検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. コラム・業界分析
  3. 炎天下の車に放置したモバイルバッテリーが爆発……。事故回避のために何が必要?

炎天下の車に放置したモバイルバッテリーが爆発……。事故回避のために何が必要?

コラム・業界分析

公開日: 最終更新日:

 

炎天下の自動車内にモバイルバッテリーを置きっぱなしにしたところ、バッテリーが膨張をはじめ、最終的には発火して火事に……。

そんな実験映像がテレビ番組のニュースで報じられ、SNSでも話題になっています。

またモバイルバッテリーのブランドとしておなじみのAnkerによると、モバイルバッテリーの廃棄によるゴミ処理施設での事故が相次いでいるとのこと。

こちらも注意喚起が行われ、Anker社については自社製品の回収を郵送(元払い)または店舗への持ち込みで受け付けているそうです。

同じくモバイルバッテリー製品を多く手掛けているエレコムも、「自治体によりますがリサイクルボックスや店舗で回収となります」と伝え、ゴミ箱に直接捨てないように注意喚起をしています。

モバイルバッテリーで事故を起こさないためにすべきこと

では、モバイルバッテリーで事故を起こさないためには、どんな注意をすべきなのでしょうか。

エレコムがホームページで公開している「発火・発熱など、モバイルバッテリーのトラブルの原因と対策を紹介」という記事を参考に紹介してみます。

事故の原因は大きく2つ

まず事故の原因は大きく2つに分けられるとのこと。

まず1つ目はバッテリーの劣化。リチウムイオン電池が劣化したときに起きる「電解質の酸化」が原因のひとつとなり、発火や爆発が起きてしまうのだそうです。

2つ目は「そもそものモバイルバッテリーの品質の低さ」。やはり、品質の低い部品が使われている安価なモバイルバッテリーでは事故も起きやすいそう。

そして、モバイルバッテリーは発熱時に安全装置が作動する仕組みになっているそうですが、安価な製品ではきちんと機能しないケースや、最悪の場合、安全装置そのものがついていない可能性もあるのだそうです…!

では対策は何か?

そうした原因を踏まえたうえで対策として行うべきことは、以下のようなことです。

・PSEマークがついている製品を使う
・熱対策を万全にする
・強い衝撃を与えない
・劣化を感じたら買い替える

特に夏場に気になる熱対策については、やはり夏場の車内への放置は厳禁。

モバイルバッテリーはスマートフォンの充電時に熱を持ちやすいということで、「ゲームなどスマートフォンが発熱しやすいアプリを使いながら充電するのは避けましょう」との助言もありました。

筆者も真夏にポケモンGOをやりながらモバイルバッテリーで充電をしていたとき、スマホもモバイルバッテリーも猛烈に熱くなったことがあったので、やはり避けるべき行動だと思います(反省)。

みなさんもモバイルバッテリーを安全に使って、暑い夏を乗り切りましょう!

参考:発火・発熱など、モバイルバッテリーのトラブルの原因と対策を紹介

あわせて読みたい

【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

 

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  3. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

   

NEW CONTENTS

  1. OPPOが中国で新型スマートウォッチ「OPPO Watch S」を発表!薄型デザインに軍用レベルの耐久性と医療認証ECGを搭載

  2. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  3. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  6. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  7. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  8. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  9. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に