超格安です!

発売日については今もまだ発表がありませんが、編集部ではいち早くグローバル版のMi Smart Band 5を購入。前モデルのMi Smart Band 4と比較してみることにしました!

まずは外観の比較から

文字盤が表示された状態だと両者の違いがハッキリ分かるのですが、上記画像のように文字盤が点灯していない状態だと、パッと見では見分けがつきません。上から見ても下から見ても同じです。バンドも同じ黒色ですし、これは高度な間違い探しのレベルです……!

次はディテールを見ていきます

細かい部分を見ていくと4から5で進化した部分をいくつか発見しました! まずはウォッチフェイス(時計の画面)の液晶が表示されるエリアの広さ。パッと見は真っ黒で見分けがつきませんが、写真のような角度から見ると5のほうが表示エリアが広いことが分かります。なお左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。

バンド部分の比較

バンドと時計本体の接続部分の形状も少しだけ違いました。上写真は左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。また下写真のように横から見ると差は歴然。5のほうは接続部分に段差があり、その先の曲面のフォルムもより滑らかになったように見えます。

バンドの質感も下の動画のように5のほうが柔らかに。曲面がなめらかに、素材も柔らかくなったせいか、着脱が4よりもしやすくなり、肌への馴染みもよくなった感覚があります。

本体部分の比較

写真は左側がMi Smart Band5で、右側がMi Smart Band4です。わずか1mmほどですがMi Smart Band5の方が大きかったです。またMi Smart Band5は「Mi」のロゴが少し大きくなり、EU圏内に輸出の際に必要なマークもプリントされています。

重さはなんと同じ!

わかりやすく進化したのは「充電」の便利さ

Mi Smart Band4は時計本体をバンドから外さないと充電が不可能。その点はユーザーの中にも面倒に思っていた人が多いかと思います。その点がMi Smart Band5は進化し、バンドをつけたまま充電できるようになりました! 詳細は以下の動画をご覧ください。

箱のデザインも少し変わりました

日本語版発売が待ち遠しいです!

日本発売が迫るXiaomi Miスマートバンド5、日本版の公式ページが公開

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  5. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  6. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  7. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  8. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

   

NEW CONTENTS

  1. マラソンランナーの3人に2人がスマートウォッチを使用! Mibroが大会参加者に実施した調査で判明

  2. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  3. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  4. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  5. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  6. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  7. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  8. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  9. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  10. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない