検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 自宅のデスクにぴったりなのは23.8インチで高解像度のIPSモニター! LG「24QP750-B」がちょうどいい

自宅のデスクにぴったりなのは23.8インチで高解像度のIPSモニター! LG「24QP750-B」がちょうどいい

NEWS

公開日:

 

どんなデスクでもぴったりのサイズで高解像度なモニター「24QP750-B」

在宅ワークが続いている企業もまだ多い現状ですが、自宅でのPC環境を整えるため、モニターの需要が増加しています。
モニター選びでまず悩むのがインチと解像度ではないでしょうか。昔から作業領域は広ければ広いほどいいと言われていますが、フルHD(1920×1080)を超えるWQHD(2560×1440)以上の高解像モ二ターを探すとなると、27インチ以上がほとんど。でも、27インチって意外に大きくて(iMacの大きい方)、自宅のデスクに置くと圧迫感を感じるもの。しかも、サブモニターとして自分の正面からはずれた場所に設置して使うと、首を大きく動かさないと見えなので、結局モニターの端は使わなくなり、それだったらもっと小さいサイズで良かったのでは・・・と思ってしまいます。
そんな中、まさに上記に悩みをすべて解決するモニターが登場しました。LGのWQHD対応の23.8インチIPSモニター「24QP750-B」がそれ。注目のモニターは2021年5月7日(金)発売です。

フルHDの約1.8倍の表示領域を実現した、WQHD (2560×1440)の解像度。

LGのモニターらしくクォリティも抜群な「24QP750-B」

この「24QP750-B」は、フルHDの約1.8倍の表示領域を実現したWQHD(2560×1440)を採用、しかもIPS液晶パネルで、sRGB99%(標準値)もカバーします。

うれしいのが映像入力、データ転送、接続機器の充電(最大65W)が同時にできるUSB Type-Cに対応していること。配線って結構わずらわしい作業ですが、ケーブル1本で接続するだけなのにすっきり。デュアルモニター環境も簡単です。PCとUSB Type-CまたはDisplayPortと接続して、DisplayPort出力端子ともう一台のモニターのDisplayPort入力端子を接続すれば使えるデイジーチェーンに対応しているんです。

やや斜めから見ることになるサブモニターで使うなら、視野角が広いIPSモニターがマスト。

 

映像入力、データ転送、接続機器の充電(最大65W)が同時にできるUSB Type-Cに対応。PCとケーブル1本で接続するだけで使えます。

 

すっきり配線を実現するDisplayPortデイジーチェーンに対応。

 

デスク上のレイアウトを決めるために重要なのがスタンド。当モニターのスタンドには、エルゴノミックスタンドを採用。130mmの高さ調整、355゚のスイベル(横角度調整)、前:-5゚~後:35゚のチルト(縦角度調整)が可能です。また、ピボットは左右どちらにも回転、2台並べても継ぎ目が目立たないように配置できます。

左右どちらにも回転するピボット機能に対応。

 

もちろん目の負担を軽減させる「ブルーライト低減モード」「フリッカーセーフ」などの機能を搭載。ゲーミング用途では「AMD FreeSync™テクノロジー」「DASモード」「ブラックスタビライザー」を搭載しています。

製品概要



・モデル名:24QP750-B
・発売日:2021年5月7日(金)
・予想実勢税込価格:オープン価格(3万9000円前後)
・画面サイズ:23.8インチ
・パネルタイプ:IPS
・アスペクト比:16:9
・有効表示領域(幅×高さ):527×296 (mm)
・解像度:2560×1440
・画素ピッチ:0.2058×0.2058(mm)
・表示色:約1677万色
・視野角(水平/垂直):178° / 178°(CR≧10)
・輝度(標準値):300cd/㎡
・コントラスト比(標準値):1000:1
・応答時間 (ms):5ms(GTG)
・入力端子:HDMI×1、DisplayPort×1 (Ver 1.4)、USB Type-C×1
・出力端子:ヘッドホン(ステレオミニジャック)×1
・USB端子:アップストリーム×1 (USB Type-C) ダウンストリーム×2 (USB 3.0)
・USB TYPE-C機能:DisplayPort Alternate Mode、Power delivery (65W)、データ転送
・その他の機能:HDR、HDR10、HDCP(HDCP2.2)、 Flicker Safe、ブルーライト低減モード、色覚調整モード、Smart Energy Saving、Super Resolution+、工場出荷時キャリブレーション済、FreeSync™テクノロジー、DAS(Dynamic Action Sync) Mode、Black Stabilizer、OnScreen Control、Dual Controller
・サイズ:セット(スタンド付き)540×376-506×240mm、セット(スタンドなし)540×321×42mm
・重量:セット(スタンド使用時)5.5kg 、セット(スタンドなし)3.4kg
・電源:消費電力(標準時)24W、消費電力(最大)140W、省電力/スリープ・モード0.5W、電源OFF時0.3W

公式サイト

LG『24QP750-B』

●関連記事

iPadをPC替わりに! タッチパッド付き薄型軽量キーボード 3000円台でサンワサプライから発売

これとiPadで外仕事は完結。タッチパッド付き折りたたみキーボードが便利

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  5. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  6. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  9. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  10. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

   

NEW CONTENTS

  1. 【子連れ旅行の神アイテム】ベビーカーにも挟めるサンワダイレクトのスマホホルダーが最高だった

  2. 軽さ重視ならこれ一択。Apple「Smart Keyboard Folio」は今でも現役で使える!

  3. 出張や旅行の定番アイテム! サンワサプライのロングセラー収納ポーチ「200-BAGIN006シリーズ」

  4. デザインも性能も最高。Native Unionの3-in-1充電スタンドがQi2&MagSafe対応で便利で美しい

  5. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  6. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  7. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  8. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  9. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  10. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!