検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. コラム・業界分析
  3. Apple Watch等のウェアラブル端末、保有率は「じわじわと上昇中」との調査結果

Apple Watch等のウェアラブル端末、保有率は「じわじわと上昇中」との調査結果

ウェアラブル端末の保有率は2.3%に

周囲でも身につける人がジワジワ増えている印象がある、Apple Watchをはじめとしたウェアラブルデバイス。その実感を裏付けるような調査結果があったので、今回ご紹介します。
それが、株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント(以下、R&D社)が、首都圏在住の18~79歳を対象に行った「新しい商品・サービス」に関する調査(2019年12月24日に結果発表。有効回収3000サンプル)。同調査によると、5年前から聴取を始めたウェアラブル端末の保有率は、2015年10月時点では0.6%だったのが、近年は徐々に保有率が伸長。2019年10月の調査では2.3%になりました。
なおR&D社が独自に分類した消費価値観クラスター「ポテンシャル・ニーズ・クラスター」のタイプ別に見ると、今年、保有率を伸ばしているのは、“好奇心旺盛”なクラスターCと“こだわり派”のクラスターDだったそうです。

ウェアラブル

ウェアラブル端末の保有意向率は横ばいで6.4%

一方で、ウェアラブル端末の保有意向率は近年微増していたものの、今年は横ばいで6.4%に。2015年時点で保有意向が高かったのは、“好奇心旺盛”なクラスターCと、“新しく価値あるもの好き”なクラスターA。ただ、“好奇心旺盛”なクラスターCは昨年まで保有意向率が増加していたものの、今年は減少。一方で、“新しく価値あるもの好き”なクラスターAは2016年に微増しましたが、その後は横ばいとなっています。それでも全体で保有意向率が維持されているのは、“新しい価値観に共感する”クラスターBとクラスターDが昨年より増加したからでしょう……と同調査では結論づけています。

ウェアラブル

「トレンドセッター」がApple Watchを買うのはこれから?

R&D社の消費価値観クラスター「ポテンシャル・ニーズ・クラスター」の分類で見ると、実際にウェアラブル端末を購入しているのは、イノベーター理論に乗らない独自の価値観で新しいものに手を出す層(クラスターCとD)。一方で、「トレンドセッター」と言われる層(クラスターAとB)は保有意向はあるものの、購入には至っていないという状況とのこと。
たしかに周囲を見渡しても、広く大衆向けに流行を生み出すタイプの人(インフルエンサーと言われるタイプの人)は、まだApple Watch等の購入には至っていない印象があります。芸能人や有名インスタグラマーなどでApple Watchの着用者が増えれば、この状況も変わっていくかもしれませんね。

調査概要

調査名: CORE2016(2015.10)~CORE2020(2019.10) マスター調査
調査実施会社:株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント
調査対象: 首都圏40km圏内在住の18~79歳男女
調査手法: 訪問・郵送併用の自記入式留置調査
調査実施時期:毎年1回 10月実施
サンプル数: 有効回収 3000サンプル(人口構成比に合わせて、性×年代別を割付)

調査レポートの詳細は株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントの公式サイトで閲覧可能です。

株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントについて

所在地:〒163-1424 東京都新宿区西新宿3-20-2
代表者:代表取締役社長 松田 武久
資本金:30,000千円
設 立:1968年1月17日
URL:https://www.rad.co.jp
事業内容:マーケティング・リサーチの企画設計、実施及びコンサルテーション
経営・マーケティング活動の評価及びコンサルテーション

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  3. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  4. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  5. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  6. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  7. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  8. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  9. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  10. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

   

NEW CONTENTS

  1. watchOS 26を実機で検証:Liquid Glass・Workout・コミュニケーション・毎日の使い勝手・新しい文字盤まで丸ごと実践レポート

  2. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  5. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  6. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  7. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  8. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説

  9. Apple WatchはiPhoneがなくてもSuica決済できる? 公式情報で確認&設定・注意点まとめ

  10. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは