検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Garminのペダル型パワーメーター『Rally XC』シリーズを1月14日に発売。サイクリスト待望のオフロードバイク専用モデル 

Garminのペダル型パワーメーター『Rally XC』シリーズを1月14日に発売。サイクリスト待望のオフロードバイク専用モデル 

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

ガーミンジャパンはペダル型パワーメーター『Rally(ラリー)』シリーズより、オフロードバイク専用モデル『Rally XC(ラリー エックスシー)200/100』を2022年1月14日(金)に発売します。

『Rally』シリーズは、自転車走行時の様々なデータ計測を行えるペダル型パワーメーターで、その最大の特徴は、計測精度。自動車、船舶、航空機など様々な分野のプロやトップアスリートに向けて高精度GPS機器やウェアラブルデバイスを展開するGarminの技術力を活かし、±1.0%という測定精度を実現しています。

そしてこのたび発売する『Rally XC』は、Garmin初となるオフロードライダー専用に設計された製品。

測定精度、耐久性共に、レース、トレーニング双方を想定した極限環境でのテストをクリアし、優れた精度と安定性を獲得しています。

多くのMTBサイクリストが愛用するSHIMANO SPDのクリートに対応。さらに、グラベルバイク、クロスバイク、シクロクロスバイクと多彩なカテゴリーに対応し、精密な計測データを提供します。また、Rally RK/Rally RSペダルボディキット(別売)を使用すればロードバイクへの使用も可能です。

また『Rally』シリーズは、Garminのスマートウォッチやサイクリングコンピューター『Edge』と、互換性のあるスマートフォンを通じて計測データをその場で確認できます。また、スマートフォンアプリ「Garmin Connect」と同期することで、トレーニングのプランニングや分析も可能です。計測データは、Strava、TrainingPeaks、TrainerRoadからもより詳細な分析や共有ができます。

主な特徴

■簡単着脱で複数バイク間での使用が可能

ペダルレンチで規定トルク通り締め付けるだけで、より簡単に取付けが可能です。バイク間での付け替えも手軽に行えます。

■SHIMANO SPDクリート対応

オフロード用に設計されたSHIMANO SPDクリートと相性が良いペダル設計。グラベルバイク、クロスバイク、さらにはシクロクロスバイクと、多彩なカテゴリーにも対応。また普通のペダルのようなデザイン性と、厳選した素材を使用し優れた耐久性も実現しています。

■安定性と耐久性に優れたバッテリーカバー

通電部分の形状を花びら型のバネにすることで、電池の形状変化に対応。通電部のフレッチングを大幅に軽減し、メンテナンス不要で長期間使用できます。

■サイクリングダイナミクス

デュアルセンサーによりシッティング/ダンシングの合計パワー、ケイデンス、左右バランス、トルク効率、パワーフェーズ、プラットフォームセンターオフセットなどのペダリング解析が可能です。

■Garminデバイスと連携してパワーデータの分析が可能

Garminのデバイスを使って計測データをその場で確認できます。さらにスマートフォンアプリ「Garmin Connect」や、Strava、TrainingPeaks、TrainerRoadなどのサードパーティ プラットフォームとデータを同期することで、ポストライド分析や、データ共有、マッピング、ルーティングプランニングなどを行うことが可能。Tacx Trainingアプリと、TrainerRoadなどに接続して、屋内でトレーニングできます※。

「Garmin Connect」でファームウェアのアップデートも容易に行えます。

※互換性のあるスマートフォンとのペアリングが必要です。

■<XC200> 左右独立計測が可能なペダル型パワーメーター

デュアルセンシング(2つのセンサーで計測すること)で、シッティング/ダンシングの合計パワー、ケイデンス、左右のバランス、PCO(Platform Center Offset)やPP(Power Phase)を測定できます。

■<XC100> シングルセンシングのペダル型パワーメーター

合計パワー及びケイデンスを測定できます。

※アクセサリーの「アップグレードペダル(税抜72,000円、税込79,200円)」でデュアルセンサーへのアップグレードができ、サイクリングダイナミクスなど全機能が使用可能になります。

【製品概要】

製品名:Rally XC200、Rally XC100(SHIMANO SPDクリート対応)

価格 :XC200 138,000円(税抜)、151,800円(税込)

XC100 82,800円(税抜)、91,080円(税込)

発売日:2022年1月14日(金) ※予約開始1月7日(金)

<製品仕様>

・重量      :XC200 440g、XC100 451g

・バッテリータイプ:LR44/SR44(x4) or CR1/3N(x2)

・稼働時間    :約120時間

・耐荷重量    :105kg

・測定精度    :±1.0%

・対応クリート  :SHIMANO SPD

・Qファクター   :53mm(55mm)

・スタックハイト :13.5mm

・無線通信    :ANT+(R)、Bluetooth(R)

製品の詳細は下記URLよりご確認ください。

https://www.garmin.co.jp/products/intosports/rally-xc200/

https://www.garmin.co.jp/products/intosports/rally-xc100/

あわせて読みたい


Garminスマートウォッチ 現行主要モデル&選び方ガイド


GarminのSuica対応モデルまとめ! 多様な機能を持ったモデルが勢揃い

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

   

NEW CONTENTS

  1. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  3. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  4. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  5. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  8. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  9. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  10. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説