検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. G-SHOCK初のWear OS by Google搭載スマートウオッチが「2021年度グッドデザイン賞」受賞!

G-SHOCK初のWear OS by Google搭載スマートウオッチが「2021年度グッドデザイン賞」受賞!

NEWS

2021.10.20

カシオ計算機のG-SHOCK「GSW-H1000」ほか3商品が「2021年度グッドデザイン賞」(Gマーク)を受賞しました。

以下、受賞製品の詳細を紹介します。

G-SHOCK「GSW-H1000」

“G-SHOCK”初のWear OS by Google™を搭載したスマートウオッチ。

耐衝撃性や20気圧防水のタフネス性能を備えつつ、GPS機能やマルチセンサーを搭載。日々のランニングや屋内ワークアウトだけでなく、エクストリームスポーツまで幅広いスポーツアクティビティに対応するマルチスポーツギアです。

▮審査員の評価
G-SHOCK初のスマートウオッチであるこのモデルは、今までの「G-SHOCKらしさ」と「新しさ」を高い次元で両立している点に評価が集まった。確立されたブランドにあぐらをかかず、腕時計が生み出すあらたな価値を、常に先進的な技術、素材を積極的に取り込み、それを非常に高いレベルでまとめるデザイン力が評価につながった。多様なスポーツアクティビティが我々の生活に浸透するなか、強さと賢さを兼ね備えたこのモデルはユーザーを裏切らず、期待を超えるものになっているのではないだろうか。

Casiotone「CT-S1」

音楽を手軽に楽しみたい大人に向けて日常生活との調和をテーマにしたミニマルデザインの電子キーボード。

好きな時に場所を選ばず使用できるコンパクトサイズでありながら、豊かな表現力を持つ“AiX音源”を搭載した高音質と、新開発の音響機構による迫力あるサウンドを実現しました。

▮審査員の評価
機能を厳選し、操作キーを絞りながら再レイアウトを行うことで、誰もが使いやすいインターフェースとシンプルで洗練されたデザインを実現している。素材の選択、ディテールの処理、カシオの音響技術を結集した音質の追求など、ひとつひとつの誠実なデザインの集積が、全体の質を作り上げている点が評価された。混色クロス素材のスピーカーネットとソリッドカラーのコンビネーションは、家具や生活雑貨のような佇まいで、インテリアにも自然と溶け込む。日常生活やアウトドアなど使用環境にとらわれずに、自由な演奏を楽しめるキーボードの新たなスタンダードとして多くの人に受け入れられるだろう。

ランナー向けパーソナルコーチングサービス「Runmetrix」

カシオとアシックスの共同受賞

(左から)“G-SHOCK”「GSR-H1000AS」、「CMT-S20R-AS」、アプリ画面

スポーツを通じて健康で活気ある社会の実現を目指し、カシオ計算機とアシックスの価値共創事業の第1弾としてリリースしたランナー向けパーソナルコーチングサービス。

スマホアプリ単体でのランニング記録に加えて、モーションセンサー「CMT-S20R-AS」を走行時に腰に装着することで、ランニングフォームに関する20種類以上もの指標を算出。

走りの特徴を6つの軸で可視化するほか、3Dアニメーションでユーザーの体の動きの特徴を分かりやすく描画するとともに、改善点のためのアドバイスや補強運動、ストレッチ、個人の目的に応じた練習プログラムなどを提示します。

また、専用“G-SHOCK”「GSR-H1000AS」を活用すると、内蔵されている光学式センサーで計測した心拍数や、各種ランニングフォームに関連する指標を走行中に手元でリアルタイムに確認できます。

▮審査員の評価
組織の枠を超えた同じビジョンを持つ企業同士のシナジーによって製品が企画開発されたユニークなプロジェクト背景。また、その共創によって生み出されたコーチングシステムというアイデアが製品デザインにおいて効果的に表現されている点が高く評価された。使用される状況や、使い勝手にも配慮が行き届いており、デザイナーのこだわりが製品の細部に現れている。

あわせて読みたい

G-SHOCK
G-SHOCKにスマートウォッチがついに登場! G-SQUAD PROを紹介


カシオ×アシックス「モーションセンサー」開発者インタビュー


カシオとアシックス ランナー向けコーチングサービス『Runmetrix』を提供開始!モーションセンサーは3月4日発売

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  4. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  5. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  6. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  7. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  8. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

   

NEW CONTENTS

  1. 妻が数年前から愛用、今さら知ったスマホショルダー。Appleが純正化した背景とは

  2. 心拍計測はイヤホンで行うのが時代の流れに? AirPods Pro 3登場で広がる新しい健康体験

  3. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  4. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  7. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  8. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  9. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  10. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説