検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 心拍の異常検知や詳細な睡眠分析・運動記録が可能! Withingsの新作ハイブリッド型スマートウォッチ『ScanWatch』が販売開始

心拍の異常検知や詳細な睡眠分析・運動記録が可能! Withingsの新作ハイブリッド型スマートウォッチ『ScanWatch』が販売開始

NEWS

2020.10.27

SB C&S株式会社は、Withings (ウィジングズ)製の最新のハイブリッド型スマートウォッチ、『ScanWatch(スキャンウォッチ)』を10月16日より、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始しました。当記事では、同製品の魅力について紹介します。

SoftBank SELECTION オンラインショップ
https://www.softbankselection.jp/onlineshop/

高性能でありながら、生活に溶け込むスタイリッシュなデザインに


同製品は、心臓医学の専門家と共に開発されたハイブリッド型スマートウォッチです。時計本体には、ステンレス鋼やサファイアガラス、PMOLED(パッシブマトリクス有機EL)ディスプレイを採用し、高性能でありながら、生活に溶け込むスタイリッシュなデザインです。

心拍の異常検知や、詳細な睡眠分析・運動記録が可能に


血液や皮膚に吸収された光の状況から静脈内の血液に含まれる成分の変化を捉えて計測を行う、Withings独自のPPGセンサーを搭載したことで、心拍の高精度な計測を実現しました。また、就寝中の呼吸の乱れを検知したり、平常時や睡眠時、エクササイズでの心拍をアプリで表示するだけでなく、心拍の“低下”“上昇”“乱れ”をアラート発信することが可能です。

さらに、Vo2MAX(最大酸素摂取量)推定値によるフィットネスレベルの評価機能も大きな魅力。そのほか50m防水機能、GPS接続機能や、新たに追加された高度計機能により、詳細な運動情報を記録することができます。さらに、一度の充電で最長30日間持続する圧倒的な電池寿命も特徴。日々の健康管理を快適にサポートします。

従来モデルより視認性がアップ


Withings製の従来モデルのハイブリッド型スマートスマートウォッチ『Steel HR』『Steel HR Sport』よりも文字盤や液晶ディスプレイが大型化。視認性がアップしました。デジタルクラウンを回すことで本体から設定可能な機能も増えています。

主な特長


・ Withings独自の多波長PPGセンサーを搭載
・ 心拍の乱れを検知しアラート
・ 就寝中の呼吸の乱れを検知
・ 睡眠サイクルの記録(浅い、深い、レム睡眠)
・ SMART WAKE-UPアラーム機能を搭載
・ スポーツの自動検知機能を搭載
・ 防水50m(5ATM)
・ 高度計測機能を搭載
・ 1回の充電で最大30日間持続するバッテリーを搭載(通常使用時)
・ 消費電力を抑えたPMOLEDディスプレイ
・ 手首を返すだけで液晶表示がONになるクイックルック機能を搭載
・ HEALTH MATEアプリとの連携

※医療機器ではありません。
※日本では、心電図、SpO2(血中酸素飽和度)計測機能は対応いたしません。

同梱物

・ScanWatch本体
・充電ケーブル
・フェルト素材のケース
・スタートガイド

価格(税抜)

・38㎜モデル:オープン価格(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:3万2,945円)
・42㎜モデル:オープン価格(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:3万4,991円)

製品の詳細はこちら

https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=3700546706820

同製品を手掛けるのは「Withings」

2008年にCédric Hutchings(セドリック・ハッチングス)とEric Carreel(エリック・カレル)によって設立。美しいスマート製品とサービスを提供することで人々の健康をサポートする、コネクテッド・ヘルス革命を牽引する企業であり、アクティビティを記録するウォッチ(Move、 Steel、Steel HR)、コネクテッド・スケール(Body Cardio、Body+、Body)、ワイヤレス血圧計や体温計(日本未発売)や、高度な睡眠トラッカー(Sleep)など、多数の受賞歴を持つ製品を開発しています。

※SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
※その他、記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  6. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  7. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  8. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  9. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  10. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

   

NEW CONTENTS

  1. Garminが新スマートウォッチ「quatix 8 AMOLED」を発売! マリン機能とAMOLEDディスプレイを融合した最新モデル

  2. 最新Apple Watchの入門書まとめ! 初心者にぴったりのわかりやすいガイド本

  3. 【レビュー】SpigenのApple Watch充電スタンド Classic C1が可愛すぎる!レトロなiMac風デザインにキュンとくる!

  4. 【比較】Amazfit Balance 2とActive 2 Square、どっちを選ぶ?機能・価格・使い勝手を徹底比較!

  5. 【徹底比較】Amazfit Balance 2の進化ポイントは?前モデル「Balance」との違いを検証!

  6. 水分補給を“見える化”!象印のスマートコースター「mizlog」実機レビューと使い方まとめ

  7. イタリア産高級本革×18Kゴールドの極上Apple Watchバンド。GOLDEN CONCEPTが新作を発表。

  8. 「Apple Watch・スマートウォッチ外来」続々誕生!国内外の最新活用事例まとめ

  9. 杏林大学医学部付属杉並病院が「スマートウォッチ外来」を新設!Apple WatchなどのPHR活用で次世代医療へ

  10. ウェアラブル血圧計「HUAWEI WATCH D2」が日本の病院で入院患者に初導入! 恵寿総合病院が実証実験を開始