検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. アップル社がApple Payのロシア国内大手決済カードを介した利用を停止

アップル社がApple Payのロシア国内大手決済カードを介した利用を停止

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

3月25日にロイター通信が報じたところ(*1)によると、米国のアップル社はApple Payのロシア国内最大のカード決済システムMir Cardを介した利用を停止しました。Mirを運営するロシア貯蓄銀行(ズベルバンク)が認めたものです。アップル社はこの件につき、公的なコメントを発表していません。

厳しさを増す米国の対ロシア経済制裁措置

『Counterpoint Research』社のレポート(*2)によると、ロシア国内のスマートフォン市場でiPhoneのシェアはおよそ15%を占めます。昨年だけでおよそ3200万個のiPhoneが販売されたということです。Apple Payのサービスも2016年からロシア国内で開始されていました。

ところが、2月24日にロシアのウクライナへの侵攻が始まった僅か1週間後には、アップル社はロシアでの全製品販売と輸出を中止しました。それに伴い、クレジットカード大手のビザとマスターカードを介してのApple Pay利用もできなくなりました。その数日後にはビザとマスターカードそのものの決済も停止されました。

そうした中、Mir CardはApple Payをロシア国内で利用するための抜け穴となっていましたが、それも今回の措置によって塞がれたわけです。

ロイター通信によると、ロシアのクレジットカード決済システムを管理する団体、NSPK(National Card Payment System)は下のように発表しています。

「アップル社はMir CardによるApple Payのサービスを停止するとNSPKに通達しました。3月24日から、Mir Cardの新規加入者はこのサービスを利用できなくなります。アップル社は既に発行済みのカードでの処理も数日中に停止します」

アップル社だけではなく、米国企業の対ロシア経済制裁はますます厳しさを増しています。マクドナルドがロシアからの撤退を決めたことはその象徴的なニュースとして報じられました。他にも、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターといったSNS大手も次々にロシア国内での利用を停止しています。

こうした経済制裁がロシアにプレッシャーを与え、戦争を終わらせることに繋がるのか、あるいは国際社会からの孤立を深めてしまうのか、現在のところでは確たる見通しはついていません。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

*1. Apple closes Russian Mir card loophole for Apple Pay, says Sberbank
https://www.reuters.com/technology/apple-closes-russian-mir-card-loophole-apple-pay-says-sberbank-2022-03-25/

*2. Russia Online Smartphone Sales Grab Record 36% Share in Q1 2021
https://www.counterpointresearch.com/russia-online-smartphone-sales-q1-2021/

あわせて読みたい


Oura Ringの累積販売数が100万個を突破。2013年の創業から急成長のワケ


運動すればApple Watchが無料に! “アメとムチ”の海外保険が大反響のワケ

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. 【セール終了】ロジクール秋の大型キャンペーン開催中!人気MXシリーズやゲーミングデバイスが2点購入で5,000円OFF【10月13日まで】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  6. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  7. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  8. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

   

NEW CONTENTS

  1. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  2. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  3. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  4. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  5. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  6. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス

  7. スマートバスマットがダイエットを助けてくれる理由10選|“乗るだけ3秒”で続く・痩せるを習慣化

  8. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  9. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  10. タグ・ホイヤー×ニューバランスのスマートウォッチ!「TAG Heuer Connected Calibre E5 40MM x New Balance Edition」登場