検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple WatchのSpO2(酸素飽和度)モニターが16歳少年スキーヤーの命を救う

Apple WatchのSpO2(酸素飽和度)モニターが16歳少年スキーヤーの命を救う

NEWS

公開日: 最終更新日:

 

アメリカ3大テレビネットワークのひとつ、CBSのニュース司会者マルセラ・リーさんが、彼女の16歳になる息子の生命が危険な状態に陥ったことをApple Watchが発見したおかげで助かったと番組中で伝えました。

最近コロラド州へスキー旅行に出かけたリーさんと家族は、全員が高山病のような症状に悩まされました。

リーさんたちはスキーには慣れており、高地で体の具合が悪くなることにも経験がありました。

「私たちはイブプロフェン(鎮痛剤)を摂り、たくさんの水を飲みました。そうすれば数日もすれば高地に体が慣れると思っていたのです。だけど、その日の朝になって、16歳になる息子が、気分が悪すぎてスキーができないと言い出しました」とリーさんは言います。

「息子の唇と指先は真っ青になっていました。私は自分が着けているApple WatchにSpO2(酸素飽和度)を測定する機能があることを思い出しました。そこで私の時計を息子に着けてみると、SpO2モニターの数値はどんどん落ちていき、66%という極端に低い数値を示していたのです」

リーさんは急いでネットでSpO2について調べました。するとエール医学大学のウェブサイトにはSpO2が88%以下の場合は緊急治療が必要だと書いてありました。

関連記事:「コロナ感染の有無」の判断材料になる?ならない? スマートウォッチで搭載機種が増加中のSpO2(酸素飽和度)測定機能とは

慌てて救急病院に少年を搬送したリーさんは、正確なSpO2数値は67%だったと知らされました。Apple Watchが測定した数値と1%しか違わなかったのです。

幸いなことに、緊急治療を受けた少年の容態はすぐに回復したそうです。今では元気に学校に通っているとのこと。

リーさんはもし次の朝まで待っていたらどうなっていただろうと医療チームに訊ねました。

なぜなら、SpO2を測る前まで、ただ休ませていたら大丈夫だろうと思っていたからです。すると66%という数値は意識不明になってもおかしくなく、生命の危険さえあったことを伝えられました。

リーさんの息子は高所肺水腫に罹っていたと診断されました。この症状はコロラドでスキーをする人の1万人にひとりという確率でしか起こらないということです。

●執筆者プロフィール 角谷剛(かくたに・ごう)
アメリカ・カリフォルニア在住。米国公認ストレングス・コンディショニング・スペシャリスト(CSCS)、CrossFit Level 1 公認トレーナーの資格を持つほか、現在はカリフォルニア州アーバイン市TVT高校でクロスカントリー走部監督を務める。年に数回、フルマラソンやウルトラマラソンを走る市民ランナーでもある。フルマラソンのベストタイムは3時間26分。公式Facebookは https://www.facebook.com/WriterKakutani

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  5. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  6. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  7. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  8. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  9. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. 「ChatGPTの“優しさフィルター”を外したら成果が上がった」――海外ユーザーが話題のプロンプトを公開

  2. AIに正しく頼める人は、部下にも上手く頼める ― ChatGPTが教える上司力の本質

  3. リチウムイオンバッテリーが燃えたときの対処法と防止策|消費者庁・NITE・東京消防庁の公式情報を総まとめ

  4. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  5. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  6. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  7. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  8. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  9. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  10. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に