検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ラグジュアリーアイウェアのブランドFauna Audioから、極小スピーカー&ウーファー搭載のメガネが発表

ラグジュアリーアイウェアのブランドFauna Audioから、極小スピーカー&ウーファー搭載のメガネが発表

NEWS

2021.01.13

最近はスピーカー搭載の製品も増えてきたメガネやサングラスなどのアイウエア。また新たに注目の製品が登場しました。

それが、オーストリア発のアイウェアオーディオブランドFauna Audioが手掛ける、極小スピーカー&ウーファー搭載のクラシックメガネ「Fauna Audio Glasses」。レンズはドイツのZEISS社のものを採用するなど、アイウエア単体としても非常に魅力的な製品となっています。なお同製品は、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて先着100名が20%OFFとなる先行予約販売キャンペーンを開催中です。

■Fauna Japan公式サイト
https://fauna-japan.com/

■商品詳細ページはこちら
https://fauna-japan.com/pages/fauna-release-campaign

極小スピーカー&ウーファー搭載のクラシックメガネ


これまでもメガネ型のオーディオアイテムというものは数少ないながらもリリースをされてきました。しかしながら、従来のタイプはメガネの形をしていましたが、あくまでもガジェット。スピーカーなどが搭載されているが故にゴツゴツしたフレームや使用されている素材などはアイウェアと呼ぶには難しい商品もありました。

しかし、同製品は従来のオーディオグラスでは考えられないほど軽量かつスリムなデザインを実現しており、使用している素材についてもアイウェアのハイブランドと同等のものを採用。ガジェットアイテムではなく、ファッションアイテムとして使用できるようなデザインとなっています。


世界初のMEMS技術を活用して生まれた革新的オーディオグラス


MEMS(マイクロエレクトロメカニカル・システム)スピーカーをデバイスに組み込むことで、デバイスの小型化・軽量化や音質性能の向上、長時間のバッテリー寿命を実現しています。

また、Faunaブランドの親会社であるUSound社が特許を取得する本技術を活用することで、従来のオーディオグラスでは実現できなかったデザインやつけ心地・快適性への追求を可能としています。

仕事の日も、オフの日も、ずっとつけていたくなるアイウェアを目指して


メガネフレームの素材は、イタリア製のアセテートを使用。滑らかな手触りと透明感のある色合いが特徴的です。そして豊富なカラー、加工がしやすく美しい発色や柄を出せるのも魅力的な素材です。

従来のオーディオグラスの素材ではメガネのサイズ調整などが難しい素材でしたが、「Fauna Audio Glasses」では一般的に高級アイウェアで使われている素材を利用しているために、レンズ交換はもちろん、サイズ調整なども可能としています。

レンズはドイツのZEISS社のものを採用


レンズは世界最高峰レンズメーカーであるカールツァイス社のレンズを採用。一流のアイウェアブランドや、カメラレンズにも採用されるレンズ業界では最高峰の品質のものを採用しています。

オーディオグラスではどうしても軽視されがちだったメガネ本来の役割や機能も、しっかりと考えて設計がされています。単にオーディオとしてだけではなく、クリアで立体的な視界がこの製品にはあります。

多機能で万能なウェアラブルデバイス


デザイン性や使用する素材も大きな特徴とはなっていますが、その他オーディオガジェットとしても多機能で万能なウェアラブルデバイスです。

・Bluetooth5.0
・音声アシスタント
・タッチコントロール対応
・連続20時間再生
・通話対応(エコーキャンセリング機能搭載)
・ブルーライトカットレンズ
・防水(IP52)
・MEMSスピーカー&ウーファー搭載

今多くの方が利用しているイヤホンやヘッドフォンに代わる、あるいは併用できるような新たな選択肢となるアイテムです。

また、同製品にはメガネケースも同梱されており、こちらのメガネケースが充電にも対応をしています。そのため、メガネをケースに収納している間は充電が行われ、1日中快適に音楽を楽しむことができます。

革新的なオープンイヤー設計!イヤホンに代わる新たな存在へ


同製品は、耳をふさがないオープンイヤー設計。周囲の音を聞き、周りの人と会話をしながら自分だけの音楽を楽しめます。それはまるでお気に入りのBGMが日常に溶け込んでくる感覚です。「Fauna Audio Glasses」は全く新しいリスニング体験に。さらに、イヤホンの代替ともなる新たな選択肢となっていくことでしょう。

普段イヤホンを使っていて「耳に合うイヤホンが見つからない」「長時間つけていると耳が痛くなる」「移動中などは危ないからイヤホンで音楽を聞くことが叶わない」「在宅中にイヤホンをつけていると電話やインターホンなどに気付けない」と感じる人は、イヤホンでは叶わなかった使い方や体験ができることでしょう。

レンズ交換も可能


商品到着時の状態では、ブルーライトカットまたはUVカットレンズが搭載されています。メガネとサングラスについてはバリエーションから選ぶことができます。

また、商品到着時の度なしレンズから度入りレンズに交換することも可能です。Faunaのコンセプトは「日常的に利用できるアイウェア」。音楽を聴くためだけの眼鏡ではありません。

普段から度入りのメガネを利用している人は、レンズ交換の上で使用してください。

※レンズ交換やサイズ調整などは、お近くの眼鏡店へご相談下さい。

バリエーションは4種類

ブルーライトカットのクリアレンズとUVカットレンズ入りサングラス、そしてレディースとユニセックスのそれぞれ4種類の展開です。あなたのお気に入りのデザインを見つけましょう!

Memor Havana


クラシカルなウェリントンタイプ。定番デザインで、知的かつシックで大人っぽい印象を与えます。ブルーライトカットレンズでテレワークなどにも最適です。

Levia Black


エレガントなフォックスタイプ。フェミニンなキャットアイタイプのフレームが特徴的で、ゴージャスでエレガントな雰囲気を醸し出します。ファッションアイテムとして毎日でも着けていられるのも魅力のひとつ。ブルーライトカットレンズ付きです。

Spiro Transparent Brown


クラシカルなウェリントンタイプで透明感のあるフレームが特徴。定番のデザインなので、丸顔の人から四角顔の人までフィット感はバツグンです。

Fabula Crystal Brown


エレガントなフォックスタイプで半透明のフレームが特徴。ファッションアイテムとしては一際強い存在感を放ちます。あなたの目元を鮮やかに彩ります。

製品仕様

クラウドファンディングプロジェクトでは最大20%OFF!


新商品の公開を記念し、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて新商品の先行予約販売キャンペーンを開催中。

先着100名が20%OFFで手に入れられるチャンス! 詳しくはこちらをご覧ください。
https://fauna-japan.com/pages/fauna-release-campaign

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  6. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  9. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  10. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

NEW CONTENTS

  1. HUMBLE RICHのラグジュアリーApple Watchケース、Series 10対応モデルが誕生

  2. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  3. Apple Watchを安く買う裏技! セール、中古、整備済製品など主要な方法を網羅!

  4. 【保存版】中古Apple Watchの安全な買い方とは?トラブルを避けるための5つのチェックポイント

  5. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  6. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  7. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  8. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  9. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  10. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

TAG

タグをさらに表示