検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 横井軍平氏設立のコトが、呼吸のリズムを可視化するスマートデバイス「ZenTracker(仮称)」を開発

横井軍平氏設立のコトが、呼吸のリズムを可視化するスマートデバイス「ZenTracker(仮称)」を開発

NEWS

公開日:

 

元任天堂の横井軍平氏によって設立された株式会社コトが、呼吸のリズムを視覚化するスマートデバイス「ZenTracker」を開発(特許出願中)。

独自のアルゴリズムで呼吸データを解析。呼吸の深さ、呼吸数、無呼吸などの呼吸の乱れを記録するデバイスです。

同製品は東京ビッグサイトで2021年11月24日(水)~26日(金)に開催される「次世代ヘルスケアプロジェクト2021」へ参考出展します。

「ZenTracker」の機能と特徴

1.呼吸のリズムをモニタリング

Zen Trackerをウェストに挟み、スマホ専用アプリと接続。着用後、すぐに呼吸状態を確認することができます。
あとは、デバイスのことは忘れて日常生活を楽しむだけ。
Zen Trackerがあなたの呼吸の深さ、呼吸数、無呼吸などの呼吸の乱れを記録し続けます。

モニタリングした呼吸のリズムを視覚化

2.無意識下での呼吸のリズムが分かる

呼吸を知り、ストレスフリーな毎日。安静時における成人の分間呼吸数は、約12~20回と言われていますが、呼吸が浅くなったり、止まることで普段より早くなることがあります。呼吸のリズムが小さく不規則であった場合、それは不安定な呼吸であることがわかります。無呼吸状態に陥り、酸素を得るために浅く細かい呼吸している可能性があります。

不安定な呼吸イメージ

逆に、呼吸のリズムが大きく規則正しい場合、深くゆったりとした呼吸であることがわかります。心身ともに穏やかでリラックスした状態だと言えるでしょう。

深くゆったりとした呼吸イメージ

3.スマホと連動したゲームエクササイズ

エクササイズモードでは、腹式呼吸でキャラクターを操作し、楽しみながら呼吸のエクササイズができます。呼吸アドバイザー椎名由紀先生(呼吸法の専門家であり、ZEN呼吸法主宰)にご協力頂いて、理想の腹式呼吸データを用いたトレーニングプログラムを開発中。ゲームで遊ぶだけで理想の呼吸法に近づくことができます。

スマホと連動したゲームエクササイズ

4.ウェストに挟む小型デバイス

呼吸は意識すると普段とは異なる呼吸になります。無意識での呼吸を捉えるため、ZenTrackerは日常生活を邪魔しないコンパクトなサイズ感と装着感を目指しました。デバイスの存在を気にすることなく、日常生活を楽しんでください。ZenTrackerが、あなたの代わりに呼吸をモニタリングします。

日常生活を邪魔しないウェストに挟む小型デバイス

[デバイス仕様]

  • サイズ:75mm x 53mm x 30mm
  • 重さ:50g
  • 材質:PC・POM・ステンレス・シリコンゴム
  • 計測可能時間:連続80時間 *充電時間2.5時間
  • 通信方式:Bluetooth®LE
  • 使用電池:リチウムポリマー(3.7V 110mAh)

[出展情報及びブース番号]

  • 展示会名称:「次世代ヘルスケアプロジェクト2021」- 予防医療・健康促進・健康寿命延長を支援する製品・サービスを取り扱う展示会
  • 日時:2021年11月24日(水) ~ 26日(金) 10:00 ~ 17:00
  • 場所:東京ビッグサイト西展示棟
  • ブース番号:2T-19(株式会社コト)

[コト]

コトは、世の中を楽しくする会社。
1996年(平成8年)に任天堂を退職した故横井軍平によって設立されました。
アナログ分野もデジタル分野においても長けていた横井が任天堂を去ってまで、この株式会社コトで実現したかった夢があります。それは、苦しいこと、辛いことを、少しのアイディアとエンターテイメントの技術で「楽しいコト」に変えること。私たちは、これからも楽しいコトで溢れた楽しい社会の実現を目指し、日々邁進します。

あわせて読みたい


Withingsが心電図、睡眠時無呼吸症候群に対応した世界初のスマートウォッチ「ScanWatch」を発表。日本では年内にライト版の展開を目指す

Apple Watchにも対応のいびき対策アプリがリリース。いびきを感知したら音やバイブで警告し、寝姿勢を変えていびきを止める!


首に装着するだけでいびきを検知し、通常の呼吸への回復サポート! 品切れ続出のいびきケア商品『Sleeim(スリーム)』とは

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  4. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  5. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  2. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  3. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  4. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  5. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  6. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  7. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  8. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  9. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  10. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化