検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. アップル社がApple Payのロシア国内大手決済カードを介した利用を停止

アップル社がApple Payのロシア国内大手決済カードを介した利用を停止

NEWS

2022.03.30

3月25日にロイター通信が報じたところ(*1)によると、米国のアップル社はApple Payのロシア国内最大のカード決済システムMir Cardを介した利用を停止しました。Mirを運営するロシア貯蓄銀行(ズベルバンク)が認めたものです。アップル社はこの件につき、公的なコメントを発表していません。

厳しさを増す米国の対ロシア経済制裁措置

『Counterpoint Research』社のレポート(*2)によると、ロシア国内のスマートフォン市場でiPhoneのシェアはおよそ15%を占めます。昨年だけでおよそ3200万個のiPhoneが販売されたということです。Apple Payのサービスも2016年からロシア国内で開始されていました。

ところが、2月24日にロシアのウクライナへの侵攻が始まった僅か1週間後には、アップル社はロシアでの全製品販売と輸出を中止しました。それに伴い、クレジットカード大手のビザとマスターカードを介してのApple Pay利用もできなくなりました。その数日後にはビザとマスターカードそのものの決済も停止されました。

そうした中、Mir CardはApple Payをロシア国内で利用するための抜け穴となっていましたが、それも今回の措置によって塞がれたわけです。

ロイター通信によると、ロシアのクレジットカード決済システムを管理する団体、NSPK(National Card Payment System)は下のように発表しています。

「アップル社はMir CardによるApple Payのサービスを停止するとNSPKに通達しました。3月24日から、Mir Cardの新規加入者はこのサービスを利用できなくなります。アップル社は既に発行済みのカードでの処理も数日中に停止します」

アップル社だけではなく、米国企業の対ロシア経済制裁はますます厳しさを増しています。マクドナルドがロシアからの撤退を決めたことはその象徴的なニュースとして報じられました。他にも、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターといったSNS大手も次々にロシア国内での利用を停止しています。

こうした経済制裁がロシアにプレッシャーを与え、戦争を終わらせることに繋がるのか、あるいは国際社会からの孤立を深めてしまうのか、現在のところでは確たる見通しはついていません。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookはhttps://www.facebook.com/WriterKakutani

*1. Apple closes Russian Mir card loophole for Apple Pay, says Sberbank
https://www.reuters.com/technology/apple-closes-russian-mir-card-loophole-apple-pay-says-sberbank-2022-03-25/

*2. Russia Online Smartphone Sales Grab Record 36% Share in Q1 2021
https://www.counterpointresearch.com/russia-online-smartphone-sales-q1-2021/

あわせて読みたい


Oura Ringの累積販売数が100万個を突破。2013年の創業から急成長のワケ


運動すればApple Watchが無料に! “アメとムチ”の海外保険が大反響のワケ

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示